表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
振り向けば妹がそこにいる件  作者: 遥風 かずら
第二章:さやめの変化
24/74

24.後ろから抱きついたら「きゃっ!」などと可愛い声を出す女の子がいた件


「おっす晴馬! お嬢のお屋敷はどうだった?」


「どうもこうも……」


「いたんだろ? レイケが」


 最近は休み時間になると、たくみがよく声をかけてくるようになった。たくみがいない時は、カイが……といった感じで、ようやく学園生活に慣れてきた感じがしている。


 昨日のお嬢のお屋敷に行ったまでは良かったのに、あいつがいたおかげで何のために行ったのか分からずに悩んでいたので、声をかけてくれるのは有り難かった。


「ええ? たくみは知ってたの? というか何でさやめがいたのか意味不明なんだけど……お嬢も知らなかったみたいだし」


「絶対にいるわけじゃないから言わなかっただけだよ。何を言われた?」


「本当かどうか……だよ」


「じゃあ試されたってタイプだな。レイケは晴馬を特別扱いしてるから試したんじゃねえの?」


「何が何を? ただでさえ、お嬢からも試しの言葉を促されたっていうのに……訳が分からないよ」


 さやめが俺を特別扱いしていることについては、そもそも学園外から転入して来た初日から言われていることだ。しかしその意味は、未だに分かっていない。


「試しの言葉?」


「お父さんの前で「貰います」って言うだけだったんだけど……」


「おま……それ、言っちゃった?」


「言ったけど、それについてさやめが「本当?」って聞いて来て、そこで言い合いになったからね……」


「そ、そうか。晴馬は後から気づいたかもだけど、その意味はアレだ」


「気付いたよ……油断というかなんというか」


 考えてみればお嬢こと、円華は手を繋いだだけで婚姻がとか言ってきた女子だった。さらには付き合いを始めてすぐに家に呼ばれた時点で、すぐに気づくべきことだったのに、言葉の意味に何の疑問も持たなかったのは迂闊なことだった。


「……んーまぁ、何ていうか、何とも言えないけどレイケに救われたんじゃねえ?」


「さやめが? むしろ迷惑をかけられっぱなしだよ! 今日も来てないみたいだけどサボリなのかな」


「言わなかったっけ? レイケの年休みは一日に限らないぞ。寂しいんだろ?」


「誰があんな奴!」


 どこに行ってもどういうわけか必ず会うのは何でなんだ。それなら逆に俺からさやめを探し出して背後に回ればどんな顔をするんだろうか。それは何だか楽しみな感じがする。


「そういえばカイは? 最近見ないけど風邪とか?」


「いや、実家帰りだな。妹ちゃんも一緒に帰ってるよ。晴馬は帰らないの?」


「実家帰り? あれ、学園都市に越して来たら家族の所に行っちゃダメなんじゃないの? だから引っ越しして来たのに……」


「そりゃ誤解だな。一生帰ったらダメとか、そんなわけないだろ。土日とかに帰ればいいじゃんか! 近い所に越したんだろ? たまには顔を見せに行って来いよ」


 そんなことはもちろん、初耳だった。てっきり学園都市に住む以上は、親の所に戻ってはいけない何かの厳しさがあるとばかり思っていた。それなのに、そんなことは無かったというオチだった。


「じゃ、じゃあ明日の連休利用して帰ってみようかな」


「それがいいよ。あぁ、それと……レイケのことはいちいち驚かなくてもいいんじゃないか? 晴馬の反応を楽しんでいるように見えるし、アレは何だか分からないけど何か企んでるぞ。お前のハトコかもだけど、しばらく会っていなかったんなら、もはやそれは――」


「え?」


「と、そろそろ次の授業だな。じゃあ、週末に楽しんで来い!」


「う、うん、ありがとう、たくみ」


 毎回のことではあるけど、何かの言いかけを残して、そのままにするのはどうしてなのだろう。それは、カイも同様だった。学園の連中は揃いもそろって、さやめに何かの口止めでもされているのだろうか。


 そんな疑問を浮かべつつ、放課後になってすぐにさやめのいない部屋に戻り、実家に帰る支度をした。いなければいないで、何をしているのか気になる奴だ。どうせ実家の方にもすでにいるに違いない。


「ただいまー」と入って気づいたのは、余りに静かすぎたことだった。そういえば学園都市に越す時、両親は仲睦まじく暮らすと言っていたような気がしないでもない。


 俺が住まなくなってからリフォームでもしたのか、真新しいリビングルームに、何もかもがピカピカな家の中は新築そのものだった。もしかして補助金でも出たのか?


 トントントン……と小気味よく、何かの野菜でも切っているかのような音が台所から聞こえて来る。どう考えても、お母さんだ。きっと事前に学園から連絡が行って、息子の為に料理でも作っているんだろうなという認識で、嬉しくなって後ろから甘えのつもりで抱きついてみた。


「きゃっ」


「――えっ」


 後ろ姿だけを見たままでそっと抱きついたのに、声を出したのは明らかにお母さんじゃない。


「だ、誰? え、えと、驚かせてごめん!」


「その声はもしかして、はるくんですか?」


「うっ? さやめ……?」


 もちろん、いつも聞いているさやめの声だ。しかし、何か違う気がする。さやめなのにそうじゃない。さやめ? は俺に背中を向けたまま、中々振り向いてくれない。これはどう考えてもレイケさやめ?


「さやめだろ? やっぱり先に来てたんだな。何でお前いつもいつも俺が行くところにいるんだよ! というか、いい加減こっちに振り向けっての!」


「は、はるくん……さやは、はるくんにひどいことをしたの?」


「え? さや? いや、お前はさやめだろ? いつも俺の背後に立ってるだろうが! 何を芝居してんだよ」


 何かがおかしい気がした。どう見てもさやめで、姿かたち、声も髪型も……おや?


「お前、銀髪はどうした? 染め直したのか?」


「な、何のこと? そ、それより、はるくんはしばらく見ない間に怖い男の子になったの?」


 どういうことだ? どう見てもさやめにしか見えない。もちろん、レイケと呼ばれているさやめの方だ。


「い、いやっあ、あの……ち、違うよ? ぼ、僕は晴馬だよ? 怖くないよ?」


「……本当に? 本当にはるくん?」


「本当だよ」


「……じゃあ誓いのチューをください」


「はい?」


「いつも会った時にチューをしてたよ。チューをして欲しいなぁ……ねえ、はるくん」


 おでこのほくろを見せていたんじゃなかったっけ? あれぇ? 


「早くぅ……」


「う、うん……ま、待っててね」


「……いつまでも()()()()()()()()

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ