表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

幕は上がり盤上を照らす

 言うまでもなく真実は一つである。それ自体が普遍の真理であり、一つの真実だ。僕は紛うこと無く夢前 如樹(ゆめさき しき)と言う名前の人間だが、朝来 廉(あさご れん)という名前も持っている。僕という人間を表す記号として、観測者は僕の名前の一つを使用する。其れは僕と等式を挟んで相対が可能な存在だ。値として真を返す其れ等は彼らにとっての真実だ。此処で発生する問いとは、夢前如樹、朝来廉という値に置いて、または観測者の視点において真実が二分されたのは何故かという物だ。真実が一つという前提条件に矛盾しているように見えるこの問題は、命題の不備によって反証できる。つまる所僕達が真実だと信じていた物は真実ではなく、その影、一側面であると言う事だ。真実とは球体であり、どこから見ても本質を得ているような気がしてしまうが、その実観測者の視点によって変わる物で、裏も逆も対偶でさえ無く、等式の向こう側に代入できるのは自分自身だけだ。他の物でも成り立つならば自分の価値など無きに等しいのだから。


出来るだけ早く続きを書きます。。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ