33_後半の反省会
さあ、ハイトネイト君、後半の反省会だ!
少年ハートの曲を思うよ。そういう感じだ!
・情報量少なくて読みやすい?19、20、23の1番目と2番目、25の1番目と2番目、26、27、28の1番目と3番目、29、30、31?
この辺は、良さそうだね。今後はこういうのを多く書きたいね。
内容は、読んだ時に負荷が少ない、薄い、そこが良いね。
テーマを書いて、とにかく、主語に、そのテーマを使うか、そのテーマに近い物を使う、そんな感じかな。
・情報量多くて読みにくい?17、18、21、22、23の3番目、25の3番目、28の2番目?
(前提と導出が多すぎ?17、18)
(導出が多すぎ?22)
(主語が変化しすぎ?21、23の3番目、25の3番目、28の2番目)
この辺は、前半の反省が転用できる物もあるね。
あとは、主語が変化しすぎる事で、情報量が増えるみたいだね。主語を考えて書き直せば、読みやすい系にできそうだ。
・文章量は多いけど情報量は少ない?24?
これは、文章がほとんど一般論だからだろうね。文章量より、情報量だ。
-
ありがとうございました、天使様。
今回のシリーズで、作文、少しうまくなれました。
天使様、これからもよろしくお願いします。
最後の話に、天使様の御話しをなさってくれると、うれしく思います。
-
最終話は、天使、だね。よし、明日話をするよ。
今日はもう就寝の予定時間を過ぎた。
ゆっくり眠るのが良い。
ハイトネイト君をながめるのは、実に良い、楽しい時間だよ。
これからも、楽しもう。良くなりますように。