表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
39/42

対決?

 作戦会議にて、結局のところ何も解決してないんだけど、それはそれ。これはこれですよね。

 私が話をしなくちゃいけないんだ。

 それに、みんな待機してくれるって言ってたし。

 それが分かっただけでも、心強い!


「嫌なことは早めに終わらせないとね」


 自分に無理やり言い訳して、出来るだけ先延ばしをしないように。


「磨夜ちゃん、怖くなったら僕の名前を読んでね」

「うん……」


 そんな事を言われたら、余計にヒロの名前は呼べないなって思う。

 どうしたら、君を守れるんだろう。

 暗い闇は、どうして君を覆うんだろう。

 心配そうに私を見つめるヒロを見て、心を奮い立たせる。


 決戦は、夕方。

 私は彼のためだったら、本当に何でも出来てしまうような気がした。


**


 私はとりあえず、人の多いところで彼女に声をかけようと思い、美園情報から彼女の受ける講義の教室へと足を運んだ。

 みんなには、ついてきてもらっていない。講義があるし、少し正気を失っているかもしれないけど、みんなが見てくれた原ちゃんの話を聞くに、まだ話を出来るレベルだと思ったのだ。人の多いところだったら、物を振り回したりしても、誰かきっと止めてくれるだろうと思うし。

 百人規模の教室なので、どこにいるかなかなか見つけられないかもしれない。

 きょろきょろと周りを窺うと、教室の左端の方。そこには目に隈を作り、一人でぽつんと座っている彼女が居た。


「原ちゃん」


 多くの人に見られ、話題になってしまった私と彼女だから、視線を多く感じるのは仕方のないことなのかもしれない。

 こちらを見ていることを隠そうとしない不躾な視線が怖く、悲しくなってくる。


「何? 自慢でもしに来たの? それとも、復讐?」


 刺々しい声に胸を痛めながら、私は頑張って笑顔を作った。

 彼女は被害者。彼女は被害者。

 何度もその言葉を頭の中で反芻する。この事実すら、彼女には失礼なことなのかもしれないけど、私は私の事情があるのだ。


 原ちゃんは、やはりどこかおかしかった。

 私を見た瞬間から、爪を歯でカリカリと噛み始め、じろりとこちらを睨み付ける。

 化粧は前より濃くなっているし、服の色も少し派手になっていた。


「違うよ。この前のことで話があるから、今日の夕方にでも会えないかなって思って」

「ふうん。まあ、いいよ。独り者だから、午後は暇だし? 場所は?」

「芝葉馬公園に五時……」


 しゃべっている内容は、嫉妬している女の子そのもの。

 案外まともで安心した。

 今までの経験上、もっと……もっと?

 なんだろう、この違和感は。私、こんなこと前にも合ったよね……?

 それで、どうやって解決したんだっけ? あれ? おかしい。

 私の思考を中断させたのは、彼女の妙に明るい声だった。


「分かりましたー」


 ひらひらと手を振る彼女を見て、私は歩き出した。

 とりあえず、第一段階は突破したみたい。そうだ、私は集中しなくちゃいけないんだ。

 彼女から、目を離さないようにしなければ!

 さて、次に……。


「磨夜ちゃん、早く行こう」


 静かに向こう側から歩いてきたのは、瞑子だった。

 彼女はここに来るなんて、そんな話をしてないのに、きっと心配してきてくれたんだろう。労わる様に、手を握ってもらうと、やっと笑みを返すことに成功した。


「うん、そうだね」


 私、こんなにショックを受けていたんだ……。

 全身から、力が抜けていくような気がして、でも心が軽くなる。

 大人しい彼女が、私のためにここまで来てくれた。

 そのことがとても嬉しくて、良い友達を持てたことに感謝した。


 瞑子と連れ立って、カフェへ向かう。きっと何か飲んだら落ち着くだろうということで。

 その気遣いが有難い。


「あれ? 麻生さん」

「藤沢君!?」


 何故か今回、協力してくれることになった藤沢君だった。


「これから、二人でお茶でも?」

「うん」

「じゃあ、俺も参加させてもらおう。まさか、駄目なんて言わないよな?」


 にやり、と笑う彼に断る言葉を持ち合わせていなかった私たちは、そのままカフェへと向かった。

 私たち学生がカフェと呼んでいるこの食堂は、酷く古臭い。

 あまり綺麗でもないし、広くもない。

 しかし、コーヒーや紅茶、トーストやケーキなど、軽食系しか扱っていないので、安くて量の多いものを食べる学生はほとんど訪れない。また、タバコも禁止で、店内はみょうに落ち着いた雰囲気を纏っている。


「……水でいい」

「いや、それ注文じゃないから」

「だって、俺はコーヒーはここ! って決めている店があるんだ」

「あー、そー」


 そんな我侭を言っているのは、藤沢君だった。

 こんな人だったかなあ……?

 曖昧な記憶を手繰り寄せて彼の情報を思い出そうとするが、うまくいかない。あまり、親しくしたことなかったよね。


「まったく。麻生さんは冷たすぎる。じゃあ、紅茶にするかな。冷たい冷たいアイスで」

「はいはい。私はホットココアにしよー」


 こんな寒いのに、よくそんな物を飲めるな……。

 そんな風に思いつつ、生返事を返した。


「私はピーチティーにしようかな」


 瞑子は可愛いものを頼むなあ、と和みつつ、注文を伝えるために立ち上がった。

 このお店。小さくてお店の人が少ないせいなのか、一応学食の範囲にあるせいなのか、セルフサービスのような感じで、注文も品物も自分で奥まで行って取ってこなくてはいけないのだ。


「アイスティーとホットココアとピーチティーお願いします」

「はい」


 お姉さんが笑顔で返事を返してくれ、そのままコップに飲み物を注いでくれた。

 お金を払い、席までの短い道のりをドリンクをこぼさない様に歩く。

 あと少し。

 ふと、思い空気を感じた。


「え?」


 一瞬のことで、なんだか分からなかったが、もう消えてしまったし……。

 いいかな、と思った瞬間に、目の前を黒いもので覆われる。


「ひ、ひろ……?」

「ねえ、磨夜チャン」

「は、はい……」

「僕より、あの二人と一緒に居るのは何で?」

「いや、それは……その……」


 これはまずいなあ。

 どうしたものか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ