あやとりとピピロッテ
雪の降る国に住んでいるピピロッテは最近あやとりで遊ぶのがお気に入り。
暗い所でもキラキラ淡く光るペイルブルーの紐に透明な青と黄色と紫のビーズが幾つか通してあってとても綺麗。
不思議なおまじない付きらしいわよ。
でも、あやとりの紐を貰った時に大人の皆と太陽の光の下では遊ばないとお約束したの。
しかも、あやとりは速く紐を動かして作るのが良いとされているのよ。
どうして?って思うでしょ?
トゥタジャンクっていう怖いこわーい精霊がやってくるんですって。
シュシュシュッとあやとりが出来るお姉様カッコイイ!
お姉様に教えて貰って夜、ベッドに入る前のお風呂からあがって髪を乾かす時間に練習しているの。ピピロッテの髪はボアッと広がるので乾かすのに時間もかかるから丁度いいんですって。
「ベッドにあやとりの紐を持ち込むのは絶対にしてはいけないよ。」とお父様まで言うのよ。
何でも昔、約束を守らなかった男の子がいたらしいの。
そしたら、精霊トゥタジャンクが現れて男の子のお腹から腸っていう紐らしいものをお臍から引っ張り出してあやとりを始めちゃったんですって。
その時に、ちゃんと寝てるか男の子のお母様が見に来たことで大変な事になっているって気がついてトゥタジャンクと男の子のお母様はいつも使っていた紐を使ってあやとりの勝負をしたらしいの。
幸いその子のお母様があやとりが凄く上手に素早く出来る人だったから、男の子とお母様の命が助かったんですって。
因みに、私達のお母様はあやとりが苦手なので助けられないんですって。私はよい子なのでベッドにはあやとりを持ち込まないわ!
でも、お臍から紐が出るんですって。知らなかったわー。スイカの種を食べたらお臍から芽がでるのも聞いたことがあるけれど、紐も出るらしいのよ。
お臍を指でホジホジしてたら怒られちゃったわ。お腹が痛くなっちゃうんですって。
でも、便利よね。あやとりの紐がお臍に直せるなら好きな時に遊べるわ。
最近ね時間はかかるけれど、フォーンっていう『2匹の小鹿』とコイルっていう『小屋から出て踊る皆』が出来るようになったのよ。
本当はお友達とお勉強の時とかお外でもしたいんだけど太陽の光が届くから駄目なんですって。
守らないとその年の冬にお外が吹雪になったりしちゃうんですって。
とりあえずトゥタジャンクが現れた時に戦えるよう素早くする練習中よ。
いつかお姉様より速くなってみせるわ。
やっぱり、おへそには紐のビーズ2個しか入らなかったのであきらめて魔法のポケットに入れることにしたの。3個目をおへそに押し込んだらお腹が痛くなっちゃったのは内緒なの。
お読みくださりありがとうございました。
もし気に入っていただけたり、おもしろいと思っていただけましたら
ブクマや下の☆☆☆☆☆で評価していただけるととても励みになります。