表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
118/249

私は何も見なかった

割烹で、一週間ほど大学生になるので更新遅れます宣言したくせに、今日更新してしまいます(笑)

毎日朝九時からから夕方五時半まで講義➡テスト、講義➡テスト。

今日は何故かみんなの前で発表する羽目に。

あまりよくわかってない、うっすーい内容を、膨らませて誤魔化して、なんとなくそれらしく話すのは得意なんだぜ……

希美の乗った船は一旦堺に寄港し、希美と御裏方様を降ろした後えろ難民分の食料を積み、また出港した。

今度こそ京に向かうためである。

希美と御裏方様のために、逆方向にも関わらず堺まで送ってくれたのだ。食料はせめてもの礼であった。



希美はその足で、天王寺屋に御裏方様を連れて行った。

御裏方様を紹介した後、希美はまず天王寺屋助五郎を労った。

「助さん、御苦労様!おかげで無事に任務は成功したよ!」

「お疲れ様です、権さん!いやあ、今回はやっと種苗以外の仕事と思ったら、なかなかの無理難題!久々に腕が鳴りましたわあ」

天王寺屋助五郎はやつれ、目の下に隈ができている。

希美が営業時代に無理な納期の発注をねじ込んだ時に聞いた、下請け業者の言い回しとほぼ同じである。

(やだ、表情まで同じ!時代を越えても変わらぬものがここに!)

希美はすかさず謝った。

「なんか、大変な事を頼んで正直すまんかった……」

「いやいや、他ならぬ権さんの頼みですから!まあその分随分と儲けさせてもらいましたけどな。次は、納期に余裕のある仕事でお願いしますよお?ああ、種苗以外でもお願いしますう?」

助五郎の糸目の奥が怖い。


希美は、こくこくと頷き「あ!」と何か思いついたようだ。

「助さん、種苗以外であるよ。欲しいもの!」

「何ですか?それ、儲かりまっか?」

「ぼちぼちでんなー、と言いたい所だけど、相当お高いと思う」

助五郎の目がぎらりと光った。

「ほう……手前は何を手に入れればよろしいので?」

希美は、言った。

「南蛮船が欲しい」 

「……今、何て?」

「南蛮船が欲しい。南蛮船を作れる船大工もつけて欲しい。うちの船大工に指導させたい」

希美は、ついでに注文を追加した。

「こ、今度は、船縛りでっかああ!??」

種苗縛り注文の次は、船縛り注文。

それも南蛮船。

天王寺屋は、希美くらいあんとの無理な発注に、ギリギリまでかけずり回ってやっと船を用意したデスマーチを思い出し、倒れかかった。



そこへ、取り次ぎの手代が部屋の外から声をかけた。

「河村久五郎様とお供の方がお見えです」

「ああ、通してくれ」

何故か隣に座る御裏方様の目が光った。

それに気付かぬ希美が許可を与えると、丸顔の河村久五郎がほくほく顔で入って来た。

「此度はえろ教徒の救出が無事に終わりまして、ほっと致しましたなあ!」

「おお、久五郎もお疲れ様!睡蓮屋の者も、無事に堺まで戻ってこれたか?」

「はい。皆、店に戻っておりまする。ところで、そちらの女性は?」

久五郎がちらと御裏方様を見た。

希美達は知らぬ。

その一瞬の眼差しで、久五郎が御裏方様をありとあらゆる方向から透かし通し、涼しい顔で快楽の極致に至った事を。

もう、久五郎が『えろ神』でよくないか?

希美は、とんでもない化け物を生み出してしまっていたが、相手が気付きさえしなければまあ実害は無いので、放っておこう。


希美は御裏方様を紹介した。

「このお方は、顕如の正室の御裏方様と呼ばれる方だ」

「ほう……!顕如の若妻!」

そのワードだけで、久五郎は再度極致に至った。

希美が何か言う前に、御裏方様が興奮した様子で久五郎に話しかけた。


「あなたが久五郎殿ですね?この筑前尼の、想い人の!!」

「「「え?」」」


助五郎がかつてないほど目を見開き、希美を見た。

希美は、全力で頭を振って『否』を示した。

「お師匠様……わし、女が専門ですが、お師匠様なら……!」

不穏な言葉を口走った久五郎の頭を、希美はありったけの『否』をこめてひっぱたいた。


「お、御裏方様?それは誤解だと……」

慌てて否定する希美を無視して、御裏方様は久五郎に宣言した。

「今、筑前尼は顕如様の側室にと望まれております!」


助五郎がひっくり返った。

久五郎は凄いスピードで希美に這い寄ると、かじりついた。

「お師匠様!御自分を犠牲にして、一向宗を取り込もうと?!!嫌で御座いますぞ?!お師匠様はわしの事が好きだと仰ったではありませぬか!!」

希美は、久五郎を引き剥がしながら声を大にした。

「言ってねえ!!何一つ事実がねえわ!!離せ、阿呆!」

「ほほ……睦まじい事」

御裏方様は笑っている。

そうして、にこやかに頷いた。

「相思相愛なのですね。ならば、仕方ありませぬな」

そう言うと、久五郎の手をとった。

「筑前尼を頼みましたよ。幸せにしてやって」

「必ずや!えろを尽くし申す」

久五郎が力強く答える。おい、えろを尽くすんじゃない。

助五郎がひきつった顔で祝辞を述べた。

「お、おめでとう御座います……?」


希美は嘆いた。

「くそおっ!登場人物が阿呆しかおらん……っ!!」

希美よ、それはつまり自分も阿呆という事だ。



ともかく、このままゆっくりしていると、天王寺屋に御裏方様を迎えに来た顕如と鉢合わせてしまう。

その前に、堺を脱出しなければならない。

希美は、御裏方様にこのまま去る事を告げた。

御裏方様は、「顕如様には、私がちゃんと言っておきます」と何やら自信を見せている。

何をちゃんと言うつもりかはわからないが、希美は御裏方様に別れを告げると、久五郎を伴いすぐに天王寺屋を出たのだった。




「久五郎、このまま睡蓮屋で旅支度を整えて、すぐに堺を発つぞ」

「御意に!」

久五郎はさっきから希美を見つめ続けている。

希美は久五郎に胡乱な眼を向けた。

「なんでそんなに私を見るんだ?」

「ふむ……お師匠様の裸でも、イケますな!」

「おい!まさか、私でえろの修行を?!ちょっと待て。『イケる』って、どういう意味だ!!」

久五郎の目を潰そうと希美が大きく動いた時、希美はすれ違った南蛮人に腕が当たってしまった。

その拍子に、南蛮人の持っていたものが落ちた。

希美は「sorry!」と言ってそれを拾い上げ、固まった。


希美の手の中に、着衣人形が。


「こ、これ……」

「toma cuidado.eroero!(気をつけろよ、えろえろ!)」


南蛮人は去っていった。

希美は辺りを見回した。

流石、堺なだけあって、南蛮人がちらほら歩いている。

よく見ると、たまに首から着衣人形を下げている南蛮人がいるのがわかる。

すぐそこで話している南蛮人二人の会話が聞こえてきた。


「eroero!adonde vas?(えろえろ!どこに行くんだ?)」

「eroero!voy al suirenya!(えろえろ!睡蓮屋に行くんだー!)」

「que bien!(ええやん!)」


「えろえろ……睡蓮屋……」

希美は気が遠くなった。

久五郎が南蛮人を見送りながら、ぽつりと言った。

「南蛮人も、遊女屋で裸になれば無防備なものですなあ。彼らにえろの良さをわかってもらえた事は、僥倖で御座った」


(お前の仕業か!久五郎ー!!!)


今日はハードな一日だった。

疲れていた希美は、もう何も見なかった事にして立ち去った。



睡蓮屋堺店に入った希美は、外国人客の多さに悲鳴を上げそうになったが、「見てない、私は何も見なかった」と呟きながらさっさと旅支度を済ませ、逃げるように堺を飛び出したのだった。

いつかの越後弁に引き続き、今度は怪しい外国語編です。

初めの南蛮人がポルトガル語、会話してる南蛮人達がスペイン語です。

英語も適当なのに、それ以外の外国語なんて全くわからん!

そもそも、戦国時代の外国語が今と同じだったかどうかもわからない。

というわけで、なんとなく雰囲気で、この場面そんな感じだったんだろうなーと思って、読んで下されば幸いです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ