表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/249

勝家の表情筋

その日、清洲城に激震が走った。

あの柴田権六勝家が髭を剃り落としたのである。

しかもその顔はもうすぐ四十に届くとは思えないほど若々しく、まさに美丈夫であった。


希美は勝家の自宅に帰る前に、この城の主たる信長に挨拶しておこうと、広間で信長の出座を待っていた。

希美が自身を勝家として認識した後、転生ものの小説でよくあるように勝家の記憶を思い出すことができないか試してみた所、無事成功した。

昨日は誰がどのちょんまげかさっぱりわからなかった希美だったが、今では誰が誰なのか、宴会で何があったのか、ほぼ把握できていた。

そして、自分に水をぶっかけ、足蹴にしたちょんまげ兄さんが、あの織田信長であることも。


ドタドタと足音が聞こえる。

(来たな)

平伏して待った。思い出した作法通りである。

やがて目の前でドカッと座る音がした。


(近くね?)

希美は勝家の記憶を思い返したが、普通はやはりもっと離れた所に座るものだ。

(まあ、信長だしな)

希美はこれで片付けた。


「面を上げよ」

少しイラついたような声がする。

希美は顔を上げ、まっすぐ信長を見た。

やはり、昨日のちょんまげ兄さんが目の前にいた。


「権六か?」

「権六です」

なんだか間抜けな会話になったが、仕方ない。

そもそも当の信長はそんなことを気にする様子もない。なんせ、目を丸くし、口を開いてぽかんとこちらを見ている。


「なぜ、剃った?」

「ダサいからです(うっとおしくなったからです)」

「ダサい?」

(しまったーー!本音と建前を逆に口走ったー!)


「あ、いえ、うっとおしくなったから、です」

信長が何やらジト目でこちらを見ている。

「まあよい。昨日は自分の事もわしが事もわからぬ様子であったが、思い出したか?」

「はい、おおむね。しかし多少記憶が混乱しております故、少し以前とは違うような心持ちです」


柴田権六勝家本人がどうなったかはわからない。

勝家の魂が抜けた後に希美がこの身体を乗っ取ったのか、勝家の魂と融合したのか、勝家は休眠状態で今は希美が表に出ている状態なのか。希美には確かめる術はない。

しかし、何にしろ意識は完全に希美のものだ。絶対に以前の勝家との齟齬が出てくる。

そこを補うにあたり、希美は『頭を打った後、記憶が混乱中』で全て誤魔化すことにしたのだ。


(勝家の頭に膳をクリーンヒットさせたのは

あんたなんだから、勝家の変化については多少泥を被ってもらわなければ)

これである。希美はこちらに来てから信長に受けた仕打ちを、ちょっと根に持っていた。


信長は特に気にした風でもなく、勝家の頭に目をやった。

「月代は?」

「剃りませぬ」

段々興がのってきた希美は、武士っぽい言葉にチャレンジしてみた。違和感はなさそうだ。

「ダサいから、か?」

(早速私の言葉パクってきたー!)

「は、ダサいからです」

「ダサいとは、うっとおしいという意味か?」

「いえ、厳密には、不恰好であるという意味に御座る」

(やべー御座るとか初めて使ったーウケる)

「何をにやけておる」

目が鋭くなった信長に内心焦りながら、希美は否定した。

「何でもありませぬ」

(さすが信長、超鋭い)

「髭と月代がダサい、か。ならばわしもダサいか?」

「殿は整えられており、似合っておりますからな。わた……某とは違いまする」

「その方も整えればよい」

「いえ、某にとって某がする髭や月代はダサいので御座る。無理に整えても、この心は変わりませぬ故、できるならばこの意地通しとう御座りまする」

(やだ、武士言葉がめっちゃ捗ってるーてゆうか、ただの髪型の話にやたらシリアスぶってるんだが……何これ)

「ふん……ならば、許す」

(なんか、許されたーー!)


希美は目許がピクピクとなるのをこらえた。

(思い出せ!営業やってた頃の建前武装を!鉄壁の表情筋を総動員するんだ!)

「有り難き幸せ………」

「だから、何をにやけておる」

(見破られた!信長、すげーーー!!)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ