表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
領民0人スタートの辺境領主様  作者: ふーろう/風楼
第六章 春を待ちながら

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

133/547

厩舎の前で

今回から試験的にですが、その章で初登場となるキャラの簡単な解説を前書きに書こうと思います。

解説などなくても問題無いという方は、前書きを読み飛ばす形を取って頂ければと思います。

今後は読み飛ばしても良いよう、前書きには解説以外の情報を書きませんので、ご理解頂ければと思います。


・ディアス 主人公、人間族。最近体臭が薄くなった。

・セナイ  森人の双子の姉、実質的なディアスの養子

・アイハン 森人の双子の妹、金髪、緑の目、尖った耳でセナイにそっくり。

・エイマ  大耳跳び鼠人族の女性、手乗りサイズ。眼鏡をしている。


・シェップ氏族 ふわふわとした黒白毛を持つ犬人族、家畜の世話を主に担当。


・ベイヤース 黒毛で大柄な馬、オス(牡馬)

・シーヤ 白毛で小柄な馬、メス(牝馬)

・グリ 灰色毛で小柄な馬 メス(牝馬)

・アイーシア 月毛(金色の毛)の馬、メス(牝馬) 王家所有の特別な馬だったとの噂


・白ギー 白い毛で全身を覆われた大柄な牛、オスメス一頭ずつを飼育中。




 セナイとアイハンとエイマを連れて厩舎へと向かうと、馬達や白ギー達を厩舎から出しての、シェップ氏族達による手入れが行われていた。


 長い柄のブラシでもってゴシゴシとその体を磨いてやったり、たてがみや体毛をくしでもってせっせといてやったり、歯や蹄をガシガシと磨いてやったりとしていて……馬達と白ギー達はシェップ氏族まみれになりながら、とても気持ちよさそうにその目を細めている。


 そうやって手入れを受ける馬達と白ギー達は、お返しのつもりなのか、シェップ氏族達のことを長い舌で丹念に、これでもかと舐め回していて……慣れているのかシェップ氏族達は笑顔でそれを受け止めていた。


「シーヤ!」

「ぐり!」


 そんな厩舎前へと到着するなりセナイ達がその名前を呼んで……名前を呼ばれた白毛馬のシーヤと、灰毛馬のグリは、耳をピンと立て顔をぐいと上げて、返事のつもりなのか高い声でいななく。


「ベイヤース!」


 負けじと私がそう声を上げると、黒毛馬のベイヤースは半目で私のことを一瞥し……そうしてから周囲に響き渡る程の大きなため息を吐き出す。


 ……あまり世話をしてやれていないし、上手く乗りこなせていない現状、そうした態度も仕方がないのかもしれないが……もう少しなんとかならないものかと私が苦笑していると、シェップ氏族達がその手を止めて馬達の側からさっと離れて、馬達がそれぞれの主人の下へと足を進める。


 シーヤはセナイの下へ。

 グリはアイハンの下へ。

 ……そしてベイヤースは、渋々といった足取りで私の下へ。


 こうやって側に来てくれるということは、好かれてはいないものの、嫌われてもいないのだなと小さく安堵していると、ベイヤースはその身体をぐいと私の方へと押し付けて来て、その目でもって私のことをじっと見つめ「ほら、撫でろ」と語りかけてくる。


 シーヤとグリもまた、セナイ達の手が届くようにと頭を下げながら「撫でて」と語りかけていて……私とセナイとアイハンと、セナイの肩にちょこんと乗ったエイマが馬達を撫でてやっていると、輝く金色の毛をした馬……世話以外の理由でその背に誰かが乗ることを決して許さない牝馬のアイーシアが優雅な足取りでこちらへとやってくる。


 いつもきつい目線で周囲の人間達を睨むばかりだったアイーシアは、私とセナイとアイハンのことをいつものように睨みつけてから……エイマに向けていくらか柔らかい視線を送る。


「え? あれ? ボクですか?」


 その視線に戸惑うエイマがそんな声を上げると、アイーシアはまるで乗れと言っているかのような仕草でエイマの目の前に頭を垂れて……エイマは私達の方をきょときょとと見回してから、おずおずとした態度でその頭の上にちょこんと飛び乗る。


 頭の上の、耳と耳の間に立つことになったエイマに対し、アイーシアはその耳をちょこちょこと動かすことで「耳かたてがみに掴まりなさい」と語りかけ……エイマがたてがみをしっかりと掴んでから腰を落ち着けると、アイーシアはぐいと顔を上げて、なんとも誇らしげに「我、騎手を得たり」とでも言いたげな表情をしてみせる。


 私達の何がいけなかったのか、エイマの何が良かったのかは分からないが、ともあれそうやって誰かを乗せてくれるのであれば……と、私が苦笑する中、アイーシアが足を前へと進め始めて、エイマは初めての乗馬にその目をきらきらと輝かせる。


「うわー! うわー!

 馬に騎乗するのって、人の肩や頭に乗るのとはまた違った感覚なんですねー!!」


 そんな声を上げるエイマがその体を傾けると、その傾けた方へと足を進めるアイーシア。


 手綱も鞍も無いので不安定そうに見える……が、エイマは器用に乗りこなしているように見えるし、アイーシアもエイマのことを充分に気遣っているようなので、軽く歩く程度であれば全く問題無いようだ。


「……仮に鞍をつけるとしたら、馬銜はみを固定している革ベルトの、頭頂部の辺りになるのか?

 今後も騎乗するようなら必要……だよな」


 私がそんなことをぽつりと呟くと、私の足元で控えていたシェップ氏族の若者が、


「アルナー様にお伝えしてきます!」


 と、そう言ってタタタッと私達のユルトの方へと駆け出してしまう。


 それからそんなに時間を置くことなく駆け戻ってきて、荒く息を吐き出した若者は、姿勢をぴしりと整えて報告をしてくれる。


「エイマさんくらいの大きさの鞍なら簡単に作れるそうです!

 暇を見て作っておくそうです! 大体2・3日で出来上がるそうです!」


 その報告を受けて、乗馬を思う存分に楽しんでいたエイマが「わーい!」との歓声を上げてから、喜びのままにアイーシアを駆けさせてしまって……その頭上で眼鏡を抑えながらぐわんぐわんとその体を跳ねさせる。


 そうやってその小さな体を存分なまでに揺さぶられてから、こちらへと戻ってきたエイマは……目を回してしまったのかふらふらと身体を揺らしながら声を絞り出す。


「……ど、どうやら駆けさせるのは無理のようです。

 鞍に固定具を付けてもらえば落ちる心配はありませんが……こ、この揺れは耐えられそうにありません。

 そういう訳でディアスさん、セナイちゃん、アイハンちゃん、ボクと一緒の時は馬達をゆっくりと歩かせるよう、お願いします……」


「あ、あぁ、分かったよ」


「はーい!」

「わかったー!」


 私とセナイ達がそう声を返すと、エイマはほっと安堵の息を吐いて……アイーシアの頭上でこてんと寝転がる。


「……大丈夫か?

 今日は森に行かずに、村で乗馬の練習をしていても良いんだぞ?」


 そんなエイマの様子を見て、私がそう問いかけるとエイマは細い声で「大丈夫です~」との返事をしてくる。


 そしてエイマを乗せるアイーシアも私に返事をしているつもりなのか強くいななき、私のことをじっと睨んでくる。


 その視線は「私を舐めるな」とか「そのくらいの気遣いは出来る」とか、そんなことを言いたげで……実際にエイマを寝転ばせたまま、慎重な足取りで、エイマを揺らすことなく歩いて見せる。


 そんな器用な真似が出来るのならば、最初からしてやれば良いのにと思いつつ、エイマとアイーシアがそれで良いのであればと頷いた私は……担いていた戦斧を一旦地面に突き立ててから、ベイヤース達に鞍を乗せるべく、馬具が保管してある厩舎へと足を向けるのだった。


お読み頂きありがとうございました。


森まで話を進めるつもりが、出発前の段階で終わってしまいましたので……次回こそ森のお話です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 人物紹介、面白いアイデアですね。真似しても良いですか?W
[一言] 簡易紹介、ありがたいですなぁ ふとド忘れした時なんかにもパッと探せるので助かりますわ ふぅむ、本人が振り落とされるのも怖いが、メガネがぶっ飛んでいくのも怖いな なんか昔乗馬中軽く馬が荒ぶっ…
[一言] この中ではアホ王女が盗み出したアイーシアが一番の名馬なんでしょうけど、エイマがその実力を出せるか疑問を抱かざるを得ないですね。(^_^;) 「千里の馬は常にあれども、伯楽は常にはあらず」です…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ