表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
現世から来た探偵の子  作者: フェア
7/9

第3.5話:マコトの持ち物

 今日の朝、

マコト君が言っていた言葉の意味を私は考えていた。



『俺が必ず証拠を掴んで見せるよ! 』



 そう言っていたけど、どうやって証拠を掴むんだろう。


 書類を取れば減ったことで怪しまれるし、

マコト君が聞きに行けば気配ですぐにバレるかも知れない。


 一体どうやって……?



 マコト君が居る部屋に入ると、四角い板に(くだ)を刺して、

箱に付いている取っ手を回しているマコト君の姿があった。


 あまりにも"奇妙な行動"をしている。

気でも狂ったのかしら……。



私「マコト君……何をしているの? 」


マコト「あ、おはようございます。


    今は、あっちで作った自作の充電器で、

    スマホの充電しているところです。」



私「すまほ……? じゅうでん……? 」


マコト「簡単に言えば、この機械を使えるようにする事です。」



私「きかい……? 」


マコト「すぐに意味が分かるよ。」



 あの板には何の意味があるんだろう……。


 魔力反応を感知できないから魔道具ではないみたいだし、

変わった材質ではあるけどすぐ壊れそう。



 板からは変な音が鳴り、面が光りだして、


マコト「よし、起動完了! 」



 マコトは光っている面を指で何度か触れ、

私の方に板の面を見せてきた。



 板の中に居たのは"ケットシー"だった。


私「え!? どうして中にケットシーが入っているの!?

  どうやって封じ込めたの!? 」



マコトは微笑みまた板の面に触れてから私に見せる。



 次にそこに居たのは四足歩行の"コボルト"、

ますます訳が分からなくなっていく、

なぜ板の中に妖精や魔物が入っているのかが……。


私「どういうことなの!?

  妖精と魔物がどうして板の中に……!? 」


マコト「これは猫と犬の画像、カメラアプリを使えば、

    このように静止画の状態にして、現場の証拠を確実に残せる。」


私「本当に証拠が残せるの?

  小さな額縁に入った綺麗な絵にしか見えないけど……。」


マコト「う~ん、それじゃあ……カメラを使って見せるよ。」



 そしてまた板の面に触れて、

窓の外に裏面を向けて音が鳴り、それから私に見せてきた。


 板の面には外の景色がそのまま絵になっていた。



私「嘘……でしょ?

  外の景色が絵になってる。」



マコト「ちなみに人も写せるよ。」


私「……私は絵にしないでね。」



 何かが怖くなったので断っておくことにした。





 その後、"録音"や"録画"も見せてくれた。


 私には理解が出来ないものばかりだったけど、

どれも確実に証拠を残せる物だった。



 それにしても、

あの"板"がマコト君のいた世界で一般的なものだったらと思うと、

想像も出来ないくらい、平和で争いのない世界なのかも知れない。



――――――――



 夜、マコト君が入浴している時、

マコト君の持ち物だった道具箱を開いてみる。




 中には7つの道具が入っていた。



複雑な形の"ナイフ"。


望遠鏡の様な"鉄製の筒"。


綺麗な柄のある"カード数十枚"。


中に何かが入っている"指くらいのサイズの鉄の棒"。


先端に鉤爪の付いた"くの字の鉄製"のもの。


右側の"籠手(こて)"。


10cmくらいの"大きなコイン"。




 一体、これは何に使うもの何だろう……、

もしかしてこれも、"あっちの世界"の物なのかな?



 どれ試しに……と触ろうとしたけど、また問題を起こすのは嫌だし、

道具箱を閉めて部屋を後にする事にした。




本当にマコト君に任せてもいいのかな……?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ