表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/21

第6話:対峙

一人、食堂で昼食をとる。


今日は話し相手の英雄は休み。

たまには一人静かにボンヤリ過すのもいい。


でも今日は食欲がない。

先程の怒鳴られていた岡本の姿が頭に焼き付いて離れない。


いい気味とは思ってた…だが嬉しい訳ではない。

同情する理由もない。


いろんな事がこんがらがってる。


確かに。

昔のクラスの中心で仲間と騒いでいた岡本と、今の岡本は同一人物とは思えない程逆転している。

何かあったのだろうか…

私を苦しめてきたクラスメイト達は皆私よりも幸せになって、今だに私をどこかで見下している。

そんな気さえしていた…

なのに。


今日の岡本の姿を見て得体の知れない衝撃が走っている。


綾子は手を握り締めた。

その時。


「おっ?町田ぁ!」


石渡がノシノシ歩いて来る。


その背後に岡本もいた。

綾子は体を硬直させる。

「どっこらしょいっとと。」

マイ灰皿とタバコをテーブルに置き、石渡は綾子の横にドッカリ座る。


いつもなら冗談の通じる石渡に

「イス壊れますよ〜」

とか絡めるのに…


今日は…いや、今は言葉が喉の奥底で止まってしまう。


嫌な予感がする。


石渡は案の定岡本…今一番関わりたくない人間を自分の前に手招きする。

「岡本〜っ。まあ座れ」

(やめて!)


岡本は少し躊躇したが石渡の前に座る。


(言わないで!)


(お願い!やめて!!)

石渡は決して悪気はないのだが…綾子の祈り虚しく、一番突っ込まれたくない痛い言葉を口に出してしまうのだった…


「町田と岡本、同級生なんだってなぁ〜!」


相変わらず表情の暗い岡本。だが視線は綾子に向けられていた。


獲物との対峙。


綾子は体中の血が冷めて行くのを感じた。


そして…後に自分でも驚くようなセリフを吐いていた。


「ええ。そうですよ。小、中学校一緒の所でした。」


…と、妙に落ち着き、少し笑みを浮かべ、堂々と答えた。


その瞬間。岡本の視線の様子が少し変わったように感じた。


石渡は


「おおっ!そうかぁ!」

そして岡本に


「なーんだよ!オメ、照れんなよ〜!」


照れてる訳ないでしょ!


綾子が叫びたくなった。

むしろ…嫌がってる?


綾子は更に笑みを浮かべた。


岡本にとっては勝ち誇った嫌味な笑顔に見えるだろうから。


余裕ある態度をとっている反面、頭の中は大混乱している。


悟らせるものか!


性格悪いとか、ひねくれてるとか…どうとでも思えば良い!!


石渡は面白くなってきたのか、また何かを言おうとした…その時!


トゥルルルル…トゥルルルル…


食堂の電話が鳴った。


綾子は立上がり受話器を取る。


「もしもし…営業課町田です…あ、ハイ!わかりました!すぐ戻ります!」


石渡は綾子に

「おぅ、どうした?」


「私宛に外線で電話があったそうです。」


石渡はタバコの煙を豪快に吐き


「そうかいそうかい」


と何かを言い足りなさそうに言った。


言わなくて良いから!


綾子は心の中でそう叫んだ。


本当…良いタイミングだ…


岡本はちょっと複雑そうな表情をしながら綾子を見つめていた。



その後の仕事や帰り道、昼間に気力を全部使い切てしまったようで、どんな仕事をしたか…帰り道どうやって帰ったかも記憶が曖昧だった。


帰宅し、少し落ち着きを取り戻した後、英雄との電話も終え、一日が終わる。


ベッドに潜り込んだ時、ふと、開けっ放しにしてたクローゼットの中の段ボール箱に目が行った。


たしか…!


何かに操られるようにフラフラ段ボール箱を取り出しガムテープを剥がした。


中には…習慣でもあり、唯一正直に毎日を書き綴った昔の日記が何冊も入っていた。


綾子は小学校5年生の頃の日記を手に取った。


最初はどうでもいいような内容…まだいじめに会う前の内容だったが…


1学期の終わりの方のページの見出しにこう書かれていた。

“教室という名の地獄”と…


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ