表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
265/271

第265話 炎と冷気、相対する力

「かは……っ」


 ヴァールが片膝をつき、黒い血のようなものを吐き出していた。


「ヴァール……?」


 ヴァールは右手で頭をおさえている。


 くるしそうにせき込み、隙だらけな姿を俺にさらしている。


「マドヴァで戦ったときも、お前は謎の頭痛にくるしんでいたな。あれがまだ治っていないのか?」


 ゾンフ平原でかつて戦ったときは、原因不明の頭痛になどかかっていなかった。


「預言士の遺物で現世に降臨した反動なのか」


 ヴァールは亡者の監獄を使い、ゾルデの身体に憑依するかたちで復活している。


 他者の身体が彼の魂と適合しないのか。


 それとも預言士の遺物が副作用をもたらしているのか。


「グラートっ。なぜ、攻撃……してこねえ」


 ヴァールが吐血しながら、言葉をのどから引っ張り出していた。


「絶好の、タイミングだろうがっ。戦いを、なめてやがんのか」

「頭痛でくるしんでいる者を無慈悲に攻撃できるわけがなかろう! たとえ敵といえども、くるしんでいる者に手を下すことなどできん」

「へっ。うそついてるんじゃねえよ」


 ヴァールが血でよごした顔を上げた。


「マドヴァで戦ったとき、てめえはここぞとばかりに殴りかかってきただろうが。なんで、あれをまたやらねえんだって言ってるんだ」

「あのときは、斧がこわれ、どうすることもできない状況であったからだ。アルビオネの者たちに囲まれ、死を目前にしていたから、背に腹は代えられなかったのだ」

「けっ。じゃあ、今は余裕があるっつうことかよ!」


 ヴァールがまた闇の斧を召喚する。


 二本の巨大な斧をもって接近してきた。


「おらっ!」


 巨大な斧の攻撃を青の斧で受け止める。


「屈辱だぜ。てめえをぶっ殺そうと、力を見せつけてやってるっつうのに、余裕しゃくしゃくだったとはよっ」

「そんなことを言っている場合かっ。お前はずっと頭痛にくるしみながら、ここまで戦ってきたのだろう」

「そんなことはどうだっていい!」


 ヴァールの渾身の一撃によってはじき飛ばされる。


 急襲するヴァールの攻撃をよけて、宮殿の外まで逃れる。


 ヴァールは強烈な一撃によって宮殿の門を破壊していた。


「俺はな、もっと暴れたいんだよ! 俺のすべての力を出し切ってな」

「ばかな! せっかくこの地へ降り立ったというのに、なぜ生き急ぐかっ。強引な侵攻などやめて、マドヴァで養生すればよかろう」

「養生だとっ。ふざけんじゃねえ!」


 ヴァールがまた二本の斧をたたきつけてきた。


 青の斧で盾を発生させていたが、ヴァールの力を相殺できないっ。


「何もしねえで、毎日を無駄にすごして、何がおもしれえんだ! それこそ、生き返った意味がねえじゃねえかっ」

「俺と戦うのは、お前の体調が万全になってからでもよいだろうっ。それなのに、どうしてわずかな時すら待てないのだ」

「けっ。俺はもともと、長生きなんてする気がねえ。戦士っつうのは、どんなに強くても、いつ戦場で命を落とすかわからねえやつらだろうが。

 それなのに、呑気に養生してるやつがいるかっ。てめえの命を惜しむやつは、戦士でもなんでもねえ!」


 この男は、異常だ。


 戦いへの執着を超えている。


 戦いというものに憑りつかれてしまったのだ。


 つまらない世界に失望し、渇いてしまった心をうるおすためだけに、死や危険すら冒して戦い続けようとする、戦士の成れの果てなのだ。


「だからよ、グラート。俺を失望させるなよ」


 ヴァールが二本の斧を押しつけてくる。


 俺も両手で青の斧をもち、ヴァールを押し返そうと試みているが、ヴァールの力に打ち勝つことができないっ。


「おらぁ!」


 ヴァールの怪力が俺を押し飛ばす。


 状態をくずした俺に、ヴァールが斧を容赦なくたたきつけてくる。


 すばやく身体を起こして、青の斧でヴァールの斧を受け止めた。


「どうした、グラート。さっきの余裕は、どこに行った」

「ヴァールよ、お前は強い。俺が死力を尽くしても勝てないほどに」

「なら、マドヴァのときみたいに俺に反撃してみろ!」


 左に逃げて、ヴァールの力を右へと流す。


 すかさず攻撃をしかけてくるヴァールに、青の斧をふりおろした。


 俺とヴァールの間で斧が交差する。


「お前の気持ちは、よくわかった。ならば、もはや止めはしない」

「へっ、そうだ。それでいい」

「俺は武人として、お前を倒す。お前の調子が悪かろうとも、容赦はしない」


 身体を引き、すばやく後退する。


 青の斧の力を解放する!


「はっ!」


 地面をくだいた青の斧が、俺の意思に反応するように光り出す。


 ヴァレンツァのかたい石だたみを瞬時に凍らせて、高い逆氷柱ぎゃくつららが地面から出現した。


 逆氷柱が次々とあらわれ、ヴァールに襲いかかる。


「うおっ、なんだこれは!」


 ヴァールがすかさず左に逃げたが……その動きは読んでいるぞっ。


「くらえっ」


 青の斧がもつ極北の力を解き放つ。


 冷たい力が発生し、青い刃を包み込む。


 美しい光を放つ力は、ひとふりでヴァールの下へと飛んでいった。


「ぐっ」


 ヴァールは人並み外れた反射神経で回避したが、冷たい力をよけ切ることはできなかった。


 冷たい力が彼の左腕をからめとり、闇の斧を消失させた。


「ぐっ、腕が……っ」


 ヴァールが左腕をおさえながら苦しんでいる。


 彼の左腕は凍りつき、自由が利かなくなっていた。


「これが、俺が得た新しい力だ。この斧は、遠い北の地の風雪によってきたえられたものだ。この斧には極北の力が宿っているのだ」

「極北の、力だとっ」

「アルビオネのはるか北にそびえるエルブス山に、究極の武器をつくる素材があるのだ。お前を倒すために、俺はエルブス山まで行ってきたのだ」


 ヴァールは冷気にくるしみながら、笑っていた。


「お前も俺のために、わざわざ苦労してきたっつうことか」

「そうだ。並の武器では、お前に勝てない。だから多くの協力者を得て、俺はこの究極の斧を製作したのだ。これでも、お前は俺が本気ではないと疑うのか?」


 俺はこの戦いに向けて万全を期している。


 お前を倒すために、知恵も勇気も使い果たしたのだ。


「わかったぜ。みとめてやらぁ」

「やっと理解してくれたようだな」

「けっ。てめえがわかりにくいから悪いんだろうが。心配させやがって」


 ヴァールが凍る左腕に力を込めはじめる。


 手の平から炎が出現し、ヘビのように腕にまとわりつく。


 地獄の炎が冷気をかき消して、硬直していた左腕を復活させた。


「炎と冷気か。ちょうどいい組み合わせだぜ」

「どちらが上か、勝負だ!」


 左足をふみ込み、青の斧を地面にたたきつける。


「はっ!」


 逆氷柱がまた発生してヴァールにまっすぐ向かっていく。


「そんなもんは二度と利かねえ!」


 ヴァールは俺の攻撃をよけない。


 炎を右腕にもまとわせて、


「うらあ!」


 炎のこぶしをそのまま突き出した。


 強烈な一撃と炎がかたい逆氷柱を粉砕する。


 くだけた氷は水蒸気となって霧散し、視界を白くさえぎった。


 ヴァールはまっすぐに突進してくる。


「しねや!」


 予想した通りに彼の炎のこぶしが襲いかかってきた。


 青の斧を横にかまえて彼のこぶしを受け止める。


 ヴァールは目にも止まらぬ連続攻撃をくり出してくるが、俺は後退しながら彼のこぶしを受け止めた。


「おらっ、どうした!? また攻撃が止まってんぞ」

「そんなこと、お前に言われるまでもないっ」


 すばやく後退し、青の斧を後ろに引いた。


 俺の身体に秘められた力をこの一撃に込めるぞ!


「させねえぞ!」


 ヴァールも俺に攻撃させまいと妨害してくるが、距離をたもって冷静に対処するのだっ。


「ふっとべ!」


 目を見開き、ヴァールに一歩をふみ出して、青の斧を全力で斬り払った。


 青い刃は彼の腹を正確にとらえた。


「が……っ」


 重たい刃が斬撃の勢いを倍加させ、ヴァールを宮殿の外門まで吹き飛ばした。


 外門は枯れ木のように粉砕され、塵煙じんえんがはげしく宙を舞った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ