表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
193/271

第193話 強敵ヴァールを打ち倒せ!

「だから、俺様の手足じゃ斬れねぇっつってるだろ」


 ヴァールが左手をヴァールアクスにのばす。


 刃をおもむろにつかんで、剛腕で刃をにぎりつぶした……だとっ。


 ヴァールが右手を高速で突き出す。


「くっ」


 俺は左肩を殴打されて、後ろへまた吹き飛ばされてしまった。


 ヴァールはヴァールアクスを左手でつかんだまま、その場に立ちつくしていた。


「つまんねぇ。なんだ、このざまは」


 ヴァールがヴァールアクスの柄をへし折る。


 左手で粉砕した刃を、がらくたのように地面へと投げ捨てた。


「てめぇはもう、俺様のライバルでもなんでもねぇ。その辺にいるザコとおんなじだ。ザコなんざいたぶっても、なんもおもしろくねぇよ」


 俺は、この男に勝てないのか……っ。


 ヴァールアクスは折られ、渾身の力で放った攻撃もあの男に通じなかった。


「てめぇの顔は、もう見たくねぇ。俺の前からさっさと消えろ!」


 ヴァールが炎をまとって突撃してくる!


「くっ」


 巨獣をも倒してしまう怪力にくわえ、地獄の業火をまとっている。


 身のこなしも早く、寸分の隙もないっ。


「ザコがっ、いっちょ前にかまえてんじゃねぇ! てめぇの澄ました顔を見てるとイライラすんだよっ」


 武器はなくなり、シルヴィオやジルダも倒れてしまった。


 ヴァールは強敵だ。運まかせの戦術で倒せる相手ではない。


 だが、あきらめるな!


 どのような苦難でも、乗り越えるための手がかりと機会をつかむことができるはずだっ。


「うおぉぉ!」


 内に秘めた力を右拳に込める。


 ヴァールの左の胸をねらうが、左手で受け止められてしまった。


「ほうっ。こんな力がまだ残ってやがったのか。大したもんじゃねぇか」


 灼熱の鉄板のような左手が、俺の右拳を焦がす。


「くっ」

「いいぞっ、その目! この俺が憎くて、今すぐぶっ殺してやると息巻いてるその目だっ」


 ヴァールが右手で殴りつけてくる。


 拳をよけることはできないが、この程度の攻撃で俺は死なん!


「ヴァールよ、この身が滅びようとも、この場でお前を倒す!」


 武器など不要だっ。


 きたえ抜いたこの拳と肉体だけで、どのような敵も討滅させる!


「そうだっ、グラートっ。もっと来い! 俺様にもっと怒りをぶつけろ! そうでなければ、俺様がもどってきた意味がねぇ!」


 右足でヴァールを蹴り飛ばす。


 ヴァールはよける気がないのか、俺の蹴りをもろに受けて吹き飛ばされた。


 この一撃だけでは終わらん!


 大広場に倒れるヴァールの頭を目がけて拳を突き下ろす。


「くそがっ」


 潜在力を解放した俺の拳が、大広場のかたい石だたみに穴を開けた。


「そうだつ、その力だ! グラート、お前はやはり――」

「だまれっ!」


 耳ざわりな声を発するな。


 俺は後退するヴァールを追って拳を突き出した。


 荒れ狂う力を得た拳は広場の外壁を破壊し、ヴァール復活の会場を無残な姿に変えた。


 俺はどこかで、敵に対して遠慮していたのかもしれない。


 俺のあり余る力をぶつけたら、敵の身は滅び、二度と再生できなくなってしまう。


 互いの生死をかけた戦いに臨んでいるのだから、そのように気負う必要はなかったのだ。


 ビビアナのような未熟な騎士を責めることはできない。


 俺が無意識的にもつこの甘さを克服しなければ、俺はヴァールを倒すことはできない。


「いいぞ、グラート! お前はやっぱりおもしれぇっ。俺が渇望していた戦いをお前が演じてくれるっ!」


 ヴァールが炎の拳を地面に突き立てる。


 地上が大きくふるえて、炎の柱が波のように襲いかかってくる。


「ぐっ」


 炎の悪魔アレルが放つ炎と同等か、それ以上――。


「ぼさっとしてんじゃねえぇぇ!」


 ヴァールが猛獣のように突進してくる!


 彼の渾身の突きに吹き飛ばされる前に、俺は両腕を交差させて攻撃を防いだ。


 だが、ヴァールの猛獣を超える突進力を相殺することができない。


 広場と街を仕切る壁まで身体が引きずられてしまった。


「オラオラオラ! ぼさっとしてっと、てめぇの頭なんざ――」


 絶えず攻撃し続けていたヴァールが突然、その場に片膝をついた。


「う……っ」


 身の危険を感じて右へと退避する。


 ヴァールはまとっていた炎を消失させて、左手で頭を抱えていた。


 ゾルデの身体に憑依している反動なのか?


 頭にはげしい痛みをかかえているようだが……。


「ヴァールさまっ!」


 アルビオネの兵と思わしき者の声がひびいた。


 観衆たちが倒れていた大広場は、いつの間にかアルビオネの兵が取り囲んでいた。


 鉄の胸当てをつけた彼らは柵のようにひしめき、俺を見世物小屋の動物のように閉じ込めている。


 一部の勇敢なる者たちが、主を守るべく俺たちの間に入ってきた。


「なんだ、お前らっ。邪魔をするな!」


 ヴァールの怒りが八方へと放たれる。


 遠くの山をくだくような殺気が、兵たちをふるえ上がらせた。


「し、しかしっ、ヴァール様。復活なされたばかりだというのに――」

「どけっ」


 ヴァールがリザードマンの兵を蹴り飛ばす。


 俺の前に立っていた兵たちも、ヴァールの怒りの形相におののいて道を開けた。


「わりぃな、グラート。俺は大勢でお前をいたぶるようなことはしねぇ」


 ヴァールが強気な言葉を投げかけてくるが、額から汗が流れ落ちている。


「お前は、復活してまだ間もないから、ゾルデの身体がお前についてこれていないのではないか?」

「けっ。んなの、知るかっ」


 ヴァールが闇の大斧を召喚する。


 シルヴィオが使う幻影剣と同じタイプの斧であろう。


 ヴァールが丸腰の俺に斧をたたきつけてくるっ。


「死ねやっ!」


 山を軽々と粉砕してしまうような一撃だっ。


 俺は左に飛んで攻撃を回避したが、衝撃まで相殺することはできなかった。


 アルビオネの兵たちの悲鳴が聞こえる。


 ヴァールは戦いとなれば、敵味方関係なく一撃で吹き飛ばす。


 この男はやはり、俺が今まで戦ってきた中で最も強い男だ。


 先ほどの強烈な一撃で、舞い上がった砂煙が戦場を隠した。


 ヴァールの次の攻撃に備えるが、攻撃の気配を感じない。


 ヴァールは、どこに消えた?


 全身に張りめぐらせた神経を集中させる。


「ぐ……っ、くそが」


 前方から聞こえてくるのは、ヴァールの悲鳴かっ。


 舞い上がる砂煙の中で、ヴァールは頭を抱えていた。


 ――千載一遇のチャンスをつかめ!


 俺は全身の痛みに耐えて、ヴァールに殴りかかった。


 下段からヴァールの鳩尾を突き上げ、苦しむヴァールのアゴを左手で殴り飛ばす。


 もう、どのような攻撃をくり出しても卑怯だとは思わない。


 死闘を前にいらない甘さを消せと言ったのは、お前だ。


「ヴァールさまぁ!」

「ヴァール様をお助けするのだっ!」


 鉄の槍をもったオークやリザードマンたちが、俺に槍の穂先を向けて殺到してくる。


「バカっ、やめろ!」


 アルビオネの者たちが、ヴァールの悲鳴を無視して俺を攻撃してくる。


 魔物の一体や二体ならばどうということはないが、見わたすかぎりの兵の海だ。


 孤軍奮闘せねばならない上に、全身の疲労と痛みが限界を超えている。


 兵のだれかが突いた槍が、俺の左の腹に突き刺さった。


 槍の柄をつかみ、ふりしぼった力で兵を投げ飛ばしたが……後ろからも剣で斬られてしまった。


 痛みすら、感じなくなってしまった。


「……て……めえら……」


 意識が少しずつ遠のいていく中で、ヴァールの悲鳴に似た絶叫だけが聞こえていた。


 お前は、自分を守護してくれる兵たちに怒りをぶつけているのか……。


 ヴァールよ。お前こそが最強を名乗るべき戦の神だ。


 俺の命も、ここで果てるか。


 足の力も、感じられなくなってきた。


 俺は起きているのか。それとも、倒れているのか。


 いつか戦場で果ててしまうだろうと思っていたが……こんなに、早くおとずれてしまうとは……。


「……い……やくしろ……」


 ヴァールが、俺の耳もとで何かをささやいている?


「……び込む……バカか……」

「……から……らをたおせ……」


 ヴァールではないのか?


 それなら、シルヴィオか。ジルダか。


 考えることも、億劫になってきた……。


 きっと、天から使者が遣わされたのだろう。


 道半ばで倒れるのが、ただただ不憫でならない。


 アダルジーザよ、すまない。


 陛下。忠義をまっとうできずに果てる俺を、どうかお許しください。


この戦いではヴァールに敗れてしまいますが、必ず復活してヴァールを倒しますので、どうかお待ちください!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ