表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
110/271

第110話 遺跡守護者と、オドアケルのサンドラと

 脳天から股にかけて、縦にまっすぐ両断された遺跡守護者が地面に倒れた。


「さ、さすが、ドラスレさま」


 ビビアナが飛びついて、俺の後ろにかくれる。


「俺はパワー型の戦士だ。この手の鈍重な者たちとの手合いは得意だ」

「そ、そうなんですねっ」


 ヴァールアクスの柄を石床に突き立てる。


「遺跡守護者の胸にあるであろう預言石を、すべて砕いたはずだ。ミッションコンプリートだ」

「預言石を砕けば、この人たちは動かなくなるんですかぁ?」

「そのはずだ。この者たちは、おそらく預言石を核としている。この者たちは生命や意思をもたないただの人形だが、預言石の力で生物のように縦横無尽に動くことができるのだ」


 プルチアの岩の魔物も、おなじだった。


 預言石というのは、おそろしい物質だ。


「預言石って、こんなことまで、できてしまうんですね……」

「そうだな。預言石は、人や物に潜在している力を引き出す物質であるはずだが、岩や金属にも生命や意思が潜在しているのだろうか」


 考えれば考えるほど、不思議な現象だ。


「ド、ドラスレ、さま……」


 しかし、このような力があるからこそ、預言士たちはこの力をあやつって、高度な文明を――。


「ま、魔物が、まだ動いてます!」


 ビビアナの叫び声で、はっとした。


「なんだと!?」


 片足と片腕だけになっていた遺跡守護者が、地面の上でエビのように動いている。


 そして、片足と片腕で地面を突き飛ばして、俺に体当たりをしてきただと!?


「ぐわっ!」

「ドラスレさま!」


 遺跡守護者の重い身体を、直に受けてしまった。


 馬の突撃に等しい衝撃だ。胸と腹の筋肉よ、耐えてくれ……っ。


 ビビアナを後ろに突き飛ばして、ヴァールアクスで遺跡守護者をさらに切断する。


 処刑刀のようにヴァールアクスを打ち下ろしたが、遺跡守護者たちはこれでも動きを止めない……!?


「どうなっている。彼らの核は完全に破壊したはずっ」


 この者たちは、預言石ではない、別の何かを動力にしているのか?


 胴を水平に切断した者たちも、近くに転がっている下半身をつなぎ合わせていた。


 重たいランスをひょいと拾いあげて、俺にまた襲いかかってきた。


「お前たちは不死なのか!? どうなっているのだっ」


 ふりおろされたランスをヴァールアクスで受け止める。


 俺の足もとから、みしと嫌な音がした。


 遺跡守護者をヴァールアクスで斬り払うが、彼らは何度もよみがえってくる。


 アンデッドモンスターのレイスやゾンビのようではないか。


 いや、動く人形のようなこの者たちは、レイスやゾンビよりもたちが悪いっ。


「ド、ドラスレさまっ」


 逃げまどうビビアナのそばを、黒い線が通りすぎた。


 なんだ、あれは。


 遺跡の壁や建物の裏で、黒い影がもぞもぞと動いて――オドアケルか!


 彼らは片膝をついて、ボウガンを俺たちに向けているっ。


「まずいぞ、ビビアナ。オドアケルの追っ手だ!」

「えっ、うそ!?」


 こんな差し迫ったときに、オドアケルの者たちはあらわれるのかっ。


「行けっ、お前ら。今日こそドラスレをぶっ殺せぇ!」


 あの耳障りな声は、サンドラだな。


 黒装束に身をつつんだオドアケルの者たちが、一斉に躍り出てきた。


 鋭利な短刀をひからせて、俺に斬りかかってくる。


「お前たちの相手をしているヒマはない!」


 大喝して、ヴァールアクスを全力でふり払った。


 ヴァールの魔力が遺跡の空気を集めて突風を生じさせる。


 竜巻のような風圧で、オドアケルの者たちをまとめて吹き飛ばした。


「んもーっ、なにやってんのよ! 油断すんなって言っただろぉ!」


 サンドラはあいかわらず、派手な胸当てやヒザ当てで防備しているか。


「こんなところにまで、お前たちが罠を張っていたとはな」

「ちっがうっつーの! お前らがなんか知らねぇけど、ここに入っていったから、後をつけただけだっつーの」


 ようするに、追跡されていたということか。


 サンドラも俺の前に姿をあらわした。


 右手のダガーを俺に突き出して、


「お前のせいで、ヒルデさまにめっちゃ怒られたっつーの! どーしてくれんだよっ」


 耳障りな口調で俺を責め立ててくる。


「それはお前の落ち度だ。俺を仕留められなかった、お前が悪い」

「ふっざけんな! お前があんまりにしぶてぇから、あのルーベンなんかと協力しなくちゃいけねぇ事態に――」


 がしゃん、がしゃんと、サンドラにむかっていく音がある。


 彼女の後ろから姿をあらわした遺跡守護者が、石の大剣をふりかぶって、彼女の頭に――。


「あぶないぞ!」

「ぎゃぁ!」


 サンドラは攻撃される寸前に気がついて、遺跡守護者の攻撃をかわした。


 巨大な剣が、サンドラのふんでいた地面をこなごなにした。


「な、なんだよこいつ。邪魔すんな――」


 遺跡守護者は、罵声をあびせるサンドラをかまわず攻撃している。


 この者たちは、オドアケルの者たちが使役している魔物ではな――右ななめ後ろから強烈な殺気!


「俺にも等しく襲いかかってくるか!」


 先ほど戦っていた遺跡守護者たちが、強烈な正拳突きをくり出してきた。


 遺跡守護者たちは、何度ヴァールアクスで切り伏せても、倒れない。


 何度も、何度も復活して、俺たちを撃退しようとする。


 撃退、か。


 ようするに、俺たちをこの遺跡から追い出したいのか。


「無用な戦いをさけるため、ここはおとなしく撤退した方がよいか」


 元はと言えば、部外者である俺たちがこの遺跡に侵入したのが悪いのだ。


 俺たちが下がれば、この守護者たちは襲いかかってこないだろう。


「く、くそっ。死ねよ、お前ら!」


 サンドラやオドアケルの者たちも、遺跡守護者たちの対応に追われているか。


 彼女たちの持つ短刀では、遺跡守護者たちを倒すことはおろか、彼らの鋼鉄の身体に傷すらつけられないだろう。


 遺跡守護者たちのおかげで、オドアケルの者たちの意識を逸らすことができた。


「ビビアナっ」


 俺は彼女と戦っている遺跡守護者を蹴りとばした。


「あっ、ド、ドラスレさまっ」

「今すぐ、ここから逃げるぞ。オドアケルの者たちも、すぐに俺たちを追ってこれないはずだ」

「えっ、そ、そうなんですか」


 ビビアナは状況を把握できていないか。


 彼女と兵たちを集めて、遺跡の奥へと逃げ込む。


 遺跡の正面の出口は、オドアケルの追っ手たちにふさがれている。別の出口を探さなければならない。


「あっ、ドラスレ、待――」


 サンドラに気づかれたが、遺跡守護者の攻撃を受けて、彼女が吹き飛ばされた。


 オドアケルの者たちは、追ってこれない。作戦は成功だ。


「ドラスレさま。これから、どうするんですかっ」

「ひとまず、別の出口からここを出る。さもなければ、俺たちはあの守護者たちの餌食だ!」


 遺跡守護者は、この遺跡のいたるところに配備されているようだ。


 石床の回廊を通るたびに、壁や建物のそばに安置されている彼らが目をさましてくる。


 その数は、何体だ? ひとつの部隊や兵団が築けてしまうほどかもしれないっ。


「ド、ドラスレさま!」

「ふりかえるなっ。ふりかえったら、彼らの攻撃の餌食になる!」


 ドラゴンスレイヤーとて、無限の命をもつ者と戦うことはできないっ。


 ゆるやかな坂道をくだり、川にかかる橋をわたる。


 やはり、さっき見た川はこの遺跡につながっていたのだな。


 きっと、この川は遺跡の水源だったのだろう。


 預言士たちはこの川でノドをうるおし、あの守護者たちにここを守らせながら生活していたのか。


「あの者たちは、滅んだ預言士たちの代わりに、今でもここを守護しているのだな」


 主に忠実な者たちを、安易に仕留めてはいけないか。


 川に沿って西へ走ると、大きな門が見えてきた。


「ドラスレさま、あそこ!」

「ああっ。出口だ!」


 頑強な城壁が築かれた門は、鉄の扉が半開きになっている。


 ちらりと後ろをふりかえるが、追っ手にオドアケルの者たちはまじっていない。


 遺跡守護者たちは、六体か。


「お前たちは先に逃げろ。俺はここで彼らを足止めするっ」

「は、はいっ。おねがいします!」


 ヴァールアクスをとって、足を止める。


 遺跡守護者たちは槍や斧をもって、俺たちに殺到してきている。


「主に忠実なる者たちよ、さらば!」


 跳躍して、ヴァールアクスを地面に押しつけた。


 地割れをおこすほどの衝撃が、かたい石床を破壊する。


 発生した衝撃が大蛇のように地面を這い、遺跡守護者たちをのみ込んだ。


 言葉を発さない彼らは、衝撃の圧力で全身をこなごなに吹き飛ばした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ