表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
91/160

居間の引き戸の修理、砂壁リフォーム計画/自宅のDIYリフォーム3

引き戸のDIY修理のまとめ/自宅のDIYリフォーム/日本経済とサラリーマンの人生サバイバル戦略 作者:坂崎文明

https://ncode.syosetu.com/n1979cm/89/


シャッターのリモコン修理、床のDIYリフォーム計画/自宅のDIYリフォーム2/日本経済とサラリーマンの人生サバイバル戦略 作者:坂崎文明

https://ncode.syosetu.com/n1979cm/90/


 岡山市南区にある「ダイキEX」(岡山店)というホームセンターで、居間の引き戸の修理材料を調達しました。

http://www.daiki-grp.co.jp/shop/store493.html



 このホームセンターは3Dプリンター(1時間500円)とか、レーザーカッターとか自作コーナーが充実してて、今度、講習会とか参加してみようかと思ってます。

 スーパー、衣料品、靴、本屋なども併設されていて、岡南の巨大ショッピングセンターのようなものになってます。


 資材コーナーには引き戸のレールもいろいろな種類があり、二階の部屋ふたつがV型戸車とVY兼用レールの組み合わせだったのですが、居間は平型戸車とミラクルレール(幅20ミリX長さ1820ミリ)の組み合わせにしました。

 今回は糸鋸(いとのこ)で切らなくても、レールが敷居にぴったりはまりました。上の部屋の物も実は糸鋸不要だったかもしれません。


ミラクルレール(あらゆるタイプの戸車に対応できるミラクルなレールw VY兼用レールより100円安い)

http://www.kkmiyama.com/rail-shikii.html


戸車の車輪に、V型・Y型・T型・丸型・平型などがありますが、それぞれの特徴について教えてください。また、丸型と平型に適用するレールがカタログ中に見当たりませんが、なぜですか。

https://www.atomlt.com/faq/sliding_door_hardware/980


 

 昔の敷居などには平型・丸型戸車が使われていたのですが、最近はV型・Y型・T型のバリアフリー対応的な戸車が主流となってます。

 ミラクルレールだと裏返すとVY型戸車にも対応できるし、平型・丸型戸車にも対応できるので、特殊なものでない限りほぼ全ての戸車に対応可能です。


 幅20ミリのレールは通称「敷居レール」とも呼ばれていて、永年の使用で敷居がえぐれてしまった場合、敷居に嵌め込むとちょどいい幅と長さになってます。

 引き戸が重くなったら、大体、「敷居スベール」などのテープで凌ぐのですが(僕もそうでした)、敷居があまりえぐれないうちに(高さ調整が必要になる)アルミレールに変えておくのがいいかもしれません。


【DIY】引き戸が軽~く滑るようになる方法 敷居スベール 

 https://youtu.be/Fc9lq5gB1HQ



 戸車の磨耗も原因のひとつなので、材料費約1500円(戸車二つ200円+ミラクルレール700円+両面テープ500円)ぐらいで交換可能なので早目に変えた方がいいですね。

 工具はマイナス、プラスドライバー、ペンチ、アルミも切れる糸鋸(いらない場合も多い)ぐらいでいけます。


フロア用レールシリーズ

http://www.kkmiyama.com/rail-floor.html



 一階の二枚タイプのガラス引き戸はバリアフリーレールが使用されてますが、プラスドライバーでネジ止めするだけなので、簡単にリフォームできすですね。

 引き戸が軽過ぎて快適すぎるので、力入れないようにするのが大変なくらいです。

 引き戸のリフォーム修理はこれで大体、終了ですかね。


漆喰うま~くヌレール 公式サイト | 漆喰製造89年の日本プラスター

https://www.umakunureru.com/



 あと、ホームセンターに「漆喰うま~くヌレール」という商品が大量に陳列されていたので、砂壁のリフォームもしようかなと思いました。

 以前、見積もり取った時は35万円コースだったので、自分でやれば材料費、工具だけなのでかなり節約できますね。

 奥さんとかに許可取るのが大変かもしれませんが。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ