表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
90/160

シャッターのリモコン修理、床のDIYリフォーム計画/自宅のDIYリフォーム2

引き戸のDIY修理のまとめ/自宅のDIYリフォーム/日本経済とサラリーマンの人生サバイバル戦略 作者:坂崎文明

https://ncode.syosetu.com/n1979cm/89/


 自宅の引き戸の修理が意外に簡単で早くやっとけば良かったとちょっと後悔してます。

 いろいろとリフォーム計画を思いついて、自宅のDIYリフォームシリーズになりそうな予感がします。 


電動シャッターリモコン 【AiryStar】(アマゾンなどでも販売中)

http://cepinc.jp/chumon/mart/dis.cgi?mode=pro&dis=sht00


電動シャッターのリモコン故障

https://blog.goo.ne.jp/air_cool2510/e/ed4719da56005be7a899c0d1a6b88b77


電動シャッターが故障した!?動かない原因と症状ごとの対処方法

https://www.seikatsu110.jp/garden/gd_shutter/19706/


 ということで、ガレージシャッターリモコンが調子悪くて、この前、分解してみたら、電波を飛ばすコイルのようなものにサビがついてて掃除したら直った(笑)

 普通はリモコンの開閉ボタンのゴムの部分がダメになってしまい、接触不良を起こし、シャッターが開かなくなる故障が多いようです。ゴムの部分を他の物で作るツワモノもいます。アルミ切って貼るといいらしい。


故障したテレビリモコンを修理!ボタンが反応しない時の直し方を大公開!

https://kurashi-no.jp/I0016518


 かつてはエアコンのリモコンが壊れたり、TVのリモコンも壊れやすいですが、居間の隣の部屋にある30年前のエアコン(あまり使わない)のリモコンが故障した時は買い換えたら大丈夫だったので、買い換えた方が早いかも。

 大体、中に湿気が入って錆びてしまったりということが多いので、分解して掃除したりすると直ることが多いです。


 電動シャッターのリモコンの場合は古過ぎると買い替えできない場合が多いのですが、新しい物だと販売してたり、古い物でもヤフーオークションで売ってたりします。30年前の物と全く同じものが。

 大体、新品でも中古品でも(希少性がある)相場は一万円ぐらいです。


 それがダメな場合は、電動シャッターのリモコンと受信機自体を取り替える方法があり、1~2万円ぐらいでいけそうです。

 手動スイッチの所に配線繋ぐだけで素人にもできますが、ちゃんとスイッチ(玄関辺りにあるはず)、ブレーカーを切ってからやりましょう。台所などにある分電盤でレバー下げれば切れるはずです。


住宅分電盤

http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/denro/compact21/


HIOKI(日置電機) 3481 検電器

https://www.amazon.co.jp/dp/B001D77P5C/


 ホームセンターでステックタイプの検電器なども売っていて、2~3千円で売ってるので、ひとつ買っておいた方がいいかも。ちゃんとブレーカーが落ちてるか、電気が来てるか分かります。

 僕は電気工事士持ってるので(本業だし)別に問題ないけど、素人がやっていいのかはスイッチを開けてみないと分からないが、グレーな感じもするが。


 とにかく、一番大事なことは感電、火災防止のためにスイッチ、ブレーカーなどは落としてからからやりましょう。


 ま、とりあえず、そういう修理方法もあるよというプランです。

 業者に頼むと4~10万円コースかな。技術料、人件費他がかかるので仕方ないですね。安く済む場合もありそうですが。



フロアタイルなら激安価格のDIYショップRESTA

https://www.diy-shop.jp/second/floor.html


タイルカーペット 激安専門店|和幸堂プロ

https://www.wako-dou-store.com/shopbrand/tile_carpet/


パパママ必見! DIYでカーペット張り替え 節約リフォーム

https://youtu.be/E8KkbJ2DJ0g


DIYでフローリングの下準備、カーペットやフェルトを外しました。

https://youtu.be/fO7qgYAbvjY


【模様替え凸】タイルカーペット 貼り方!賃貸も簡単 床 リフォーム DIY

https://youtu.be/oZrtzvTzUCQ


【カインズHOWTO】タイルカーペットの貼り方

https://youtu.be/KC3vbtnDTVk



 それと、自室の床のDIYリフォームですが、カーペットやフェルト(下張り)を外して床材を露出させて施工する必要があるようです。


 タイルカーペットやフロアタイルなら少しづつ張り替えてもできるんじゃないか?ということに気づきました。

 超強力両面テープ施工(しかも剥がせやすいそうで)でいいんじゃないかと思ったりしてます。最近はノリ付きタイルカーペットもあるらしい。

 カーペットの張替えも意外と楽しそうな感じがします。


 ただし、部屋を片付けられないという最大の難関があります。

 そこからなんですわ(爆)



 本業が電気設備の点検メンテナンスなのですが(点検:メンテナンス=8:2)、どうも蛍光灯を取り替えたり、家のリフォーム的な仕事も多いので、修理技術を磨くという意味でも、最近、家のリフォーム修理などがマイブームになってます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ