表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
83/160

災害支援はプロ以外行かない方がいいのかも

 災害地に支援物質送ったら山積みになって自衛隊の交通の妨げにしかならなったとか、やじうまが煩くて眠れない(バイクの二人乗りで遊んでた人がいた)、道路が崩れた、泥棒と間違えられる、自動車が邪魔で警察などの通行ができなくなる。


「被災地に来て迷惑かけないで下さい。泥棒しないで下さい、人の心を取り戻してください」と言ってた女性もFBでみかけた。

 全くその通りとしか言えない。


 車を無料でレッカー移動してくれる会社や地元も含めてファッション業界は衣料品を送ってくれたりしている。

 自衛隊のお風呂も順次開設してくれてるらしい。

 地元の温泉も無料開放してくれてる。

 支援物資を無料で運んでくれる運送屋もいる。

 地元で土地勘と配慮がないと支援は難しい。


 個人で支援物質送ったり、支援活動は指示があるまで控えた方がいいというか、状況は刻一刻と変わるので、社員が被災した社長さんとか(友人)、身内が倉敷市吉備町に在住(友人)とか災害地に縁がある人以外は被災地に行かない方がいいようです。

 被災地泥棒と間違えられるのが関の山です。


 衣食住を自分で自給自足でき、それなりの装備をもち、物資などの輸送力があり、かなりのプロじゃないとただの足手まといで終わるようです。

 刻一刻と変わる状況に対応できる情報力、体力、技術とかないと、つまり自衛隊レベルの人だけが初期の災害支援が可能なんでしょうね。


 倉敷市の義援金ぐらいしか有効な支援はないかも。

 http://www.city.kurashiki.okayama.jp/



まるで詐欺ばかり…復興予算19兆円を何にどうして転用した?

https://matome.naver.jp/odai/2134986417346389301


 内海聡医師に至ってはボランティア=災害支援は自己満足と歪んだ欲望の発露とか、なかなか鋭い心理分析をしていて(当ってる!)、自治体や国に義援金送ってもパクられるという指摘をしています。


-------------------------------------------------------

反捕鯨団体シー・シェパードによる妨害活動対策(23億円)

道内を含む刑務所の職業訓練拡大(3千万円)

沖縄の国道整備事業(6千万円)

海外の青少年の被災地視察(72億円)

被災地以外も対象の中小企業設備投資補助(2950億円)

被災地以外の道路整備や官庁施設、公営住宅の耐震化に使われた「全国防災」名目の予算は4827億円

武器車両等整備費に669億円、航空機整備費に99億円

-------------------------------------------------------


  事実、東日本大震災の復興税の大部分が他に転用されてる。

  事実上の増税、財務省の新たな財源とも言われてます。


 しかも、皇室が岡山県への訪問を取りやめにしたのに、安部総理は被災地に人気取りのパフォーマンス視察に来るという。

 困ったものですね。

 まあ、行かないと批判を浴びる面もあるし、難しい所ではあるのだが、その分、被災者の生活再建のためのお金配ってくれたらありがたい。

 東日本の例をみれば希望薄ですかね。


2018/07/11 07:47 note日記

https://note.mu/sakazaki_dc/n/n42e3d39c2016

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ