表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
62/160

トヨタはテスラと再提携しないと日本の自動車産業は壊滅する?世界で進む電気自動車シフト、iphone、スマホシフトの再現か?原発オワコンから電気自動車、太陽光発電へ

日本のクルマ産業が、中国の電気自動車ベンチャーに駆逐される日

http://www.mag2.com/p/news/257408


古賀茂明「安倍政権の戦略ミスで電気自動車は世界最後尾の日本 トヨタ社長の涙の意味」

https://dot.asahi.com/dot/2017070900023.html



 今、世界のトレンドを作ってるのは中国である。

 そして、この中国市場にヨーロッパ、米国が食い込んでいくことで世界経済が回ってる。

 とはいえ、インドもそろそろ中国の人口を抜く?ので、その次はインドの動向に注意する必要がある。

 いつの時代も買い手、お客様は神様である。


 原発はビジネスとして高コストでオワコンになり、実際には中国では建設が進んでいるが、東芝の例のように作れば作るほど赤字になるという構造になっている。建設契約の仕方を間違えたということでもあるが。


 話を戻すと、世界の動向は電気自動車になっていて、米国がそういう方向にいってるし(ハイブリット車はエコではないと認定されてるし、エアバックのタカタは罠にはまって潰された)、ドイツのフォルクスワーゲンなどもディーゼル車の排ガス問題(米国の戦略である)で電気自動車シフト、太陽光などの自然エネルギーシフトにならざる負えない。


 排ガス問題が深刻化している中国も、できれば電気自動車にシフトしたいので、国家ぐるみで取り組むだろう。

 僕もPM2.5問題とか、喉の調子が良くなるので電気自動車にシフトは歓迎だ。


 日本には日産のe-powerがあるじゃんという話もあるが、あそこは半分フランスの国営企業みたいなもので(ゴーン氏は抵抗してるが)、三菱自動車も傘下に入ってしまった。


 つまり、この流れは地球温暖化問題(ないという議論もあるが)というものがあって、原発で地球温暖化対策をしようとしてたら福島で東電がちょんぼして、原発産業が高コストでオワコンになってしまったからだ。


 結局、見通しの甘かった原子力村と東電、それを決めた自民党と当時の政府の民進党(民主党)と官僚システムに全責任がある。 



第49話 空母ロナルド・レーガン米兵被爆重症率52%、人工地震説否定だと福島の被爆が凄いことになる/洗脳社会<マトリックス>の謎を解く~科学も医学も迷信だった~ 作者 坂崎文明

https://kakuyomu.jp/works/1177354054881040030/episodes/1177354054881549216



 東日本大震災が米国空母の引き起こした人工地震なら、福島原発の事故がイスラエル企業による破壊工作なら責任はないが、それも米空母の深刻過ぎる被曝度合い、福島の不思議な核爆発から十分ありうるが、そうだとしても、やっぱり、米国のNSA、CIAなどの諜報機関が優秀だったということである。


 ライバルのフォルクスワーゲンをディーゼル車の排ガス問題で叩き潰し、人工地震で東日本大震災を引き起こし、福島の原発事故も破壊工作で引き起こし、原発産業を東芝に引き受けさせて壊滅させ、太陽光発電、電気自動車への流れを作ったなら、見事な戦略だったというしかない。


 ということで、テスラは生産設備の不足とか不備で電気自動車の生産が遅れて株価が低迷中である。

 そこでトヨタが再度、資本提携して生産設備を提供することで、とりあえず、トヨタ版電気自動車をテスラに作らせて世界市場で発売したらいいんじゃないかと思う。

 それでテスラのノウハウも吸収できるし(生産設備を提供するのがみそ)、そこから独自生産へ持っていってもいいし、当分、パナソニックートヨターテスラ連合でいけばいいと思う。 

 ついでにエアバックのタカタも救済して傘下に納めていけばいい。

 それでフランス資本のルノー、日産、三菱連合にも対抗していく。

 僕もテスラ株買って待ってます(爆)

 僕も日本で安いテスラ車出たら買うかも。

 日産のe-power方式をあからさまに真似て、ガソリンで蓄電すれば石油産業も文句は言わないだろう。



「漁場乗っ取られる」=イカ釣り漁船、高まる不満-北朝鮮違法操業・山形

https://blogs.yahoo.co.jp/namukorei/14964344.html


北ミサイル、イカ釣りの漁場に着弾…漁師ら怒り

http://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000301/20170310-OYT1T50005.html



 しかし、北朝鮮がミサイル打ち込んだ海域でイカ釣り漁船だして儲けてるみたいだけど、そのせいでセブンイレブンのスルメ(量の割に安かった)が大幅値上げで僕も困っている。

 

 防衛庁は北朝鮮の本当の狙いがイカ釣り漁船であること、これからさんまも狙れてることを分かっているなら何とかして欲しい。

 日本人の大切なスルメイカを守るためにミサイル防衛網を整備するぐらいの気合を見せて欲しいものである。

 それが本当の専守防衛である。

 これから秋になると秋刀魚もあるし、冬になったらカニとか狙われたらどうするんだ!ということで、防衛省、海上保安庁のことは応援している。

 

 資金がないなら、VALUに上場するとか、クラウドファウンディングで集めれば何とかなると思うよ(笑)



「タカタ」はなぜ転落したのか。超優良メーカーが民事再生を申請するまでの軌跡【UPDATE】

http://www.huffingtonpost.jp/2017/06/16/takata-airbag_n_17143986.html



---------------------------------------------------------------

米テスラ、株価7%超の大幅下落―4-6月期納車台数冴えず 2017年07月07日 10:06


 米電気自動車専業のテスラ<TSLA>の株価が5日の取引で、7%以上も急落し、1日の下落率としては16年6月22日以来約1年ぶりの大幅下落となった。米経済専門テレビ局フォックス・ビジネス(電子版)などが伝えた。

 株価が急落したのは、同社が3日に発表した同社製電気自動車「モデルS」と「同X」の4-6月期納車台数が前年比53%増の2万2000台となったものの、アナリスト予想のコンセンサス2万3655台を下回ったほか、四半期ベースで過去最高となった前期(1-3月)の同69%増の2万5418台も下回り、生産目標の達成への懸念が広がったためだ。

 同社の1-6月期の累計納車台数は4万7100台と、会社目標の4万7000-5万台には達したものの、レンジ予想の下限にとどまった。これについて、テスラは充電池容量100kWh(キロワット時)の充電池パックの生産減が原因で電気自動車本体の生産が6月初めまで需要に対し約40%下回ったとしている。

 同社の株価は5日、7.24%安の327.09ドルで引けたが、6日の寄付き前の時間外取引では米東部時間午前6時51分時点でさらに2.5%安の318.9ドルと急落が続いた。

提供:モーニングスター 

https://www.sbisec.co.jp

---------------------------------------------------------------

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ