自己投資は安全、確実で成果の出やすい投資である
投資と言えば、株、不動産投資ぐらいだと思ってる方には意外かもしれませんが、自己投資、もしくは奥さんや子供など人に投資するというのも非常に有望な投資戦略です。
僕の場合は、さほど給料が上がったという訳ではないのですが、入社時に比較して不況時にボーナスが減ってしまって、それを挽回するために資格試験に投資したら、資格手当がついて、少しは挽回できたということがありました。
会社が役所と契約して仕事を委託してもらってやってるので、契約書に書かれてる必須資格の保持者を整備する必要があって、僕は資格委員としてそういう手助けをする役目をしています。
資格の整備にはお金がかかるので、僕や職場の上司が提案して、社長と相談して教育する人などを決めて、やる気がある人も随時募ったりして進めています。
三年ぐらい成果が出なかったのですが、最近、ぽつぽつと合格者が出て、本人の実力が大きいですが、ちょっとほっとしてます。
会社の給与はなかなか上がりませんが、試験合格すると資格手当は確実につくので、資格に投資して自分のレベルも上げるというのはいいかもしれません。
非常に地道ですが、月に1万円の手当がついたら、12か月で12万つくわけでちょっとしたボーナスのような感じですね。ちょっと家族で食事したり、旅行ぐらいはできるかもしれません。
「小説家になろう」でエッセイ書いたり、小説書くのも実は自己投資であって、今はこれがメインだったりするですが、資格試験の勉強も並行してやってます。
懸賞や新人賞に応募して賞金を稼ぐ、小説家デビューして印税稼げるようになったらいいなというのが目標ですね。
あと、奥さんに投資するというのは、いろんな意味がありますが、例えば共働きの場合、奥さんの稼ぎが増えれば助かるし、美味しい料理を食べさせれば、料理の腕も上がります。
記念日にプレゼントしておいたり、思いやりもって接しておけば、熟年離婚を防げるかもしれませんしね。お金だけでなく、思いやりや陰徳を積むということも大事ですね。
それと、子供への投資、特に教育投資は、プロ野球選手とか、歌手になったりする以外にも一流企業に就職できたり、あとで親孝行のリターンとかあるかもしれません。まあ、子供はかわいいといいますし、そんなこと考えたりはしないうちにやってますがね。
友人に投資しておけば、失業した際に助けてくれる場合もあるかもしれず、コネで紹介してもらって会社に入社するというパターンは結構、多かったりします。この投資ってお金でなくてもいいし、ちょっと一緒に遊びに行くとか、そんなものでいいのですが、意識的にやらなくてもいいものです。
僕の奥さんはタイ人ですが、社長が雇ってもいいと言ってたのに断ったので、時給が低い会社のパートで働いています。外国人でも雇ってくれたので今の会社には感謝してるのですが。ただ、僕自身も当時、奥さんの日本語がまだ上手ではなかったので、迷惑かけてはいけないしと思ったのでした。
たぶん、そんなに労働時間は変わらないのに、給料は倍になってたでしょう。まあ、それは仕方なし。
自己投資、家族や人に投資するというのは結構、有望な投資です。
子供が多い方がたぶん、いいとは思いますが、なかなか難しいのが現状でしょうね。