表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/160

ソフトバンク 米2社で8000人雇用 トランプ氏発表

ソフトバンク 米2社で8000人雇用 トランプ氏発表

http://mainichi.jp/articles/20161230/k00/00m/020/026000c


利益確定、とりあえず今年は終わり、ふるさと納税、確定拠出年金

http://ncode.syosetu.com/n1979cm/34/



 ソフトバンクと傘下の米携帯3位のスプリントとソフトバンクが出資する米衛星通信ベンチャー「ワンウェブ」の二社で8000人雇用ということらしいです。スプリントは他国に移していた5000人の雇用を米国に戻し、「ワンウェブ」は新規に3000人雇用するようです。

 今後、ソフトバンクは米国内で500億ドル(約5.7兆円)の投資を行い、5万人の雇用を創出する構想を表明しているようです。


S スプリント

TMUS Tモバイル US



 現状、僕がまだ保有してる米国株は「スプリント」とソフトバンクが買収予定(トランプが許可すれば)の全米4位の「Tモバイル」のみです。

 

 常に上がる株を偶然持ってる幸運(予測はあったのですが)により、来年も米国株で利益が出たらいいなあということで、ソフトバンクによるTモバイル社の買収を期待して今年は終わりですね。


 とはいえ、投下資金が少ないので大して儲からないのが残念です。


原発に社運を賭ける東芝、やはり裏目に出て巨額の特別損失おかわり  

http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65882616.html


減損祭で株価ウォール街の東芝に大物個人投資家が相次いで参戦

http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65882750.html


湖池屋の悲劇、1千円相当の株主優待ポテチが値段だけ3万2千円の超高級ポテチに豹変

http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65882663.html


 大物投資家が東芝買っていて株価が持ち直すか?ですが、そこに釣られた人々が大損害を受けて泣きまくるという予想です。


 大物投資家は他の人が買って株価が上昇すると売り抜けて利益が上がるけど、釣られて買った人は大損害確定で、最終的には株価0円になって東芝破綻という大損害を受けるかもというお話です。


 「触らぬ芝に祟りなし」と考えた方がいいかと。

 湖池屋の1000円の株主優待を両建てでリスクなしで取りに行ったら、そう考えてる人が多過ぎて株不足になって、売り建ての金利(逆日歩)が3万2千円になちゃったという悲劇です。



-----------------------------------------------------

※コイケヤ高級ポテチの簡単な解説 


・湖池屋の株主優待である1千円相当のお菓子詰め合わせをゲットするために、権利取り最終日に湖池屋の現物株100株を3970円で持ち越し

   ↓

・湖池屋株の持ち越しと同時に、湖池屋株を3970円で100株空売り

   ↓

・空売りを現物株で返済(3970円-3970円)するので、優待権利取り落ち後の株価変動リスクなしに実質0円で優待をゲット!(※株式用語でいう「両建て」「クロス取引」)

   ↓

・しかし、みんなが同じことを考えすぎて大量の空売りが入る事態に

   ↓

・とんでもない株不足の状態に陥り、空売り調達コスト「逆日歩(5日で320円)」が発生

   ↓

・100株両建ての人は、実質0円で優待をゲットするはずが「320円×100株=3万2千円」を支払って優待をもらうことに

   ↓

・クロス乞食の湖池屋お菓子詰め合わせ(1千円相当)が3万2千円の高級ポテチに

-----------------------------------------------------


 証券会社が勧めてるからといって、両建てにはこういうリスクがあるよという地獄のような株の怖さの話でした(爆)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ