表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/160

トランプ相場はいつまで続くのか? ついにテスラモーターズまで上げてくる

JPM JPモルガン チェース

NVDA エヌビディア

S スプリント

TSLA テスラ モーターズ


 現在、僕が保有してる株はこの四つ。

 人工知能やVR関係の「エヌビディア」は相変わらず好調に上げてます。 

 「JPモルガン チェース」が次点です。

 「ドイチェバンク」(破綻危機も囁かれていたが財務が改善)も保有していましたが、ここの所、足踏みで手放していましたが、また買い戻します。


 ソフトバンクがアメリカで買収した携帯会社の「スプリント」も順調に上げてはいますが、ここの所足踏み中です。孫社長銘柄です。

 横ばい中の「テスラ モーターズ」がついに少しだけ上げ始めたので、トランプ相場凄いなと思っています。


 「テスラ モーターズ」はトランプが地球温暖化詐欺だと言って国際的な条約から脱退する方向なので株価は低迷すると言われています。

 が、僕は太陽光発電用などの家庭用蓄電池開発、電気自動車など将来性を買ってるので、株価低迷しても買い戻してしまいました。


 同じく「アマゾン」や「アリババ」などのグローバル企業株も低迷すると言われていますが、そういう株こそ再評価されると上昇していくので、兆しが見えたら少し買い戻そうかと思っています。


 日経平均も上げてきてるので買い戻していますが、全体的に総資金が少ないので大した利益は出ていません。

 お金持ちはやっぱり、こういう時も有利ですね。

 まあ、地道に相場の技術を磨きます。


 ただ、トランプが大統領に就任した後には円高になると思うので、その時は一斉に株も利益確定しようと思います。

 米国の利上げで株から債券に資金が移動したり、上昇に転じた原油に移動したり、師匠がそういう流れになるんじゃないかなと言ってます。


 トランプと似ているレーガン大統領の相場もそういう展開になったそうです。

 そのタイミングを計りつつ、慎重に売買したいと思います。


 上がり続ける相場など無いし、利益が乗ったら逃げ時を考えるべきです。

 ただ、結構、これからアメリカは国内の老朽化したインフラ整備などの国の再建が始まるので、当分、このトランプ相場が続く予感もするんですが。


2016/12/18(日)2  「トランプに期待する!」 と,株を買いまくる

2016/12/17(土)  2017年:飯山一郎の経済予測(シナリオ A)

http://grnba.secret.jp/iiyama/



 売買の参考にはあまりならないにですが、この株ネタサイトが面白い。

 株式投資の怖さ、裏面が学べますね。


市況かぶ全力2階建 盛り上がった株ネタや震える材料を紹介しています

http://kabumatome.doorblog.jp/


 アメリカ株といえば、広瀬隆雄氏のサイトがおススメです。こちらは非常に参考になる。 


レーガン大統領が当選した後の株式市場は、どんなだったか?

http://markethack.net/archives/52030407.html


来年早々NY市場が急落するかもしれない理由 悶絶の放置プレイ来るか?

http://markethack.net/archives/52030223.html


ドル急騰! FOMCでドットプロットが動いた! イエレン議長は「次のリズム」をイッパツで打ち出した

http://markethack.net/archives/52030132.html

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ