表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/160

株の損切りと総合的利益とグリッドの関係

史上最高値更新し続ける圧倒的米国市場

http://blogs.yahoo.co.jp/ohtoro_daisuki/33737906.html


間違いを認めること

http://blogs.yahoo.co.jp/ohtoro_daisuki/33733102.html


◆2016/12/08(木)2 「罫線屋,足を引き引き足を出し」(相場川柳)シロ~トは株に手を出すな!

http://grnba.secret.jp/iiyama/



 株式投資というのは難しいのですが、的確に損切り、利食いしていけば総合的な利益が出るという方法なら出来るかも知れないと思ったりする。


 米国市場が調子が良くて、日本市場も円安で連れ高してる好環境でもある。

 しかし、米国の株式の上がり方が異常といいますか、全く油断は出来ないのですが、素直に買いでいくしかない。


 ソフトバンクも異常な株価の上昇にあるが、ちょっと僕的には手を出せない。

 直角に株価が上昇するという(爆)、異常な上がり方である。

 トランプとトップ外交でソフトバンクの米国国内投資が期待できるので、当然と言えば当然であり、安部総理も見習って欲しいものだ。



 とりあえず、ドイチェバンクとか、JPモルガンチェース、エヌビディアなどを買いなおしてる。


 損切りばかりしているのに、最後に利益が出るというのは不思議な現象だが、逆に損切りで損失を限定して、利益を伸ばせばそういうことも可能なんだろうなと思う。


 相場に限らず、人生においても失敗の連続によって的確な成功方法を確定していくというのもありだと思う。


 試行錯誤の中に成功法則が見えてくるので、エヌビディア、ドイチェバンクで利益が出た幸運というか、予期せぬ成功を糧にしつつ懲りずに頑張ってみようと思う。


 何回も失敗してるうちに、何となく上手いやり方が見えてくるものである。

 つまり、失敗をなるべく少ない損失で乗り越えれば、自然に勝てるようになるのかもしれない。


 グリッド、やり抜く力についても、全力で勝負に行って大失敗をするのではなく、試行錯誤して探りながら、なるべく小さな失敗で抑えているうちに成功することもあるということなのかもしれない。


 僕はゴルフはやらないけど、例えるなら、OB出さないように小刻みに打っていって、最終的にホールに球を入れればいいということである。


 とはいえ、その過程は険しく、ボールがあっちこっちに飛んでいくのでしょうが、ラインから大きく外れなければなんとかなるということだろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ