表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/160

NVDA エヌビディア急騰!グローバルIT、クリーンエネルギー企業株は下落の流れでインフラセクターが上がる

---------------------------------------------------------------

トランプ氏は上のような大手IT企業に度々攻撃発言を行ってきました。さらに重要なのは、こうしたグローバルIT大手企業が多額の利益を海外拠点に滞留させ、税金を逃れている点です。米国多国籍企業全体で海外留保利益は2兆5000億ドルほどもあると言われています。トランプ氏はこれらの海外滞留資金に税金を掛け、その税収をインフラ投資拡大に回そうとしています。 


トランプラリーでもアップル、アマゾンが下がる理由

https://allabout.co.jp/gm/gc/466413/?FM=af_finance.yahoo&af_type=guide&af_id=466405

---------------------------------------------------------------   


 僕が持ってた「NVDA エヌビディア」という米国株が29.1%(値上がり率 全米 第4位 中 出来高 第1位)ぐらい急騰してまして、コンピューターグラフィックの部品のGPUなどを作ってる会社で業績が右肩上がりだなあと思って、アリババ、テスラモーターズは大統領選挙前に売ってしまったのですが、これは残しておいたんですが、びっくりしてます。


NVDA エヌビディア

http://stocks.finance.yahoo.co.jp/us/detail/NVDA


 決算が良かったようですが、どうもAIのディープラーニングに関わってたり、VRにも関わるグラフィック技術があるようです。


 よく分かってなかったんですが(笑)、半分、利益確定して、買いなおしますかね。


 もう少しホールドかな?


 日経平均も戻してるみたいだし、ドル円107円かあ、個人的にはあんまり円安は良くないな。円高がいいな。


 日経平均も再上昇しそうだけど、トランプ大統領と関係あるのかな?

 アメリカは国内投資しそうな感じですが、どうなんだろう?


 結局、全部売って利益確定した。

 現地配当・権利落ち日2016/11/23なので、半分ぐらい買い戻す予定です。 



 しかし、グローバルIT企業の株は下がってるし、太陽光、電気自動車も軒並下落です。

 これらの企業は利益を吐き出して、アメリカ国内投資を強いられるからです。


トランプ新大統領、企業の海外留保利益課税→国内1兆円規模のインフラ投資でドル高円安進行

http://ncode.syosetu.com/n1979cm/27/



トランプ氏勝利でも株式相場の見通しなお明るい=バフェット氏

http://jp.reuters.com/article/usa-election-buffett-idJPKBN13628C


「トランプ相場」はいったん終了の懸念がある 長期では米国株も米ドルも上昇の可能性

http://toyokeizai.net/articles/-/144904



------------------------------------------------------------

 NVIDIAが米国時間11月10日、好調な第3四半期決算(10月30日締め)を発表した。 


 NVIDIAは第3四半期、記録的な売上高を達成した。新GPUの「Pascal」の売れ行きが好調なことが結果を後押しした。NVIDIAの共同創設者で最高経営責任者(CEO)のJen-Hsun Huang氏によると、Pascal GPUは大幅に強化された性能を備えており、ゲームやVR、自動運転車、データセンターのAIコンピューティングなどの分野で利用されているという。  


 「われわれはディープラーニングの発展に何年も前から取り組み、投資してきた。 NVIDIAのGPUを搭載したディープラーニングシステムはあらゆるAIフレームワークを動かし、AmazonやIBM、Microsoft、Alibabaのクラウドサービス、あらゆるOEMのサーバで提供されている。GPUディープラーニングは次代のコンピューティングへとつながる技術革新の波を引き起こしている」(Huang氏)  


NVIDIAの純利益は5億4200万ドル(1株あたり83セント)だった。 

非GAAPベースの1株あたり利益は94セントで、売上高は前年同期比54%増の20億ドルだった。 

ウォール街は売り上げが16億9000万ドル、1株あたり利益57セントと予想していた。


掲示板より

http://textream.yahoo.co.jp/message/1160009530/d1322d7db2b9573db38a3a1abbeb06ba

------------------------------------------------------------

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ