表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/160

海外ETF

 イオン株の株主優待を取った後は、タイとか成長国の海外ETFに運用を移そうかと思う。


 円高なのでタイ株は割安になっていて、タイへの仕送り金額も円安時と比べると一万円近く割安になっている。

 その分、余裕が出来るので、それはタイのETF(手数料無料)とかで運用しようかと思う。



iシェアーズ MSCI タイ・キャップト ETF

https://www.blackrock.com/jp/individual/ja/products/239688/ishares-msci-thailand-capped-etf



 タイに限らずアジアのETFは成長期にあって右肩上がりで長期投資にはいいではないかと思う。

 個人的には円高の方が何かと都合がいい。



 日本の株価は当分、横横のレンジ相場で日銀が買い支えたりしているが、上昇に転じるのはないのではないかと思う。


 円高が進むと割安感が無くなってしまうのでそれは仕方ない。

 ただ、配当がいい株も多いので、国内株式は配当狙いというのでいいのではないかと思う。


 タイ株も個別株とかが分かってきたら投資していこうと思うが、ちょっと色々と調べてみようかと思う。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ