表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
159/160

2022年からの人生戦略を立て直す

◇ 新型567騒動の傷が何とか回復してきた


 新型567騒動に伴う、検閲、情報規制に巻き込まれて、表現の自由が無くなってきた。

 まあ、それも第三次世界大戦下なんで仕方ないが、自分の人生戦略を立て直す必要がある。

  

 最近、ある広告があって笑ったんだけど、こう表示されてた(笑)


検閲のない検索い検索エンジンduckduckgo

検閲のないSNSのnote


 ということで、ヤバい記事はnoteに書くようにしたい(笑) 

 カクヨムはやっぱり、小説とか、なるべく普通のエッセイとかにしたい。


 最近、なろうの検閲なんかもあるらしいのだが、運営との確執が原因でアカウント削除するとかいう人がいた。

 これねえ。

 運営も大変なんだよねと以下の事情を書いたのだが、その人は改心はしない感じだった。


 結局、小説投稿サイトアルファポリスでも起こった出来事だが、アルファポリスのアプリがある日、突然、削除されたわけです。

 理由は新型567関連記事が原因だった。

 それでそういう記事が非表示になるように設定変更したら、アプリが回復したという話。

 これ、アルファポリスのお知らせにあるので、見てみるといい。

 ヤバいよね。

 

 表現の自由がどうとか以前に、グーグルとアップルがそれを禁止してしまうと、アプリが削除されてしまうわけ。

 そりゃ、たった一人の人間の表現の自由など、一瞬で踏み潰されるよ。

 という話なんで、納得いかなくても、まあ、スルーするしかないね。

 発想の転換をする。

 世の中に素早く適応するしかない。

 なかなか出来ないけど、忍び難きを忍ぶしかない。


 信長様が死んでしまうのに、メガネ君とオタク達が微動だにせずに、耐えているシーンを思い出す。

 そうしないと、信長様の死が無駄になるから。

 オタクたちもいつの間にか、良きサムライになっていた。


 まだ、書いてない名シーンだか、「安東総理と安倍晴明のやり直し転生譚」はなるべく今年から来年辺りには完結したい。



◇ 2022年の人生戦略


 2022年も残り少なくて、あと四ヶ月ちょっとである。

 各分野別に大雑把な目標を書く。

 優先順位順になってます。

 詳細はいつものように、手書きの人生戦略ノートに書く。


1、健康


 これはやっぱりダイエットということで、新型567で体重120キロ→130キロになってしまったので、スポーツジムとかの再開予定。

 スポーツジムはダイエットにはあまり寄与しないらしいのだが、血液循環や血栓症リスクを下げるために何らかの軽めの運動は再開したい。

 あと、夜勤勤務の影響で夜更かし、睡眠不足が日課になってるので、なるべく睡眠を取るようにする。

 これが悪循環の原因かと。

 なるべく寝るようにする。

 運動も再開する。

 そもそもそんなに食べないとかね。

 炭水化物を地道に減らすしかない。


2、仕事


仕事は健康に気をつけなから、ケガや病気をしないように気をつける。

65歳まで元気に勤め上げる。

 電験三種の資格勉強も頑張る。

小説、youtubeなどでも稼げるようになる。

ちなみに、僕の甥っ子はtiktokでフォロワー85万人いるのですが、youtubeはじめたら、たったの二動画で登録1700人になり、もうすぐ収益からできそう。

いや、力の違いが歴然ですな(泣)

夢は僕も世に出て、甥っ子とコラボしたい(笑)

いつになるやら。


3、家庭


まあ、奥さんと仲良く旅行中とか行けたらぃな。

母親も大事にして長生きしてもらう。

妹夫婦、甥っ子、姪っ子の世話もする。

居間の畳新調、廊下のリフォームとか9月にするけど、あとはガレージの屋根は自分で塗装するかな。


4、資産づくり


これは貯金や株式位だが、今後はちょっとした駐車場とか、不動産とか定期収入になることをやる。

カクヨムとか、ニコニコ動画、youtube、アルファポリスとか、小説賞などで稼げるようになる。

 今でも、アルファポリスとか、カクヨム、ニコニコ動画とかの収益を合計すると、年間数万円にはなるし、カクヨムは現金になるが、ニコニコ動画はアマゾンポイントでもらうと、何%か割り増しでもらえるし、アルファポリスはやはりアマゾンポイントでもらうので、大体、本代になるんだけど、わずかだけど、馬鹿にならないです。

 この前、67歳ぐらいの方がyoutubeで1600人の登録者で収益化してる記事が雑誌に載っていて、毎日、動画を上げているみたい。

 それぐらいの頻度で上げると、さすがに収益化するのかと、若干、希望が持てた。

 今は映画、ドラマの解説とか多いけど、今後、サブスクでも配信されるので、コンテンツとしては数が増えるほど、作品カバー率が増えるので、いいかもしれないね。

 1000動画を超えてきたら少しは勝負になるかもね。

 短編とか、小さな小説賞などにも応募していきたいね。


5、整理整頓、清掃、開運


整理整頓、清掃、これねえ、なかなか進まないが、さっき、ちょっとやったら、いろんな資源が発掘された(笑)

 部屋がごみ屋敷にならないように頑張ろう。

 地道にやろう。


 開運は神社めぐりとか開運になるかな。整理整頓、清掃も開運に繋がる。

 今年も奥さんを関空に送迎する際に、奈良京都を中心に、奈良は春日大社、大神神社、東大寺、石舞台古墳、明日香村のキトラ古墳多数などに行ったりしました。

  

 


6、社会貢献とか。


 社会貢献は新型567とか、色々と嘘の架空の情報が蔓延してるので、なるべくそれを是正する情報発信をしていくことかな。

 全く真逆の情報発信がなされていて、マスコミを妄信すると、瞬間的に命がなくなるレベルの恐ろしい情報が流されている。

 ○○○○打って、その会場のトイレで即死とか、普通にあるからね。


 最近では不織布マスク(使い捨ての紙マスク)はホルムアルデヒドなどの発がん性物質の塊(マスクに含まれる抗菌剤は農薬と同等のもの)なんだけど、ホルムアルデヒドが視神経の周囲の分解酵素で分解されて→コンクリートも溶かす「ギ酸」に変わると、視力低下、失明も起こるようです。

 肌荒れとか、目がしょぼしょぼしたら注意が必要です。

 確率的に低くても何年も不織布マスクつけたデータはない訳で、僕は会社で支給されるので多少使いますが、なるべく、布マスクのようなものに切り替えるようにしてます。

 よく知られてるのはメタノールを飲んで失明なんだけど(メタノール分解→ホルムアルデヒド、「ギ酸」)なんだけど、まあ、ホルムアルデヒド自体が毒ですけどね。

 不織布マスクからホルムアルデヒドはグーグル検索では陰謀論らしけど(笑)、普通に検出されますよ。

 国(日本薬学会、国立衛生研究所)も知ってるのに、何故、警告しないのか。

 経済優先で不織布マスクが売れなくなると困るわけ?

 グーグル検索、普通に狂ってるよ。

 こわい。

 検閲のないduckdouckgoという検索エンジンをお勧めします。

 新型コロナ後遺症は実は不織布マスク後遺症かもしれないですね。


-------------------------------------------------------------------------------------

さて、感染症、頭痛、抑うつ、心筋梗塞、ガン、糖尿病、アルツハイマー、老化の加速・・・・・


こういった慢性病の特徴をすべて網羅する原因とは一体何でしょうか?


それはマスク装着です(^_−)−☆。


これは私が妄想で書いたものではなく、掲載論文からの抜粋です(Facemasks in the COVID-19 era: A health hypothesis, Med Hypotheses. 2021 Jan; 146: 110411)。


マスク着用では、低酸素から糖のエネルギー代謝が低下していきます。


低酸素では、乳酸が蓄積するため、糖のエネルギー代謝をブロックして、糖尿病やガンと同じ代謝へと変化していきます。


そもそも、過去記事でお伝えしたように無症状の人にマスクをすること自体が馬鹿げています。


『やはりマスクは危険である』 | Dr.崎谷ブログ

(小説家になろう規約によりリンク削除、カクヨムなどを参照するか、検索してね)



マスクは酸素使用の自粛 それは脳に不可逆的ダメージを与える

ドイツ神経学者マーガレット・グリーズブリッソン博士


『酸素欠乏は永久的な神経障害を引き起こす』

吐いた空気を再吸収すれば、間違いなく酸素不足と二酸化炭素の洪水が発生します。私たちは、人間の脳が酸素不足に非常に敏感であることを知っています。例えば、海馬には、酸素がないと3分以上も生きられない神経細胞があります。

急性の警告症状としては、頭痛、眠気、めまい、集中力の低下、反応時間の低下、認知システムの低下などがあります。

しかし、慢性的な酸素欠乏になると、それらの症状は全て消えてしまいます。しかし、あなたの効率は損なわれたままで、脳内の酸素不足は進行し続けます。

神経変性疾患は、発症するまでに数年から数十年かかることがわかっています。

第2の問題は、低酸素により脳内の神経細胞が正常に分裂できないことです。数ヶ月後に自由に酸素を吸えるようになったとしても、失われた神経細胞はもう再生されません。


 酸素欠乏は全ての脳にとって危険なのです。ウィルスから身を守るために、絶対的に効果のないマスクをつけたいかどうかは、全ての人間の自由な判断でなければなりません。

子供や思春期の子供にとってマスクは絶対に禁物です。

子供や思春期の子供たちは、非常に活発で適応性の高い免疫システムを持っており、地球の微生物との絶え間ない相互作用を必要としています。


 彼らの脳もまた、学ぶべきことがたくさんあるため、信じられないほど活発に活動しています。子供の脳は酸素を渇望しています。新陳代謝が活発な器官であればあるほど、より多くの酸素を必要とします。

 子供の脳から酸素を奪ったり、何らかの方法で制限したりすることは、健康を害するだけではなく、絶対に犯罪です。酸素欠乏は脳の発達を阻害し、その結果として生じたダメージは元に戻すことができません。


『長時間のマスク着用で、マスクに混入する化学物質を吸入』

 ドイツ、ハンブルク環境研究所所長で世界的に有名なマイケル・ブラウンガルト教授は、繊維製及び不識布製のサージカルマスクを長時間着用すると、潜在的に発がん性物質やアレルゲン、微小な合成マイクロファイバーを肺の奥深くに吸い込まれる可能性があると述べています。


 業界をリードする繊維化学者のディーター・セドラック博士は、有害なフルオロカーボン、ホルムアルデヒド、その他の発がん性物質の濃度がサージカルフェイスマスクで上昇していることを発見し、ブラウンガルト教授と同様の懸念を抱いていると発言。

長期的なマスク着用による潜在的な化学物質への曝露の実際のリスクは、コロナウィルスに接触するリスクよりも高いのではないかと疑問を呈している。

 空気中のウィルス感染に対するマスクの有効性についての科学的根拠はありません。

実際、今回のコロナ感染経路から推察するに、SARSの時のように接触感染である可能性が高い。

必要なのは、マスクではなく手指消毒。

マスク着用による、脳障害や肺障害の危険性の科学的根拠は示されています。


ごとう整形外科ブログより

(小説家になろう規約によりリンク削除、カクヨムなどを参照するか、検索してね)



aki君@akiaki2272

シックハウスの何倍かの量のホルムアルデヒドを吸い続けていいわけないし、清潔好きの日本人の気質として、毎日袋から新しいものを出してピッタリくっつけて吸ってるから目の不調や頭痛訴える方多いですよね。その他有害有機物質もてんこ盛り、CO2中毒なるぐらいCO2吸って脳への酸素は不足いい事なし


マスクのHCHOですが先日名古屋の医学生2人と話すことがあって測定器で、その子がつけてるマスクのHCHO測定したらドン引き

TVOC(揮発性の有害有機物質)の量の方は更に唖然苦笑して即外してました

それを小学生へ半ば強制してる学校は何の目的でやってるんでしょう(;´∀`)

HCHOは強烈な発がん物質です

(小説家になろう規約によりリンク削除、カクヨムなどを参照するか、検索してね)


aki君

@akiaki2272

· 8月29日

日本薬学会でも マスクに含まれるHCHOの話

取り上げられてます 

発表は国立衛生研究所です(;´∀`)・・・・

知ってるってことですね

(小説家になろう規約によりリンク削除、カクヨムなどを参照するか、検索してね)


>KAITO@teteatete2021


このaki君さんの実証実験が強烈。


HCHOホルムアルデヒドが、不織布マスクから検出されている。


HCHOの分解酵素は体内にほぼないが、ごくわずかに視神経の周辺に存在し、これがHCHOを分解し、蟻酸(ギサンになる。


蟻酸はコンクリートを侵食するほどの強烈な酸。

当然、視神経損傷が危惧される。



報告は氷山の一角!コロナワクチン接種後の副反応、死亡のツイートが多すぎて戦慄!vol.358/泣いて生まれてきたけれど- あたりまえを疑ってみるということ -(最後の方に不織布マスクの記事あり)

(小説家になろう規約によりリンク削除、カクヨムなどを参照するか、検索してね)

-------------------------------------------------------------------------------------

>メタノールの多くは肝臓の酵素で分解されます。その時にホルムアルデヒド、 蟻酸ぎさん という毒性の高い物質に変化して中毒症状を起こします。


 網膜の視細胞もアルコール脱水素酵素が豊富なので、そこに障害が起こるとの説があります。しかし、視力障害はその視細胞ではなく、視神経に直接障害が出ます。起こってしまえば不可逆的です。つまり治療法はありません。


心療眼科医・若倉雅登のひとりごと


2017年10月26日 医療・健康・介護のコラム

メタノールを飲んで両眼失明…怖い中毒症状

(小説家になろう規約によりリンク削除、カクヨムなどを参照するか、検索してね)

-------------------------------------------------------------------------------------


◇ 文章生成人工知能【AI】ChottoSTFの冒険シリーズ

https://ncode.syosetu.com/n1432ix/


 KAC2023~KAC2024などをお題で短編を連作で書いてます。



◇ 坂崎文明のファクトフルネスなニュース解説/Radiotalk(最近、文章より動画とかラジオでしゃべる方が楽なので、動画、ラジオの方が更新早くて最新情報に触れてます)

(小説家になろう規約によりリンク削除、カクヨムなどを参照するか、検索してね)


【ニコニコ動画】マッドフラッドとタータリア帝国、世界の改ざんされた歴史の謎 2021年5月20日〔坂崎文明TV youtubeに出せない動画はここにアップ〕

(小説家になろう規約によりリンク削除、カクヨムなどを参照するか、検索してね)


坂崎文明TV(映画感想、歴史、小説などのyoutube)

(小説家になろう規約によりリンク削除、カクヨムなどを参照するか、検索してね)


洗脳社会<マトリックス>の謎を解く~科学も医学も迷信だった~(坂崎文明) - カクヨム

祝155万PV超えの人気エッセイ!? 人類必読の真の医学エッセイ!

https://ncode.syosetu.com/n1971dp/


ヨハネの黙示録の四騎士の時代と解毒健康長寿法/シン洗脳社会<マトリックス>

作者 坂崎文明

(小説家になろう規約によりリンク削除、カクヨムなどを参照するか、検索してね)


MATRIX~宇宙詐欺とマッドフラッドの謎を解く~(坂崎文明) - カクヨム

スペースXのファルコン9のジェットエンジンに宇宙ネズミが走ってる?

(小説家になろう規約によりリンク削除、カクヨムなどを参照するか、検索してね)


小説家になるための戦略ノート(坂崎文明) - カクヨム

小説家になろうでユニーク52万人、119万PVを超える人気エッセイ!

https://ncode.syosetu.com/n4163bx/


カクヨム、noteではじめる小説家、クリエーター生活(坂崎文明) - カクヨム

祝14万PV!note、カクヨム中心のWeb小説サイト攻略法

https://ncode.syosetu.com/n0557de/


第2回角川武蔵野文学賞最終選考作品(デイダラボッチ/巨人伝説研究家<角田六郎>の事件簿 坂崎文明)

https://ncode.syosetu.com/n0556ho/


安倍晴明と安東総理のやり直し転生譚(坂崎文明) - カクヨム

時を駆ける陰陽師、安倍清明と安東要の異世界伝奇SFアドベンチャー!

https://ncode.syosetu.com/n3265cr/


鬼媛烈風伝(坂崎文明) - カクヨム

讃岐の「鬼無しの里」からひとりの少女が吉備に訪れる。

https://ncode.syosetu.com/n9472dp/


複垢調査官 飛騨亜礼(坂崎文明) - カクヨム

小説投稿サイト×バリュースター×人工知能 第七章 AIヒューマン連載中

https://ncode.syosetu.com/n4416co/


2024年4月28日のカクヨム記事より転載

(小説家になろう規約によりリンク削除、カクヨムなどを参照するか、検索してね)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ