表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/11

第三章(後半)

春先の朝は、石の壁を透る光が遅く、宮廷の廊下はまだほの暗かった。

 王は一人、椅子に凭れかかっていた。机の上には、手帳のような紙片と、二通の報告書。


 一通目には、第三十七辺境駐屯地の名。いわゆる“オクラ砦”。

 戦力評価C以下、補給難、指揮不全。誰の目から見ても、それは“捨てられた場所”だった。


 だが、書面の文言はそれにそぐわぬ静けさを湛えていた。


 「……山賊、退去。戦闘、無。損傷、軽微。構成兵、整列あり。統率に命令なし」


 王はその文を繰り返し読んだ。


 城の北棟にいる宰相ハン=ボルトを呼ばせたのは、それから数分後だった。


 「……どう読む」


 「……策かと存じます。わたくしには、そう見えました」


 王は黙っていた。ハン=ボルトも、それ以上の説明は要らぬと察していた。

 机の上には、あの“少年”の名。ソンブと名乗った異邦の子。

 子どもにしては奇妙な目をしていた。まるで、あらゆる出来事を外側から眺めているような。


 「戦わずして退けた……などという言葉は、紙の上では軽い。だが、実際にそれを成した者となると……話は別か」


 王は少しだけ、背中を伸ばした。

 正面の窓の先、庭に咲く白い梅が、風に揺れていた。


     *


 一方、城の議場では、異なる空気が漂っていた。

 報告は全軍にも回されていたが、その真偽に疑いを抱く者も少なくなかった。


 将軍アシュラッドは、開口一番に言った。


 「誇張だな」


 紙をひらひらと手に揺らし、視線を上げる。


 「砦を立て直した? 戦わずに敵を退けた? 話が出来すぎている。何か裏がある」


 その声には力があった。過去の戦功が言葉を支えていた。


 若い軍務官のルディスは黙っていた。

 指先で書面をなぞり、文中の一節に目を止めた。


 「“物資の不足を通じ、自律を促す”……これは偶然の産物ではない」

 口に出そうとして、やめた。


 彼はそれを胸の中にとどめた。こういうとき、場の空気は言葉を拒む。


     *


 数日後、再び王の間に報告が入った。


 「件の砦、補給経路の整備に支障なし。士気、安定。混乱なし。……あまりにも整いすぎております」


 王は机に手を置いたまま、言った。


 「……ならば次の場を与えよう。もっと広く、もっと不安定な地を」


 宰相がわずかに目を上げた。


 「補給路の視察。小規模の部隊と共に。――“戦場ではないが、乱れやすい場”」


 王はうなずいた。


 「見てみたいのだ。あの子が、“計算の届かぬ場”で何を為すかを」


     *


 そして、命が下った。


 ソンブ。補給観察の任。小隊に随行し、北辺の峠を越えて、拠点までを往復す。


 ただ、それだけの任であった。だが、王国のいくつかの目は、静かにそれを追い始めていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ