表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

12/22

第10話 久しぶりに野田さんと話をする

「彼誰 さん……?」



  尋ねると、電話の向こうで彼はウンウン、と(おそらく)頷いた。その"彼誰さん"という人が何かしたのだろうか。いや、したから電話したんだろうけど。ただ、誰なのか全く分からない。



「彼誰 月華さん、だよ。この前灯璃が連れてきたろ? 袴着てた子」



  あぁ、彼女のことか。言われてから思い出した。影者に襲われてた子だ。確かに俺が訓練学校に連れて行った。名前は聞いていたけど、とにかく急なことだったから覚えていなかったのだ。



「思い出しました。彼誰さんがどうかしたのですか?」


「いや、どうもしてないんだけどもね。そういう暗ーい系じゃなくて、ただ単にすごいんだよって話なんだけどもね」


「すごい?」


「そうそうね。あっりゃあ、すごいや。討伐部隊行きだな。なんてったって、銃の扱いも上手いしね。運動神経も良いしね。今の灯璃には誰も適わないだろうけど、灯璃の学生時代よりもすごいよ」



  語尾の上がる特徴的な話し方で、教官の野田さんはペラペラと喋った。どうやら見立て通り、あの子は凄かったようだ。

  魔力量も人より多かったし、もしかしたら思った以上になるかもしれない。



「それは良かったです。彼女については、ちょっと心配していたので」



  素性もなにも知れない子だったため、少しばかり心配していたのだが、今ので全部吹き飛んだ感じだ。とにかく、ほっとした。



「灯璃も変わってるよね」


「どこがです?」

 

「……いや、やっぱり何もないね」



  野田さんはふうっとため息をついた。きっと今、少しだけ薄くなった髪を撫でているのだろう。彼が困った時の癖なのだ。



「……灯璃、ちゃんと生きてる?」



  しばらく沈黙が続いたあと、野田さんはそんなことを聞いてきた。普通だったらあまり聞かない、けれど、野田さんにはよくされる質問だ。



「全然大丈夫です。生きてますよ」



  ふふっと笑うと、電話の向こうの雰囲気が、少しだけ柔らかくなった気がした。



「それならいいね。じゃあね、これから用事あるから、申し訳ないけど切るよ」



  ツーっツー、と規則的な電子音が携帯から零れる。

 

  俺が学生時代の時からよく目をかけてくれていた野田さんは、魔王と出会ったあの日から、頻繁に電話してくるようになった。

  たとえ大した用事がなくても、もちろん今日みたいにそれなりの話があっても、だ。

  たぶん野田さんなりに気にしているのだと思う。あの日死んだ仲間は、俺の同期──つまり、俺の訓練学校のときからの知り合い──がほとんどだったから。


  携帯を下ろして、小さく息を吐く。手が少し、震えていた。野田さんと話すとたまに、あの日のことを思い出す。フラッシュバックする。

  あの時の自分の無意味さのようなものが蘇って、酷い虚無感に襲われるのだ。もし、生き残ったのが、別の誰かだったら。もし、死んだのが自分だったら……

  考えても仕方ないことではあるけれど。






  冷たい空気が漂う廊下にしばらくつっ立っていると、また携帯が振動し、音を奏でた。チャラチャラと軽快な音楽。任務の知らせだ。



「もしもし。討伐部隊の祈夜です。今回の任務は?」


 

  詳細を聞く前に、自然と足が動きだす。車が置いてある地下に向かってだ。ある意味習慣づいている。



「い、祈夜さんっ!! いや、灯璃くんっ!!もしもし。情報部隊の暁霞ですっ!えっと、今回の任務は、四月十三日の任務の、駐車場の地下。また発生したみたいで……」


「数は?」


「ごめんだけど、はっきりとは分からないの。分かってるのは、かなり数が多いっぽいってことくらい。うーん、一人じゃしんどい任務かも……」


  唸る暁霞に分かった、とだけ言って、俺は電話を切った。

  できるだけ援護は呼びたくない。銃を外しても最悪魔法を使えば一瞬だし、なによりその方が、被害が少なくて済む。

  ただ、この前みたいに人がいないかどうか、確認しなければいけないけど。


  車に乗り込み、ブレーキペダルを踏んで、キーを刺す。レバーを引いて、発進。

  もう何百回と繰り返した流れだ。そのまま影者討伐隊保有の地下道へと進み、この前彼誰さんと出会ったビルの地下まで運転する。まぁ運転は、AIに任せているのだけれど。


  ピピッと音が鳴って、車は無事現場についた。

 とりあえず、魔法を練習するくらいの気持ちで。そう自分に言い聞かせ、無意識に緊張していた体から力を抜く。やっぱり、木っ端微塵に破壊されるかもしれないとなると、何度でも緊張するものだ。


  なんとなく、今頃、朔に話を聞いているであろう二人の姿を思い出し、俺車の外へと出た。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ