表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
逃走のフェリデスラシルと、廻天列系における輪廻の格律  作者: 鳥 移転準備
逃走のフェリデスラシルと、廻天列系における輪廻の格律
9/84

9 思ったより気さくだった

人を見かけで判断するのは、七割くらいにしておこう。

挿絵(By みてみん)


 こぽこぽと上品な音を立てて、二人分のカップに入れたてのコーヒーが注がれる。蒸気とともに、コーヒー豆の馥郁たる香りが部屋いっぱいに広がった。 

 ドッペルゲンガーはというと、どこか落ち着かない様子でソファに座り、きょろきょろと部屋を見回している。


 なんだよ、言いたい事があるなら言えよ。俺もお前が何者か、徹底的に追及してやるからな。お前のせいでアキにも逃げられたんだ。覚悟しろ。


「あのよ」

 

 おもむろにドッペルゲンガーが口を開いた。


「はいっ、なんでござりましょう」


 反射的に直立不動で返事をする俺。


「さっき、落としたものなんだけど」

「あ」


 忘れてた。俺はポケットから金属の塊を取り出し、確認の意味を込めて、ドッペルゲンガーに見えるようにかざして見せた。明かりの下で見ると、それは随分古びていることに気がついた。


「これでござりましょうか」

「ああ」


 投げてくれ、というように彼が片手をあげたので、俺はそれをキッチンから茶の間にいる彼に向かって放った。両手で受け止めて、ひっくり返したり光にかざしたり細かく確認してから、ドッペルゲンガーがほっとしたような笑顔を見せた。


 先ほどまでの険しい表情からは想像できない綺麗な笑顔に、思わず心臓が一度大きく脈打った。


「間違いない。ありがとう」


 なぜだかわからないが、ドッペルゲンガーの口からありがとうという言葉が聞けると思わなかったので、俺は先ほどの意外な笑顔と相まって、うまく返事をすることができなかった。


 ドッペルゲンガーにカップを差し出し、奴の正面にある椅子に座った。と、表面上はきちんともてなしてみるも、奴同様に俺も落ち着かない。


 これは、その、客にコーヒーを出すのはなんというか、礼儀だからな。あと、なるべく話し合いで解決しようって言う意思表示だ。とりあえず、コーヒーでも飲んで落ち着こうな。

 あと、俺、暴力とか嫌いだから。痛いのも嫌い。あー、あと、いきなり自爆とかは絶対にやめような。


 俺が顔を青くしたり赤くしたりしながら、言いたいことを指折り数えていると、ドッペルゲンガーが落ち着きのなさとは裏腹に、表情だけは余裕の笑みを浮かべて、「まあ、落ち着こうぜ」と言いながら、コーヒーを啜った。こういうのは言ったもん勝ちだな。なんかいらっとする。


「えっと」


 背中を丸めつつも、意を決して俺は口を開いた。


「どうして俺を捜してたんだ」

「捜してねぇ」


 カップに口をつけたまま、ドッペルゲンガーがこちらをちらりと見てから、さっと目をそらした。


「でも俺に似た不審者が俺を捜しているって、町で噂になってた。不審者ってお前だろ」

「俺は不審者じゃねぇ!」

「俺のこと、後付けてたのに?」

「見ているだけでよかったの!」


 ブンブコと怒りに顔を赤くして、乱暴にコーヒーカップを皿に置いたドッペルゲンガー。だが、それってストーカーだろ。不審者だ。


「なんで俺を見てたんだ」

「いや、その、別に……」


 男が両手の人差し指を合わせて、もじもじ体を小刻みに揺らす。頬はほんのりと朱鷺色に染まっている。


 しまった。こいつ、そっち方面の人か。そう思ったら尻の穴がきゅっと窄まった。


 先ほどこいつの笑顔にドキドキしてしまった自分を恥じる。というか心底憎む。


 妙な沈黙が流れる。俺は心や体といった色々な方面への危機感を抱き、なにか話題を提供しなくてはまずいと、内心激しく焦った。


「お前、どうして追われていたんだ」

「どうしてって……、どうしてだろ」


 とぼけた顔でドッペルゲンガーが笑う。


「しらばっくれるな」


 低い声を出すと、目の前の男は口を尖らせてそっぽを向いてしまった。奪うようにコーヒーカップをつかみ、がぶがぶと飲む。男のくせに喉仏の見えないやけに細い首が目に映った。


 こうやって改めてドッペルゲンガーを見てみると、彼はとても中性的な顔をしていた。髪がボサボサで目の下にくまがあって痩せすぎていて、それらがすべてを台無しにしてはいるが、まつげも長くて顔立ちは綺麗だ。そっちの趣味はなくても、ふせ目がちな横顔とか、ちょっとドキっとする。黙っていると男か女かわからないかもしれない。でも口調が乱暴だし、俺って言ってたし、男に間違いないよな。


 色が抜けて華奢になって病的になってそのうえ美人になった俺。アレ? それって俺に似てないな、というよりも、もう俺のカケラもなくないか、というよりも、完全に俺じゃねぇな。でも確かに目元とか口元とか、全体的な顔の作りとか、雰囲気はなんとなく似ているんだよな。

 うーむ。どういうことだ。


「俺とお前、似ていると思うか?」


 直球でそう問いかけてみた。


「え」


 ドッペルゲンガーが目を丸くして俺に向き直る。


「お前を見た町のばぁちゃんたちが、俺と似てるって言ってたけど、似てると思うか?」

「そりゃ、あ、いや、全然思わねぇけど。色だって違うし」


 胸の前で両手を振りつつ、同時にぶんぶんと首を振って否定を表現するドッペルゲンガーに俺も頷いた。

 やっぱりそうだよな。俺も似ているとはあまり思わない。


「そういえば、さっきのサングラスたちさ、俺の顔を見て『まさか』とか『もしかして』とか言ってたけど、なんのことなんだろうな」


 俺の言葉にドッペルゲンガーの顔がさっと青ざめた。え、俺、なんかまずいこと言ったか。知っちゃいけないことを知ってしまったとかそういうやつか? 彼の変わりように、得体の知れない不安が津波のように押し寄せてきた。


「あいつらが、そう言ったのか?」


 ドッペルゲンガーの声が掠れる。カップを持つ手がかすかに震えている。ただならぬ様子に俺の動悸も早くなる。


「言った。俺の顔を見て、そう言った」


 細い指からコーヒーカップが滑り落ちた。カップはドッペルゲンガーの膝の上でバウンドしてから、かんと高い音を立ててフローリングに転がり落ちた。わずかに残っていたコーヒーが、ドッペルゲンガーのズボンや床を濡らす。


「お前の顔を見て……そう、言ったのか」


 終わりだ。と俺に聞こえるか聞こえないかの小さな声で、ドッペルゲンガーが呟いた。


 おおおい。なにが終わりなんだ。怖すぎるだろ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ