表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/35

「最高」の旅立ち。

「――コーデリア、ここにはお前の居場所なんてない」


 そう言ってコーデリアの鞄を膝元の水たまりに投げてよこしたのは「()()()()」だった。


「カレットお義母様……」


 カレット・ルゼンティア。


 それが継母(ままはは)の名前だった。


 バシャン、と想像より大きな音を立て、水が跳ね返って顔に散る。


 尻もちをついた状態でしばし放心していた私の頬を、幾重も水が伝って落ちていく。


 ぽつぽつと雨が降っていた。


 曇天が垂れ込める冷たい冬の風を受けて、身震いするほど寒い。


 すぐに立ち上がらなければ、とは思うものの、目の前の状況がそれを許さない。


「なによ、その目。――何か言いたいことがあるのなら、言ってごらんなさいよ」


 豪奢(ごうしゃ)な金色の巻き毛を猫のように逆立てて、カレットお義母様が鋭く言葉をぶつけてきた。いつもより不機嫌さを増して、どこか歯がゆい感情を何とか抑え込もうとしているのが手に取るように分かった。


 屋敷の扉を出る時、「お父様のことをよろしくお願いします」と言ったのが何故か(しゃく)に障ったようだ。先ほど彼女に打たれた右頬だけが熱を持って存在を主張していた。


 実母が亡くなってから数年後、二歳の時のことだ。彼女(カレット)は継母としてこの屋敷にやってきた。彼女と同じ特徴を持つ同い年の一人の娘を連れて。


「地味で陰気臭(いんきくさ)くて、本当に貧相(ひんそう)。……魔女みたいな黒髪に、冴えない水色の瞳。あなた、本当にアイザックの娘?」


 アイザックというのはコーデリアの父のことだ。


 十二年前の冬の魔獣討伐(まじゅうとうばつ)の際、大きなケガと魔獣の瘴気(しょうき)を浴びて、父は寝たきりの生活になった。帰還して数年は、それでも元気な様子を見せていたが、この二年の間に体調が悪化。予断を許さない状況が続いていた。


(良くなかったのは体だけでなく、瘴気がお父様の精神をむしばんでしまったこと。――まさか私のことも忘れてしまうなんて)


 実子であるユーディアより、継母の娘をかわいがり、尊重した。コーデリアは父の記憶から消え、厄介者の使用人としてインプットされたようだった。


 屋敷の隅に追いやられ、煙たがられるようになった。


(だからと言ってお父様が憎いわけではないわ。心配なだけ)


 気が触れてしまっている父がコーデリアにぶつける感情は耐え難いものではあったが、それでも父なのだからと思えば、我慢できる範囲だった。


「それとも何なの? せっかく用意してあげた結婚相手が不満だとでも?」


 眉尻を鋭くして、キンキンと耳に響く高い声でお義母様が喚きたてる。


 彼女の言う「せっかく用意してあげた結婚相手」を思い出しながら、コーデリアは気づかれないよう小さく息をついた。


(『魔獣より凶悪』で凶相の持ち主であるというライグリッサ辺境伯爵。私はこれから、お義母様が作った莫大な額の借金のせいで、売られる形でその辺境伯に嫁ぐことになっているそうね)


 しかも最近、聖女候補に選ばれた()()の話によれば。


 西のライグリッサは魔獣が多く出現する「聖女にすら見放された呪われた土地」だという。


 魔獣を討伐する騎士団でさえ手を焼くライグリッサ。


 優れた浄化の力で土地を清め、魔獣から民を守る聖女ですら、ライグリッサには立ち寄りたくないと言っているそうだ。


「気に入らないわね。口がついているのなら、何か言ったらどうなの?」

「お母さま。お義姉様は寒くて口が動かないのではなくて?」


 彼女の後ろには、同じように侍女から傘を傾けられた義妹のアステリーゼがいて、こちらを見ながらくすくすと体を揺らして嗤っている。


 黄金の髪と碧色の瞳を持つ、同い年の父違いの妹。


 半年前、聖女候補に選定された、優れた癒しの力を持つ義妹。


 その美しい瞳に浮かんでいるのは嘲笑のように感じる。


(この邸とも、彼女たちとももうお別れね……)


 もう、家族という名残を何も残さない、悲しみの記憶だけが漂う灰色の邸宅――。


 たった一人の親族である祖父だけが身を案じてくれたが、半年前亡くなると、これまでがまだ幸せだったのだと思えるほどあっという間に状況は悪化していった。


 屋根裏部屋に押し込まれて過ごしていたこれまでの自分を思い出すと、悲しみというより諦めの方が近い感情かもしれない。


(それも、ようやく終わる)


 どんな形であれ、ようやくこの屋敷を出られるのだと思うと、嬉しいというより安堵という気持ちの方が強いのは確かだった


 宣告されているのが「()()()()()()()()」であっても、ここよりはましなはず。


 もし、これ以上ひどい状況に直面するのなら、――()()()()()


 冷たい石畳の上にたまった水たまりに、自分のパッとしない表情が映り込む。


 父似だと言われる目つきだけが鋭い水色の瞳に、母と同じだと言われる漆黒の髪。ぱらぱらと水に濡れながら水滴を弾いているのは、まとめるのが難しい髪質のせいだ。


(お母様のバレッタが……)


 水たまりに横たわり、半分壊れて真珠が飛び散っている髪留めは無残な有様だった。


 先ほど義母に突き飛ばされた時、衝撃でバレッタが飛んで地面に転げて落ちてしまったようで、鈍い金色の光が雨に濡れて泣いているように見える。


 指を伸ばしかけた時、突如視界に鮮やかな真紅が映り込んだ。


 お義母様(カレット)のドレスの裾だ、と思う間もなく、伸ばしかけた指の先でバレッタが粉々になり、砕けた真珠の欠片が頬に跳ねる。


「っ」

「目障りだからさっさと消えてくれるかしら? ――わかっていると思うけど。()()()()()()()()()()()()


 お義母様は、そう言い捨てると背を向け、屋敷の方に歩いていく。新作のドレスが濡れてしまったわ、という鋭い声が響いた。


「じゃぁねぇ、お義姉さま。お元気でッ」


 アハハ、と明るい声を出しながら片手を振ってアステリーゼが母親の後ろを追いかけていった。


 水の中でばらける真珠をできる限り集め、冷たい体を引きずるようにして馬車に乗り込んだ。


 馬車はほどなくして走り始める。様子を見て心を痛めた様子の御者の好意でタオルを借りて、水分をあらかた取り去り、頬杖をついて窓の外を見やる。


 ぐずついた曇天(どんてん)の隙間から、梯子のように光が差し広がっている。


 体裁を整えるためだと言いながら、侍女の一人も用意されない、たった一人きりの旅立ちだった。


 前髪をかき分けると、額から水が滴り膝の上のタオルに落ちた。


 コーデリアは体を震わせる。そして。


 ――え、最高過ぎるんですけど! と()()()()










====================


はじめまして!

雲井咲穂くもいさほと申します。


ゆっくりスローペースで新作開始しました。

異世界ファンタジー(転生なし)の剣と魔法と魔獣と「ひと狩り行こうぜ!」の世界を楽しんでいただけたら嬉しいです。


拙い文章ではございますが、読みに来てくださりありがとうございます!

ちょっとでも面白いな、と思ったらブックマークといいね、していただけたらとても嬉しいです。

どうぞよろしくお願い致します!



雲井咲穂



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ