表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
「こんな異世界転生はイヤだ!」設定集  作者: 輪形月
世界全体に関わる事項
5/36

魔域

 魔域とは 含有魔力(マナ)の多い土地のこと。魔物が住み着きやすい。


 これまでに出てきた魔域。

 ・闇森 もともと放出魔力量の多い樹の魔物、森精がともに暮らしていたこともあって、生態系ピラミッドが魔物オンリーで構築されてるんじゃというくらいには多い肥沃な土地。

 普通の生態系ピラミッドは食物連鎖で構築されるが、魔物で構築された生態系ピラミッドは魔力の融通しあいでも構築されている。

 それぞれの役割を果たしていれば魔力は循環するため、繁殖力の問題もあるのであまり魔物は互いを食い合わない。必要なら外へ行って一狩りするので、どんどん魔力がたまっていく、というかその結果が現在。

 ・アルボー郊外低湿地 コールナーのテリトリー

  湿気その他いろいろなものが溜まる土地。魔力も溜まるがコールナーと幻惑狐(アパトウルペース)の群れぐらいしかいなかったので、よどんだ魔力が魔晶(マナイト)を作ることがちょくちょくあった。

 今後は樹杖(樹の魔物)たちが生えてるし、魔物達が増えていくかも。増えるなら闇森状態になるまで覇権争いが生じる可能性も。コールナーのつがいが発生するかも?!

 サル系魔物な人間が踏み荒らしてたら、肥沃な農地にはなっただろう。

 じつはユーグラーンスの森、伐採が入りすぎてどんどんと縮小しつつあったり。

 そこにしばらくいたヴィーリが胡桃を植え込んだり、樹杖を生やしてみたりしていたので、何か影響を受けるおそれも。

 将来的に農地が足りなくなったら人間と魔物の間に問題が起きるかも。

 ※湿地という意味ではボヌスヴェルトゥウム辺境伯領にある広大な湿地も有望か。

 ただしあっちの方がロブル河の勢いが強いのと、幾分南なので温暖、ゆえに生態系が成立しており下手に魔物が入っても近づかない相手が増えるだけ。動物の集団と魔物一体じゃあ魔物も微妙に分が悪い。

 ・グラディウス地方 幻惑狐たちの住処。

 岩石と地衣類、風の流れはあるが命はわずか。魔力は風に流れ来るけれど、それで厳しい生活環境への耐性を得ているだけの動物として生存していた。

 幻惑狐たちが魔物らしくなったのは、船に乗り込んで人間の放出魔力を食いまくってから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ