表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
世界最強猫と私  作者: ひなたひより
28/55

第27話 その正体

 キジトラのトラオを自宅に連れ帰り、夕ご飯をご馳走した後、恭子は自分の部屋に二匹の猫を招き入れた。

 勿論、学校で起った不可解なことの説明を聞くためだった。


「で、あれは何だったの?」


 恭子は二匹の猫をベッドに座らせてから本題を切り出した。

 ミースケは一度キジトラと目を合わせてから話し始めた。


「あれはあの穴から出て来た奴だよ。キョウコが穴を塞ぐ前に出てきていた奴だ」

「あの穴から? そもそもあれって何の穴だったの? ミースケは世界に開いた傷口って言ってたけど、その向こうに何かあるってこと? 出て来た奴ってまともな感じじゃなかったよね」


 とにかく色々聞きたいことがありすぎて、質問をまとめきれなかった。

 恭子を前にミースケとキジトラはお互いの顔を見て、ウーンと悩み始めた。

 とはいっても猫なので表情は乏しい。


「説明してもキョウコに分かるだろうか」

「どうかな。見たところそんなに利口そうには見えないな」

「なに? 馬鹿にしてんの? これでもあんたたちよりは賢いつもりよ」


 猫に利口かどうか疑われて、流石にカチンときた。


「いや、多分理解できないだろうな」

「つべこべ言わずに、いいから話してみなさいよ!」


 たいそうな剣幕で言われたため、仕方なしという感じでミースケは語りだした。


「じゃあ話すけど、まずあの穴は次元の裂け目だ。この世界には無数の平行世界が存在しているが、通常それらは交わることはない。あの穴はこの世界の裏側の世界、とは言ってもあちらからすればこちらが裏側なんだが……」

「ちょっと、ちょっと待って。なんだか話のスケールが猫の話す内容と、かけ離れ過ぎている気がするんだけど」

「俺は猫だがそんじょそこらの猫じゃない。そんでこのキジトラに至っては猫でもない」

「いや、どう見ても猫でしょ。その辺にいる典型的な雑種の猫にしか見えないわ。喧嘩はめちゃくちゃ強いけど」

「キョウコは視覚に頼りすぎなんだよ。俺の感覚からすると、こいつは猫と似ても似つかぬ生き物だよ。あ、生き物ですらないか」


 ぶっちゃけ何にも分からなかった。

 頭が痛くなってきだしたので、中学生でも分かるように、嚙み砕いて話すようにリクエストした。


「じゃあ、そうしよう。話を戻すと、つまりこの世界は表裏一体で構成されているんだ」

「悪いけどミースケ、もう分かんない」

「ああ、すまない。つまり一枚の紙には表と裏があるだろ。この世界も表と裏は切っても切れないものなんだ」

「なるほど。そんであの穴は裏側に繋がっていたと」

「そういうこと。さっき戦った奴は、その穴の向こうから入って来たっていうわけさ」

「えっ? じゃあ、向こう側の世界って化け物の世界ってこと?」

「いや、全然そんなんじゃない。こっちの世界と瓜二つの世界だよ。裏は表、表は裏、一枚の紙の表裏に見分けがつかないように、この世界のあらゆるものがあちらの世界には等しく存在する。いわば鏡の中の世界みたいなものさ」

「そうなの? じゃあ私のそっくりさんもあっちにいるってわけ?」


 ミースケはキジトラにチラと目をやった。

 今まで静観していたキジトラが口を開いた。


「その先は俺が話すよ。キョウコのいるこの世界の人間は、ほぼ完ぺきにあちらの世界にも存在する」

「やっぱりそういうことね」

「さっきの怪物、あれは特別な存在なんだ。普通に生きていれば絶対に出会うことのない存在だ」

「まあそうよね。あんなのにしょっちゅう出くわしたくないし」

「キョウコの目にあいつはどう映った?」


 突然質問を投げかけられて恭子はちょっと考え込む。


「私の目には、そうね……ちょっと怖い何かだったわ」

「怖いか……」

「うん。得体の知れないものって不安じゃない。あいつは100パーセントそんな感じだった」


 キジトラは何度かウンウンと頷いた。


「キョウコの目には俺たちはどう見える?」

「んー、そうね、やたらと喧嘩っ早いしゃべる猫」

「そういう感じか。つまり恭子の目には、俺たちは猫という種の動物にしか見えていない。そういうことだろ」

「そうよ。当たり前じゃない」

「そう見えたとしても、俺とこいつは全く違う存在なんだ」

「あんたとミースケが? どっちもモフモフしてて毛色以外はそんな変わんないよ」

「それが違うんだ」


 キジトラはちょっと真面目な口調で否定した。


「まず俺の正体から明かすとしよう。俺は今日出会った怪物と同じものなんだ」

「いや、冗談でしょ。全くそうは見えないけど」

「それは見た目の問題さ。中身はあれとおんなじ。猫の姿に擬態した特別な存在だ。さっきミースケが言ったように生物ですらない」

「いやいやいや、確かにしゃべってるし、色々おかしな点はあるけど、生物にしか見えないわ」

「猫としての肉体を完璧に再現しているからそう見えるのさ。さっきのあいつみたいな雑な擬態じゃないんでね」


 そう説明されても納得できない恭子は、手を伸ばしてキジトラの感触を色々確めた。


「でも何で猫の姿なの? 人間でも良かったんじゃないかしら?」

「ミースケに合わせたんだよ。こいつと行動を共にするとなると、猫の姿が都合いいってわけさ」

「なるほど、理に適ってるわ」

「信じる信じないはキョウコに任せるよ。取り敢えずは俺のことは正直に話した。次はお前だ。ミースケ」


 キジトラは話をミースケにバトンタッチして聞き役に回った。

 ミースケは蒼い目をまばたきさせて恭子を見ている。


「ミースケも自分を猫じゃないとか言い出さないよね」

「キョウコ、俺は猫だよ。それは間違いない」

「そうだよね。ミースケは絶対猫だもんね」


 猫であると言い切ったミースケに恭子は安堵した。


「ただ、この世界の生き物ではないんだ」

「え? 何言ってんの?」

「さっき言っただろ。この世界には裏の世界があるって。俺はそこから来たんだ」

「へー、別の世界の猫ってことなんだ」


 そう言われてなんとなく納得してしまった。

 ミースケが別の世界から来たのなら、おしゃべりしたり喧嘩が強かったりとか、そういうことだってあるのかも知れない。


「じゃあ、あの穴みたいなとこからやってきたのかしら」

「いや、違うんだ。俺は根本的にそういったものとも違うんだ」


 ミースケは理解がまるで追いついていない恭子に、本当の自分の正体を明かした。

 それは恭子がこれから一生忘れることのない、ミースケのもう一つの名だった。


「俺は、特異点なんだ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ