表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/82

ACTion 06 『夜のあいせき』

 互いが豆鉄砲を食らったような顔をしたことは否めない。あの妙に冷ややかだった女の雰囲気さえ、その時ばかりは切り取られてわずか、傾く。

 ともかく体を引き抜いていた。

 言葉もないままきびすを返す。

 この心境を一言で語るなら本日の締めくくりにはふさわし過ぎる「よりによって」、が相当だ。

 さらなる悪態が宙に放たれるのを迎撃しつつ、通路を後戻った。

 別世界のような騒々しさに包まれたカウンター席へアルトは首を突き出す。

「何が空いてる、だ……」

 だが言い切らぬうちに鼻先へ突き出されたのは、恐ろしいほどの早さで調理された日替わり定食のプレートだ。

「さすが気が利くね。忙しいからって、取りに来てくれたんでしょ?」

 そこへオーナーの笑みは重ねられていた。

 どうやら本日のメニューは鳥のスパイシー揚げと、ルナ製落花生サラダに、一粒一粒の輝きが違うところから推し量るに混合ライスらしい。いわずともガス入りのクォークトップまでもがグラスサイズで添えられていた。

 このクォークトップ、加工惑星をここまでに仕上げた先駆者たちが過酷な労働をねぎらうべく苦心惨憺、満足な資源のない惑星で作り上げた地酒だ。その製法が環境を問うことはなく、今では宇宙一、親しまれる酒となっている。もちろんそこに高級感を求めるのは無理難題というもので、しかしながら不思議なことにオーナーがシェイカーを振って作ればその味は、一味違うものに仕上がっていた。おかげで例外なくアルトもまた虜になると、必ず注文する一杯となっている。

 だからして握らされてしまえば否が応でも分離するのは心と体で、アルトは握らされたトレーとしばし睨み合う。

 そして腹のムシはといえば、どこまでも貪欲だった。

「相席の客をだな……」

 言いかけ飲み込み、諦める。

 茶運びロボットよろしく、だ。百八十度度、向きを変えた。背後から覆いかぶさる喧騒に「敗北」の二文字を深く胸へ刻み込みながら、抜け出してきたばかりの個室へ戻る。憮然と遮幕を払いのけた。

『ここはテイクアウト、してねぇんだよ』

 だとして二度目ともなれば、レンデムの女も驚きさえしない。

『店では、悪かったわね』

 果たしてそれは何なのか、皿に乗った緑色の平たい固形物を二本の棒切れでつまみあげると、愛想も枯れ果てた口調で返してみせた。同様に注文していたクォークトップのグラスを、つまらなさそうに傾けもする。

『今さら』

 負けず劣らずのトーンを放ち、アルトも前へ腰かけた。

 『ヒト』なら四人ほどが座れそうなこの空間の天井は丸く、天井にはめ込まれたライトが、溶けるような光を投げかけている。しかしながらその演出に居心地の良さを感じ取れるかどうかはおそらく相手次第だ。

 ゆえに閉口しながらアルトは引き寄せた灰皿へ、くわえていた無煙タバコを避難させた。

『あんたのせいで、傷つきやすいお年頃をなだめるのに、苦労させられたぜ』

 深いため息を食事の挨拶に代えて、まだ湯気の上がる鳥へフォークを突き刺す。遠慮無用と頬張れば、のいただけない空気に反して口中に、とたんたまらぬ肉汁は広がっていった。追いかけ程よく効いたスパイスも鼻へと抜け出してゆく。思わず顔がほころぶのは自然の摂理というもので、堰を切ったがごとくアルトはライスもまた口一杯にかき込む。

『じゃあ、あのぼうやにも、わたしがそう言っていたって伝えておいてくれればいいわ』

 前にしてレンデムの女が吐いた言葉は、デミが聞けばまた地団駄を踏んで悔しがりそうなものだ。

『何で、俺が』

 短く答えてがむしゃらに、アルトは鳥とライスの間を往復する。やがて胃の腑で待ち受けるムシたちの泣いて喜ぶ様を確認したなら、初めてその手をグラスへ伸ばした。

『あの時は時間がないとか言ってたクセに、まだこんな所をフラついてるとはな。間違ってもあの店にはもう二度と顔を出さないでくれ』

 一口、あおり、その美味さに舌鼓を打ったところで、無煙タバコへも口をつける。

『事情が、変わっただけよ』

 返す女は、一部始終を呆れたように眺めていた。

『あえて聞きやしないよ』

 かまわず大きく吸い込めば、無煙タバコはその先で赤を通り越した青白い火花を飛び散らせる。一気に短く燃え尽きていった。そうしてひとつまみ、へルナ落花生サラダをフォークで絡め取る。

 地球の六分の一の重力で栽培されたルナ落花生は、その実の付き方が独特で地上の物に比べてひょろ長く柔らかいのが特徴だ。しかしながら栄養価は高く、味に至っては本来の落花生となんら代わりがないところから地球で重宝される食品となっていた。これはそんなルナ落花生と、シャキシャキのチンゲンサイを特性のオーロラソースであえたものらしい。

 噛みつぶす。

 と不意に女が手を止めていた。

『本当に何か知らないかしら?』

 積乱雲チェイサーのことだ。

 強張った顔をアルトへ向けなおす。

『しつけ-な』

 指先の無煙タバコを灰皿へ戻し、さらうように再びグラスを掴みあげていた。

『親切心で言ってやるとだな』

 そのグラスごと女へ指もまた突きつけてやる。

『そんな闇雲な手がかりじゃ、この広い宇宙であんたの探し物を見つけることなんて到底無理だ』

 語尾へこめた力のままグラスをあおり、テーブルへ押し付ける。中で踊る液体が騒然とガスを弾けさせ、同時にレンデムの女の顔にも店で見た時のような敵意の色は浮かび上がった。

『そんなこと、ないわ』

 細い両目が刃のように光ってアルトを睨みつける。

 一瞥して、アルトは皿に盛られた料理との格闘に戻った。

『その根性は認めるが、現実はそれっぽっちの情念で曲がるほど熱くないね』

 残り少ない鳥肉を味わいつつ、とっちらかったライスを集めて口の中へ放り込む。

 冷ややかに眺めてレンデムの女は、苛立ちもあらわに残り半分となったクォークトップをあおってみせた。

『それは、あなたの世界の話でしょ?』

 吐き出す息と共に言い放つ。

『だったらあんたは、特別か?』

 トレーの上で逃げるルナ落花生サラダを追いかけた。

『そいつはたいそうなご身分て、ワケだ』

 捕まえ、頬張り、グラスを取る。悪態を予想すると傾けたグラスの縁から女の様子をうかがい見た。だが矢継ぎばやだった会話は、そこで切れる。

『……わたしひとりなら、そうだったかもしれない』

 こぼす。

 女はそこで、飲み干したクォークトップのグラスをぼんやり眺めていた。厚いまぶたに覆われた瞳は、まるで別の誰かのように敵意を潜めると表情を一変させて、グラスに反射した光が女のウロコ模様をさらに玉虫色に光り輝かせていた。

 それきりそっとテーブルへグラスを戻す。

 再び皿に残る緑色の固形物をつまみ上げかけて、その手にあった二本の棒切れを投げ出していた。

『彼が……、彼がわたしの世界を変えてしまったのよ』

 ついた頬杖の上、壁へ向かって吐き捨てる。

 そして言葉には、どこかで聞いたような含みがあった。やがてデミの店だ、とアルトは思い出す。

『彼、って……』

 遮り、燃え尽きようとしていた無煙タバコが灰皿の縁から落ちた。慌ててつまみ上げ、アルトはこれが最後ときつく吸い込む。

 なら教えて言う女の声は、どこか疲れ切ったように響いていた。

『わたしが、生涯を共にすると誓ったひと。わたしにとってかけがえのない、存在よ』

 つまりだ、と今さら理解する。デミの店先で感じた冷気は、思いつめたがゆえのものだったのだとアルトはひとりごちる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ