表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
マッチョ売りの少女  作者: 残念なフサフサ!髪さま
5/10

3・姿の無い物を形にするのが職人業だ!! ※意味不明の無茶な発注もノルマの為には誤魔化せてこそ職人(物理技)

困った問題は、先延ばし~

溜まった仕事は、見た事にして認めを入れるだけ~

こうして今日も問題は、他所に押し付け現場の平穏は保たれるのであった・・・・・

流石お役所仕事だな~

と言うわけで受注した業者や職人は、今日も苦労するのであった・・・


いいのかこんな前書き…

下界へ新しい魂を付与する職人達は、おそらく最高の職人である。

職人たちは、膨大な特殊仕様と与えられるエネルギーの漁や受肉した際に現れる身体強度の差さえも

易々とこなす技を持っている。長年様々な仕様書が追加され今生産されているリサイクル魂は、

「過去に同様の物が無い」と言われるほど複雑化している。


古今東西、神羅万象あらゆる物を刻み形にする技を持つと自負する職人達により

「ろくに仕事のできない役所の命令書」でも「下界全体が大混乱」することもなく

「この世界は運営されている」と自負している。


もっとも勘違いなのだが・・・(´・ω・`)


そして今日 その事実が彼らの基に叩きつけられる事になるとは・・・


この道7500年を迎える魂工房の長 元妖精王やその配下の元エルフの付与師チーム長、

工房を支える様々な時代から選ばれた名工達ですら思いも知らなかっただろう。


==

彼たちは悩んでいた。役所が発注命令書への文字起こしを諦めた結果

謎の物体が書きなぐられた布の束を添付資料として押し付けられたのだ


これは大変難しい仕事である

仮にリサイクルされる魂を魂魄と呼ぶとしよう。

この魂魄には目には見えない魔力のような様々な物を数値化した計画図と

逆に目に見える身体的な特徴や耐久力や回復力の様な重要な身体的な能力

そして〇〇神の守護等 指定された能力も優れた魂魄職人なら刻めるのだった。

今日までの仕様書だけなら・・・

各種数値や能力は、魂魄にあらかじめ書き込んでいた内容が表面化するに違いない


名前 みーちゃん 年齢性別その他不明

体力等の指定量・・・記載なし

上限数値指定なしか・・・

性別・・・娘のミルディと同じ みーちゃんか?と言う事は、「女性」

指定先での転生時の名前は ブランク 名付けの誘導は不要

指定スキル???マッチョ売りの少女?

何々。。。筋肉達磨を纏め売り込むスキル・・・

意味不明なスキルを考えろと言う事か!

魅力値・・・相手の筋肉量の量により与える好感度が増減・・させるとして

基本能力は カリスマ型軍事指導者・・

売り込む以上 交渉能力も必要

筋肉馬鹿をまとめ上げる以上あらゆる戦闘スキルも必要になると。。

各国を渡り歩く必要性から言語能力も高めに。。。

魔族とも渡り合える魔法知識や力量も必要。。。

傭兵である以上モンスターとも戦える必要性もあるわけか・・・


こうして様々な付与が惜しげもなく与えられるのであった。

謎の指示内容 マッチョ売りの少女 と言う言葉に従って


こうして無能な役人のフォローに慣れ過ぎた下請け工房による

勘違いの化け物がまもなく地上に現れる事となる


与えられた仕事をこなすことに誇りを持つ職人たちは、ついにやり遂げた。

彼らはこの困難なプロジェクトをやり遂げた喜びに心の底から雄たけびを上げたい気持ちと

若干のやりすぎたかも?感・・・・・・(´・ω・`)


この魂魄 本当に下界に降ろしていいのだろうか?と

不安が日々高まってきていたのだが。。。

一人の職人の一言でその問題は永久に忘れ去られた。

元エルダードワーフの名工は、ついいつもの口癖を呟いたに過ぎないのだが。

「そんなことより難しい仕事が終わったのだ。こんな時こそ飲まなくてはいけない。」と・・


この一連の工房内の動きを上級神が知ってれば 

やりすぎ魂魄の「やりすぎ感」は幾分か押さえられ地上に大きな影響は出なかっただろう。

この先この魂魄を受肉した人物はどうなるか?そしてその影響は?

それらを再検討する機会はこうしてて失われた。

・教訓 やりすぎと飲みすぎには注意しましょう!

そして不安に思うのなら問い合わせをする勇気も持ちましょうw


この作品が面白いと思われる方は、「最寄りの薬局で育毛剤」の購入ないし各種メンタルケアをお勧めします。

書いてる側が適度に酔ってるのに酔わずに読めるとしたら異常としか思えません。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ