表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/8

えらいこつちや オスプレイ

 なんか 突然 八尾航空 にオスプレイ やて 聞いてへんで-

 そんな事 

 八尾の市長さんも 聞いてへんで って 言うてはりました

 市長さんにしたら 先に一言 言うてえな ですわな

 

 私も びっくりしました お地蔵さんも 閻魔さんも 仲良う びっくり してますわ

 

 ほんまに



 市役所にも 仰山来てましたで


 テレビ局の中継車 いくつも

 

 朝日 毎日 NHK テレビ大阪まで 来てました

 

 市役所 に中継車 24時間テレビ 以来やわ


 でも 24時間テレビより 中継車多い


 なんか えらい事に 

 松井知事さん 八尾市役所に来てはったんですね

 

 しゃけど オスプレイどうなりました


 あれから 話題になってませんけど


 まあ 八尾空港にオスプレイは無理みたいですけどね

 

 八尾市民は無理やろ と思ってますから

 そないに 心配はしてませんけどね


 橋下さんも 最初から 八尾空港 で オスプレイは無理と解ってて 言ってますね


 

 従軍慰安婦や 米兵の風俗発言で あちこちから 非難むされたから

 その矛先を横に向けるため

 もしくは アメリカに媚売ってんねやろ


 沖縄の基地への負担減らしたいと思っていますっていう

 ハアフ^マン スちやうかとか

 色々言われてますけどね


 どうなんて゜しょう


 でも なんか 前から計画 してたみたいに思うんですけど

 

 なんとなくですが

 

 松井知事 八尾市民で八尾空港のそばにすんではりますしね

 この案出すため 松井さん 知事に選らんだんとちゃいますか?


慰安婦や米兵の風俗利用発言も自分の支持者輪がどれくらい

 ついてくるか 調べてたとか

 まあ 反発が思いのほか大きかったみたいですが

 けっこう 支持する人もいるみたいですし

 どうなんて゜しよう

 

 たしか 橋下さん 大阪に基地を負担してもいいみたいな事いつてはりましたしね

 府知事の頃 に

 皆さん 忘れてません

 

 関空に持ってくるとか ほんまに

 関空はいらん みたいな 事言ってはりません でした

 


 関空にオスプレイ 

 

 沖縄の基地負担を 全国で分担したら とも言ってはりましたし

 

 でも それを

 大阪市長 が言うのも どうなんでしようか

 市長さんもやけど

 八尾市民にしたら

 

 なんで 市長のあんたが 言うんって 思ってましたけどね

 

 でも 橋下さん 国政に出るつもり ですか?


そのために この騒動しくんだとしたら 腹立つんですけど


  

 それとも たんなる 思いつき はたまた ただのハ-フオ-マンスですか?


そのあたり

 大阪府民無いや 八尾市民として 見定めたいですね

 で 今 八尾市内 静かです

 なんか いつもどおりですわ

 反対デモも無いですよ

 もう 忘れててますか?

まあ いいですけど

 維新の会 街頭演説してましたけど

 皆さん ほぼスル- してますね

 私もフリズムホ-ル行く途中でしたから

 そんなに じつくり 見てませんでしたけどね

 維新の会の人 オスプレイの事一言も言ってませんでしたし

 八尾空港 

 の話どうなりましたか

 と言うか なんでした オスプレイの話は

 ようわかりませんな


 なんでしたん あれは

 テレビのニュ-スでも オスプレイの事

 やってませんよ

 オスプレイ も 八尾航空 も

 米軍基地も沖縄も 全く 出てけえへん

 

 どうなってんのん

 なんやつたんな あの騒ぎは

 まあ 静かなんは いいけど

 あんだけ 騒いで こないに 急に静かにされたら

 なんか むかつくんですけど 八尾市民としては

 で どうなりました どうします

 オスプレイと米軍基地 

 

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ