表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
皇女リリィの結婚物語  作者: 緑みどり
海と断崖
2/123

海と断崖

 皇帝の住まうイリヤ城は、海に面した断崖だんがいの上に立っている。断崖の下にはこじんまりとした〈風と波の宿〉という皇室所有の館があり、皇子や皇女たちの遊び場でもあった。イリヤ城の城壁の外で、唯一リリィがおとがめを受けずに行ける場所だ。〈風と波の宿〉の横には〈兵舎〉が並んで建っていた。かなり大きく、皇帝直属の兵士たちを数千人ほど収容できる。

 

 皇女の一番の話し相手はメアリーだ。控えめな性格のリリィとは対照的に、強気の野心家である。二人の友情に首をかしげる者もいた。リリィは内気で臆病、人目にさらされるのは苦痛でしかない。一方、メアリーは社交的で、どのように振る舞ったら人を魅了できるのかわかっていた。正反対の二人だが、テレパシーのようなもので通じあっているのだ。



 季節は春。黄昏たそがれ時、皇女と侍女は〈風と波の宿〉の一室でもの思いにふけっていた。小さな窓からは夕日と海と、兵士たちが見える。訓練ではなく、遊びで泳いでいるのだ。


「海で泳ぎたいわ」

 リリィが頬杖ほおづえついて言う。


「泳ぎに行けばいいのに」

 メアリーが眠たげなまぶたで言った。


「行けないわ。お母様にもターナー先生にも禁止されているもの。兵隊たちと鉢合わせでもしたら、一生お父様に顔向けできないでしょ」

 リリィはそう言いながらも、母や家庭教師の言いつけを守るのが、アホらしくなるのだった。特にこういう暖かい部屋でまどろんでいる時は……。


「行けないなんてことないわ」

 メアリーがくいさがる。


「きれいね。本当にきれいな眺め。こんなに切実な想いってないわ。でも誘惑しないでちょうだい」


 リリィはあまりの美しさジンと胸が熱くなって、湿った声を出した。メアリーが隣を見ると、皇女は夢見心地の目をして、遥か遠くを見つめている。


「あら、私は乗り気なのに」

 メアリーは相方が消極的なのにうずうずした。リリィったら、いつでも()()()なのだ。人の言いなりになってばかりで。行動しない理由をあれこれ考えているうちに、おばあちゃんになってしまうに違いない。


「乗り気ですって。ねえ、あなただって海に入ったらいけないわ。まだ春で寒いし、あなたのお好きな兵隊さんたちと一緒に遊ぶわけにはいかないもの。ちょっと向こうみずが過ぎることはないかしら」

 リリィが皮肉を込めて言う。おませな親友に水をさしてやろう、と意地悪な考えが頭をもたげたのだ。


 メアリーはすぐさま反撃した。

「たかが兵士よ。こちらと話す権利だってないのよ。そんな子たちが私達に何かできると思う?怖がってないで泳ぎに行きましょうよ。ドレントじゃ、花嫁に結婚前に川の上流から下流までひと泳ぎさせるそうよ。泳がなきゃ持参金を倍支払わないといけないの。イリヤの皇女の花婿候補はまずドレントから、じゃなかったかしら」


出鱈目でたらめ言わないでよ。ドレントには私の花婿候補なんかいないわ。王ならもう妃がいるし、王子は幼過ぎて結婚にはむかないし。それにね、花嫁が溺死するような慣習を続けるほど、ドレント人は馬鹿じゃないわ」

 リリィもやり返す。


「あら、あたし嘘なんて言ってないわ」メアリーがムキになって言い返した。「王子だって十年後には成人してる。花嫁が泳ぐって、アレックスがそう言ってたのよ。あなたのお兄様が間違ったことを言うと思う?」


 メアリーはしつこかったけれど、リリィは《《てこ》》でも動かなかった。今となってはもう海に入りたくもない。


 夕空はどんどん暗くなり、あっという間に日が暮れた。まばらではあるが、海辺には兵士たちがまだ残っている。リリィは相方の不機嫌そうな顔を見て、暗澹あんたんたる気持ちになった。さっさと城の私室に引き返して夕食を食べたい。でもこの分では、メアリーは明日の朝までへそを曲げたままだろう。


「いいわ。誰かさんが意地でも外に出ないっていうなら、私一人で行くもの」

 メアリーがいきなりそう言うと、立ち上がって出ていこうとした。リリィは慌てて引き止めようとする。気が変わって兵隊たちを館の中に引き入れようとするかもしれない。一度など、寝室に庭師の息子を入れられたことがあった。あの時の恐怖と恥ずかしさときたら、もう思い出したくもないほどだ。


「あなたが父の兵隊たちと口を聞くのなら、私お城に帰るわよ。アビゲイルにも言う。まったく、恥を知りなさいよ」

 リリィが怒ってメアリーの腕をつかんだ。


「痛いわよ!」

 メアリーは叫ぶと、軽蔑しきったような表情を浮かべて、リリィの手を振りほどいた。


 リリィは親友の怒りに燃える瞳を見るなり、一気に疲れが押し寄せてくるのを感じた。

 

 この人は皇女が泣こうがなぶろうが、おのれの主張を曲げないのだろう。メアリーは無情にも、この世の全ての騎士どころか、古今のあらゆる英雄を見下すような顔つきを崩さない。


 さげすむような、冷淡な表情はメアリーを魅力的に見せた。頬が紅潮し、瞳はめらめらと燃え上がる。つややかな金髪を手で振りはらい、黒い大きな瞳でこちらを睨んでくる。唇は真っ赤で、それがまた色っぽいのだった。

 

 喧嘩する度にメアリーの魅力と美しさを思い知る。そしてメアリーには敵わない、と悲しい思いをするのだ。


 リリィだってメアリーに負けず劣らず美しかった。月夜の森に現れたら妖精の女王と見紛みまごうほどだろう。腰までのびた漆黒の髪に、透き通るような肌。瞳の色は薄く、朝は淡い緑に夜は灰色に変わる。唇は薄いが均整の取れた形をしていた。ほっそりとした体つきは優美で、男たちの視線を吸いつける。


 問題は容姿の美醜ではなかった。色気があったのだ。その上、メアリーの魅力は官能以上のものでもあった。黒い瞳は暗いユーモアと気概を備えており、一度見たら生涯忘れることはない。明るい金髪。豊かな胸に見事なくびれ。姿勢はよく、歩き方も美しい。メアリーだって、あまりに色っぽい自分の体が嫌になることもあった。しかし、魅惑的な体を修道女か罪人のように、覆い隠すのはもっと我慢のならないことである。派手好きなメアリーらしく、体の曲線を際立たせるようなドレスを着るのが常だった。


 リリィにだってメアリーに嫉妬せずにいるのは難しい。メアリーには溌剌はつらつとした魅力があった。だが、リリィにはない。喧嘩の後に、敗北感を感じるのはきまってリリィの方だった。それに、皇女の地位だってメアリーの方が相応しい。少なくともメアリーなら人前に出てもリリィのようにオドロオドロすることはないはずだ。



 メアリーは皇女を置いて館の外へ出て行ってしまった。外はもうすっかり夜である。侍女の帰りを待つつもりはなかった。崖の上のお城に帰るのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ