表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

『なろう』小説の書き方〜なんの取り柄のない隠キャでもモテモテに!夢のサイトへようこそ〜

作者: 澪

1つ、主人公は過剰なまでのハイスペックにすること。


主人公、それは作品の根幹でありなくてはならない存在です。現実で思い通りにならなかったことへの鬱憤を晴らすべく、あり得ないくらいにハイスペックな人物にすることをオススメします。


執筆初心者で右も左も分からない、と言う方はこちらの

『前髪で目元が隠れてるイケメン、中肉中背だけど実は細マッチョ、両親不在、古武術、地頭は良い』

のスターターセットをオススメします。


ある程度作品構想に慣れてらっしゃる方はここに、『普段は隠キャ』、『実力は隠してる』、『ぱっと見は地味だけど実はイケメン』などのオプションをつけることでより『なろう』らしい主人公が出来上がります。


ここで上級者向けのテクニックとして『実はオタク、ただしキモオタではない』をつけることで、自己投影先としても優秀なキャラクターに仕上がります。


最後に名前をカッコよくすることを忘れてはいけません。

皇、西園寺、竜河、といったテンプレからオリジナルのものまで、しっかりと考えて名付ける必要があります。

なかなか思いつかない、と言う方は、『竜、宮、園、崎、樹etc』といった文字を含ませることをおすすめします。

逆に平々凡々な名前を付けることで、自己投影適正を上げるのも一つの手法です。






2つ、ヒロインはメアリースーに。


主人公がいればヒロインがダース単位であるのが『なろう』の常識です。こちらも主人公同様に現実には絶対にいないようなハイスペックにすることをおすすめします。


しかし、ここで「ヒロインをたくさん考えるのは大変じゃない?」とお思いになるかもしれません。

ご安心ください。確かに世間で書かれている物語のヒロイン達は皆個性的かつ魅力的で斬新です。

しかし、ここは『なろう』です。『新しさ』や『整合性』を気にする必要はありません。

したがって下記の属性一覧表から気に入ったものを選び組み合わせれば、あっという間にヒロインの完成です。


ヒロイン属性一覧表


・黒髪 銀髪 金髪 茶髪 赤髪 青髪 白髪 緑髪

・ロング セミロング ショート(なろうなら3段階でOK)

・高身長(ただし主人公以下で) 平均値 ロリ

・爆乳 巨乳 美乳 シンデレラバスト

・幼馴染 転校生 お嬢様(1人はいると便利です)未亡人etc



上記のものはあくまでも初心者向けのものですので、自身の性癖を把握してらっしゃる方はそちらを投影することをオススメします。


そしてヒロインの見せ場はなんと言っても主人公との恋愛です。

しかし、ここでも『ヒロインの心情や恋愛の進み方なんて分からないよ!』と仰るでしょう。


ご安心ください。ここは『なろう』です。最強最高スーパーウルトライケメンカッコいい主人公がニコッとして頭を撫でれば、どんな女性でも心と股を開いてくれます。

しかも、ヒロインは主人公に対して「凄い、さすが、〇〇君の言う通り」しか台詞はありませんので、人数分の台詞を考えるのに悩む必要もありません。


しかしながら、少しは物語に起承転結を持たせたい!と言う方にはこちらの『ナンパ男』をオススメします。


現実ではそれなりにイケてて、トークが巧みな男達もここ『なろう』では、見せ筋肉がすごいだけのDQNになるデバフがかかります。


そしてここで活躍するのが、スターターセットにも収録されてある『実は細マッチョ』と『古武術』です。


ヒロインに近寄る不届き者に天罰を下しましょう。現実では勿論犯罪ですが『なろう』では私刑も正義になります。それが主人公なのです。






以上で第1回『なろう』小説の書き方講座を終了します。


ヒロインか主人公を褒め称えて媚びていれば最低限の形になるのがここ『なろう』の利点ですので、その基本2つを押さえたあたりで一区切りとさせていただきます。


次回以降の開講予定は皆様のご要望次第となりますので、何卒よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ