表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
62/72

押立さくら④

 昼休み、りかを連れて保健室へ。


 りかは「大丈夫だから」と具合が悪そうに言っていたけれど、無理やり連れて行った。


 保健室に連れて行くと、いつもきれいな格好をしている吉田先生がジャージ姿で診てくれた。



「熱中症ですね」



 さらっと先生は言ったけれど、私はドキッとしてしまった。


 だって毎年熱中症で死ぬ人がいるから。


 先生は軽いから大丈夫と言っていたけれど、私は気が気でなかった。


 体育祭の最中、隣に着いていたのに、熱中症ほどの具合の悪さを見逃してしまうなんて。


 自分の無能さに嫌気がさす。怒りが湧く。



「ごめんね、りか。私気が付かなくて」


「ううん。全然大丈夫だよ。さくらがいたから大丈夫だったと思う」


「ごめんね」



 なんだか泣きそう。いや、もう泣いているかもしれない。



「押立さん、午後は出る競技あるの?」

 吉田先生が私に聞く。


「ありません」


「そう。それじゃあ百村さんの事、診ててもらえる? 私、保護者の方探してくる」


「わかりま……」

 私が答え終える前にりかが止める。


「いや、大丈夫です。本当に大丈夫です。少しここで休んでからまた戻ります」


「でもねぇ……。私もここにずっといるわけにもいかないし、だからといって病院に行くほどでもないと思うから」


「すぐよくなりますから」



 りかの訴えに吉田先生は困っているようだ。



「それなら私が、よくなるまで、ここで診ています。先生は仕事をしてきて大丈夫ですよ」


「そう? 押立さん、頼んでも大丈夫?」


「ええ。何かあったらすぐに呼びます」


「うん、そうして」



 吉田先生は、最後にもう一度、何かあったら言うのよと言って保健室を出て行った。



「ありがとう、さくら」


「ううん、大丈夫。せっかくの体育祭だもんね。こんなことで帰りたくないよね」


「うん。ありがとう」



 ベッドに横になるりかの隣に座り、話をする。


 よく二人で休日に会ったりしていたので、話すこともあまりないけれど、二人きりの保健室という今までにないシチュエーションにドキドキしてしまった。


 一度担任の佐藤先生に事情を話に部屋を出たけれど、それ以外は二人きりだった。


 二人きりの保健室で、いろんな話をしたけれど、佐井君の事をどう思っているかは、りかの口から話すことはなかった。


 それには少しほっとした。


 もしその話をされたら、受け入れなければいけなくなる。


 りかが佐井君の事を好きなのは私には一目瞭然だけれど、まだ確信ではない。


 それが大事なのだ。


 保健室で話をしている中、一向に元気の戻らないりかに言った一言。



「いつでもりかを大事に考えているよ」



 りかには私からのエールに聞こえるだろう。


 でもこれは告白。


 精一杯の私なりの告白。


 私のりかに対する想い。


 ストレートに好きだとか、付き合ってほしいとかは言えないし、言いたくないし、言うのが怖い。


 このまま伝えなくてもいいと、今は思っている。


 りかはもしかしたら気が付いているかもしれない。


 でも、私ははっきりとは言ってはいない。


 りかにとっては、まだ確信ではない。


 それが大事なのだ。 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ