表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
音楽が禁止されたなら。  作者: 楠 ゆなき
1/1

1.大切だったもの。

音楽が好き。

そう思ったのはいつだったっけ。


昔と今では大きく世界が変わった。

いや、変わってしまった。





それでも、私は.....

20XX年、私たちが生まれたこの国から、音楽が消えた。




「はーる!おはよう。」


「あみ、おはよう!」



私、宮崎みやざき 華瑠はる は現在大学2年生。

そして、高校の時であった友達、高梨たかなし 阿未あみ も同じ大学の2年生。


私たちが出会ったきっかけになったのは、音楽だった。


高校生の時クラスは一緒だったけど、話したこともなかった阿未と私を繋げてくれたのは、当時流行っていたDJの曲だった。


同じバス停でバスを待っていた時、いつものように音楽を聴いていたら、音漏れしていたみたいで。


「ねえ!それって、DJあやの曲でしょ!」


「え、う、うん。そうだけど。」


「あたしもそれ好きなんだよね~、特に“ウィスキーはロックで”!あれは中毒性あるよね。」


「え!あたしもその曲が一番好き!頭から離れないんだよね。」


「やば~、ねね!ちょっと話さない?」


「え?」



それから今までずーっと一緒にいた。

クラスでも話すようになって、阿未とはいつの間にか親友みたいになっている。


「ねえはる!きいてる?」


「え?あぁごめん!聞いてなかった(笑)」


「も~、それにしてもさ。」


話しを聞いてなかったことに少し膨れた感じで話し始めた。


「やっぱ、物足りないよね。」


「え?何が?」


「何がって...。法律だよ法律。」


「あぁ、音楽の奴?」



私たちが大学に上がる前、国が大きな法律を作った。

それは、音楽を聴くこと、歌うこと、口ずさんだり鼻歌にすること全てを禁ずる。

っていう意味の分からない法律だ。


最初はみんな反対していたけど、デモとかしている人たちは全員捕まって、今ではもう逆らう人はいなくなっていた。


「なんで、あんな法律作ったのかな~。」


「本当だよね。別に音楽なくしても何も変わらないのに。」


国が音楽をなくした理由はいくつかあった。


1つ目、音楽のせいで若者が大きく変わり、悪いことする人が増えたから。

2つ目、音楽が流行ると、事故も多くなり死者も増えたから。

3つ目、音楽が影響で、自殺または他殺する人が急増したから。


そして4つ目、音楽に乗って動画をのせるアプリが増えて、若者の将来にひびが入っているから。


こんな私たちからしたらどうでもいいことで、いとも簡単に国は音楽を奪った。

そして一生、これから先も開くことのない箱に頑丈なカギを付けたのだ。


「私たちから奪ったものは大きいぞ~ってね。」


「音楽の存在覚えてるのって、私たちだけじゃない?」


「まだ、禁止されて2年しかたってないのに、みんな忘れてるよね。」


「お店も今じゃ無音が当たり前だし、テーマパークもほとんど閉園してるもんね。」


「本当に、毎日がつまらないよ。どっかにいいことないかなーーー!」



前まで普通にあったものが、いきなり消えると違和感しかないのに、

この国の人はもう慣れてしまったのか。


事故も死者も著しく減ったけど、これでいいのかな。


「だーもう!こんなことしててもな。ねえ、はる!」


「んー?」


「今日出かけようよ!」


「え?だってこの後講義が、」


「そんなのいいよ!たまには息抜きも必要!」


「えぇ~」


「ほら!そうと決まればレッツGO!」


「いいのかな~。」


音楽のない世界なんて、あの時は想像してもなかったけど。

無いってすごく、つまらないんだな。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ