表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
スタートアップ!:イチから始める異世界起業  作者: キョウペイ
マッチングモデル:冒険者ギルド
12/28

冒険者ギルド5 市場調査

 冒険者ギルドを出て、颯真はアリスに小声で尋ねた。

「この近くに喫茶店や酒場はないか?」

「あるけど。でも、この辺の店って高いのよね」

「この際、多少高くてもいいから」

「支払いは結局あたしでしょうが!」

「必要経費だから! そこをなんとか!」

「けいひ、って何よ!」

 こそこそ二人で話していると、後ろからテッドが言った。

「少し話をするだけだろう? だったらその辺でも構わないよ」

 これ以上ないくらいにお言葉に甘えた。中央広場の噴水の縁に三人で腰掛ける。テッドを真ん中して座った。

「それで、冒険者ギルドの不満点だっけ? それを教えてほしいと」

「はい」

「そうだねぇ……。一つはやっぱり仲介料かな」

「仲介料ですか。冒険者側も仲介料を取られるんですね」

「ああ。報酬から差し引かれる。しかも報酬が高いほど仲介料も高く取られる。まったくもって冒険者ギルドってのはアコギな商売だよ」

「なるほど」

 依頼者からも仲介料を取り、冒険者からも仲介料を取る。取れるものは根こそぎ取っていく。それなら大層儲かっているのだろう。いや、むしろ儲かっていないとあの規模で経営できないか。たとえ国の協力があったとしても、冒険者ギルド自体の経営力は必要不可欠だ。

「あとは……順番待ちかなぁ」

「順番待ちですか。先ほどまで冒険者ギルドにいましたけど、確かに並びそうな様子でしたね」

「あれはもう少しどうにかならないものかね」

 とりあえず冒険者側の不満としては、仲介料と順番待ちか。しかし、まだまだ見えていない不満がありそうだ。

「ありがとうございました。大変参考になりました」

「お礼はアリスのキスでいいよ」

「分かりました」

「勝手に決めないでくれる!?」

 テッドと颯真はアリスに優しく言う。

「大丈夫、頬でいいから」

「大丈夫、減るもんじゃないから」

「くっそ、むかつく男たちだわ。……あー、分かった、するわよ!」

 アリスは横からテッドの頬にキスをした。アリスはその後、ペッペッと吐き捨てると、極めつけに噴水の水で口をゆすいだ。

「あー、口が腐ったわ」

「酷いなぁ。まあ、そこも含めてアリスのいいところだけどね」

 そう言うとテッドは立ち上がった。そして言葉を続ける。

「何をするつもりか分からないけれど、僕にできるならまた協力するよ」

「ありがとうございます」

「それじゃあ、また」

 テッドは冒険者ギルドへ戻っていった。その姿を見送ってからアリスは言った。

「……んで、そろそろ教えてほしいんだけど」

「ん?」

「ここまでいろいろやってきたけど、結局これはなんなの?」

「マーケットリサーチだよ」

「まーけっとりさーち?」

 別名、市場調査とも言う。市場(マーケット)に関する情報を収集し、分析することを意味する言葉である。マーケットリサーチで得られた内容をもとに、商品やサービスのマーケティング活動を行っていく。マーケティング活動とは、簡単に言えば『売れる仕組み』作りのことで、その活動内容は多岐にわたる。

「ふーん。そんな考えがあるのね」

「俺のいた世界では、物やサービスが溢れていたから、ことさらリサーチが重要だったんだ」

「へぇ」

「本当はもっと細かく、大量に調査するんだけどね。でも今は時間を掛けている余裕もないから、めちゃめちゃ簡単化した」

 市場調査の専門家がいたら、これは違うって怒られそう。しかし、かなり緩い解釈をすれば、これも市場調査と言える……はず。おそらく。

「それで冒険者ギルドの不満を訊いたわけだけど。訊いてどうするわけ?」

「え? ここまで来て分からない?」

「うん」

「冒険者ギルドをやるんだよ」

「…………ん?」

「冒険者ギルドをやる」

「……あたしたちが?」

「そう」

「はあああああぁぁぁぁぁ!?」

 アリスの絶叫が中央広場に響き渡った。広場の歩行者の視線を独り占めである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ