表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

恋する乙女は愛を知らない

作者: 入多麗夜

 社交界で“天使”と称される令嬢がいた。


 リリー・エルヴェンス。伯爵家の一人娘にして、どこまでも無垢で、誰に対しても分け隔てない微笑を向ける娘。彼女の存在は、まるで春の陽だまりのように人の心を温め、癒し、そして――狂わせた。


「リリー様、本日もお美しい」


「ご令嬢方の中で、貴女ほど輝かしい方を私は知りません」


 そう囁く貴族の子息たちの言葉に、彼女はただ、困ったように微笑むだけだ。


 無知ではない。だが、あまりに無垢なのだ。


 その微笑をどう受け取るかは、受け取る側の自由。だが――それを“許されている”と勘違いする男は、いつの世にも存在する。


「……またですか」


 その日もまた、リリーのもとに花束を携えた一人の若者が現れた。

 黄金の髪に碧眼をたたえた美丈夫。侯爵家の子息、ギルベルト・ハルシュタイン。


 彼の評判は申し分なかった。剣術・乗馬・学問、どれをとっても秀でており、容姿においては“王子と見紛う”とまで噂された男だ。


 だが、ミラ・レイフォードは知っていた。

 その男の笑顔の裏に、毒のような執着と所有欲が隠れていることを。


 ミラはリリーの背後に立ち、微笑む。だがその眼差しは冷ややかだった。


「ご挨拶ありがとうございます、ギルベルト様。ですが、リリーは今朝から体調を崩しておりまして。いただいたお花は、私がお預かりいたします」


「……そうですか。では、また後日」


 不満げに去っていくギルベルトの背を見送りながら、ミラは小さく吐息を漏らした。


 リリーを守ること――それが、彼女がこの社交界に立つ唯一の理由だった。


 ミラには、リリーの恋路を邪魔するつもりなど毛頭なかった。


 リリーが恋をすることは、きっといつか避けられぬ現実だ。

 その日が訪れた時、リリーが真に愛し、愛される相手と出会えるなら――それはこの上ない幸福だと、ミラも信じていた。


 けれど、今のリリーはあまりに無垢すぎた。

 人の好意に疑いを持たず、誰の言葉にも頷いてしまう彼女が、“恋”という名の檻に自ら飛び込んでしまうことを、ミラは恐れていた。


 それは、リリーの両親もまた同じだった。


「あなたには、リリーのことを頼みたいのです、ミラ嬢」


 かつて、リリーの母である伯爵夫人がそう口にした日のことを、ミラはよく覚えている。


「リリーは、少し人を疑うということを知らなすぎるのです。だから――恋というものに、早く触れすぎてはいけない子なのだと、私たちは思っています」


 令嬢らしい分別を持ち、礼儀も完璧なあの夫人が、わずかに眉を下げてそう告げた日のことを。

 その役目を引き受けたのは、自分だった。


 リリーの傍に立ち、見えない毒から守ること。

 彼女の“恋”が、確かな愛に変わるその日まで、本物の感情に出会えるように、心の盾となること。


「……お人好しにも、ほどがあるわね。ほんと」


 誰にも聞こえないように小さく呟いて、ミラは夜の庭を見やった。

 今宵も月は明るく、地上を照らしていた。







 ミラが屋敷の回廊を戻ったのは、深夜をまわった頃だった。

 そして翌朝、届けられた一通の手紙が、彼女の机上に置かれていた。


 ミラは眉をひそめながら、金の封蝋を剥がす。

 差出人はギルベルト=ハルシュタイン。今宵、侯爵家主催の夜会へリリーを招待したいという内容だった。


「“特別な贈り物をご用意しております”……。ふん、どの口が」


 まるで恋人への愛の証を差し出すような文面。

 世間体を保ちながら、相手に断りづらい“甘い罠”――貴族の男たちが好んで使う古典的な手段だ。


 案の定、リリーはその手紙を見て頬を染めていた。


「どうしよう、ミラ……。これ、本当に私に、なのよね?」


 声は戸惑いを含みながらも、どこか浮き立っている。

 恋という感情に初めて触れた少女が、どう応じるべきかを探っているような、そんな無垢な揺らぎがあった。


「断る理由もないし……せめて、お礼くらいは伝えたいの。あの方、きっと私のことを大切に思ってくれてる……そんな気がして」


 ミラは、言葉を失いそうになった。


 リリーが信じているのは、“ギルベルトの好意”ではない。“誰かが自分を想ってくれている”という、夢のような観念そのものだ。


「そう……ですか」


 喉の奥で、何かがつかえるような感覚を覚えながら、ミラは微笑みを作った。


 彼女の前で、決して否定はできない。そういった反発心が、逆に悪影響になることを、ミラは痛いほど知っていた。


 リリーはまっすぐな子だ。

 疑われるより、否定されることに強く傷つく。

 仮に「やめておきなさい」と言えば、きっとリリーは悲しむだろう。


 自分の気持ちが誰かに否定されたと――恋をしたことそのものが間違いだったと、そう思い込んでしまうに違いない。


 だから、否定はしない。

 だが、黙って見過ごすことも、できなかった。


 リリーの想いが、本物の恋になる前に。

 その想いが、悪意によって穢されてしまう前に。


 ミラ自身が、止めなければならない。


 そう彼女は誓った。







 舞踏会の夜。侯爵家の大広間には、豪奢な絹と香の匂いが満ちていた。


 天井から吊るされた水晶のシャンデリアが、百もの燭光を反射して星々のように瞬く。

 壁際には楽団が陣取り、軽やかなワルツを奏でていた。貴族たちは笑い、祝杯が交わされ、夜は次第に熱を帯びてゆく。


 そして、その中心に――リリーの姿があった。


 淡い白薔薇のドレス。透けるような薄桃のリボン。


 彼女は、まるでこの世の清らかさを形にしたような存在だった。

 誰もが振り返り、誰もが見惚れた。


「リリー様、こちらへ。ご案内いたします」


 ギルベルトは、申し分のない笑顔で彼女の手を取った。


 リリーは、わずかに戸惑いながらも、その手を拒まなかった。


 ――少し、鼓動が早い。

 ドレスの胸元をそっと押さえながら、彼女は自分の胸に芽生えた感情の正体を探ろうとしていた。


 憧れ。畏れ。あるいは、恋。

 そのすべてが混ざり合い、はっきりとした輪郭を持たないまま、ふわりと心をくすぐってくる。


「リリー様、今宵の貴女は、本当にお美しい」


 ギルベルトの言葉に、彼女は恥ずかしそうに目を伏せた。

 その頬はほんのりと紅潮し、瞳は揺れていた。


「ありがとう、ございます……。そんな、私なんて……」


 謙遜の言葉は口をついて出たが、心の奥には小さな喜びがあった。

 これが“恋”なのかもしれない。

 そう思ってしまうほど、ギルベルトの所作は洗練され、優しく――まるで夢の中の王子のようだった。


 バルコニーの入り口へと、リリーの白いドレスが吸い込まれてゆく。


 ミラはその様子を遠くから見届け、グラスを手放す。


 彼女は急いでギルベルトの後を追った。


 笑い声のざわめきの中に溶け込みながら、誰にも気取られることなく、その気配だけを研ぎ澄ませる。


.


 バルコニーの扉に、彼の手がかかった瞬間――


「まあ、お早いこと」


 まるで偶然を装うように、ミラはリリーの正面へと滑り出た。

 微笑をたたえながらも、その目は一片の揺らぎもない。


「ギルベルト様、まさかリリーを独占なさるおつもりでは?それはさすがに、社交界の礼に反するのではありませんか?」


 一瞬の静寂。


 ギルベルトはにこやかに笑ったまま、答えない。だが、ミラにはわかった。彼の奥歯がきつく噛み締められていることを。


 この男は、今まさに自らの計画が狂い始めていることに気づいたのだ。


 ミラの視線が、そっとリリーへと移る。


 その横顔は相変わらず美しく、微笑みすら浮かべていた。だが、目がどこか焦点を結んでいない。

 頬の紅潮は熱のせいではない。心なしか、言葉も少ない。


 ミラは知っていた。リリーは、ワイン一杯程度で顔を赤らめたりしないのだ。


  むしろ、貴族の間でも少々知られているほどの“酒豪”だった。

 上等な葡萄酒でも、軽口で三杯は飲み干してなお、ケロリとしていたのをミラは何度も見ている。


 なのに今夜のリリーは、明らかにおかしい。

 視線は泳ぎ、足取りはややふらつき、頬は不自然なほど赤い。


 まさか、とミラの心がヒヤリとする。


 リリーは、“ワイン以外の何か”を盛られていたのだ。


 彼女は一歩、ギルベルトの方へ踏み出す。

 その動きは静かだったが、空気が一変するほどの圧があった。


「ギルベルト様」


 その声には、微笑すら宿っていない。

 社交の場では珍しいほど、はっきりとした“敵意”を帯びた響き。


 ギルベルトが、視線だけでミラを捉えた。


「今夜、リリー様にお出しになったワイン――貴方の従者が持ち込んだものですね?」


「ええ。それが何か?」


 ごまかすでもなく、自然な態度で彼は答える。

 だが、その自然さが逆に、ミラの確信を深めた。


「そう。では、そのワインに何を混ぜたのかも、貴方は当然ご存知なのでしょうね?」


 ギルベルトの笑みが、わずかに揺らぐ。

 その眉がかすかに動いたことを、ミラは見逃さなかった。


「なにを仰る。侯爵家の蔵の中から、私が選んだだけです。品種も格も申し分のない逸品ですよ?」


 そう、当然のように――だが、ミラは静かに首を振った。


「おかしいですね。リリー様は、お酒に強いはずです。それも、少々のことでは顔色ひとつ変えないほどに」


 会場の数名が、思い出したように頷く。リリーが“酒豪”として知られているのは、少しだけ有名な話だった。


「けれど今のリリー様は、明らかに様子が違う。既に昏睡に近い状態です。そして何より――この薔薇の香り…私には見覚えがあります」


 ミラは、テーブルの上に置かれていた青い薔薇の花束をそっと持ち上げる。

 その香りを嗅いだ瞬間、目を細めた。


「これは……温室で育てられている、薫惑草の変種。香りに、微弱な陶酔作用があります。

 単体では効果は薄いですが、アルコールと併用すれば――感覚が鈍くなり、思考も鈍る」


「……推測では?」


 ギルベルトの声は、もはや先ほどのような余裕を欠いていた。


「ええ、推測です。でも、“彼女を一人きりの個室に連れ込もうとした”という事実が、何より雄弁ではなくて?」


 ミラの言葉に、会場の空気がじわじわと変わっていく。


 さきほどまで、ギルベルトの品格や所作に惹かれていた令嬢たちの瞳が、警戒と不信に染まっていく。

 青年貴族たちの間にも、気まずげな視線が走る。――誰もが気づいていた。

 社交界において、若い令嬢を“私室”に誘うという行為が、どのような意味を孕んでいるかを。


「それは……誤解だ。私はただ、リリー様に静かな場所を用意しただけで……!」


 ギルベルトが口を開いたときには、すでに彼の声から自信は消えていた。

 手の中のワイングラスがかすかに揺れている。


「貴方の“好意”がどれほど立派に装われていても、それが相手の意思を曇らせ、自由を奪おうとするものであるなら――それは、恋ではありませんわ」


 ミラの声音は、静かだった。


「そして貴方が狙ったのは、恋を知らぬリリーの“無知”です。それを“優しさ”とすり替えて、自分だけが優位に立とうとした。……まるで、甘言を弄する下賤な狐のように」


「……っ」


 ギルベルトの顔が、みるみる紅潮していく。

 怒りと羞恥、そして何より“見透かされた”ことへの衝撃。


 だが彼は、もう何も言い返せなかった。


 会場の片隅では、リリーがゆっくりとミラに寄りかかっていた。

 表情にまだ微かな靄はあるが、彼女の瞳がミラを探すように揺れている。


「ミラ……?」


「ここにいるわ、リリー様」


 そっと彼女の背を支えながら、ミラは貴族たちに向き直った。


「皆さま。もし私の言が事実でないとお思いなら、どうか今夜の葡萄酒を、どなたかが代わりに召し上がっていただけますか?」


 ――沈黙。


 誰一人として、手を挙げる者はいなかった。


 ギルベルトは、まるで立っていることすら重荷に感じるように、その場に立ち尽くしていた。

 誰も彼に手を差し伸べない。誰も彼を庇おうとしない。

 貴族社会という舞台において、それがすべてを物語っていた。


 名誉の失墜。信用の崩壊。


「ごきげんよう、ギルベルト様。どうか、お一人でお帰りくださいませ。今夜は、貴方が夢見た“恋の夜会”とは、少し違ったようですわね」


 ギルベルトは、なにも言わなかった。

 いや、もはや言える言葉が残っていなかった。


 静かに背を向け、ゆっくりと会場を後にするその背に、誰も声をかける者はいなかった。


 そして――


 ミラは、リリーの肩を優しく抱きながら、もう一度だけ小さく囁いた。


「……本当の恋に出会うその日まで、私があなたを守りますわ」


 今夜、乙女の恋は守られた。

 そしていつか、その無垢な心が、本当の愛に出会う日まで――


 ミラは、その傍に在り続けると、密かに誓った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ