表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/300

大和君は断食によって免疫が活性化されてると思う、縄文時代に学ぶ

<恐るべき断食の効能!> 3日間断食すると全免疫系が再生される。断食は究極のアンチエイジング! 半年に一度、2~4日間で免疫系が再生

(小説家になろうの規約により外部リンク削除、題名で検索するか、カクヨム版参照して下さい)



 父親に置き去りにされた大和君だけど、実はこれだけ断食すると免疫が活性化されてると思う。


 だけど一週間近い断食は危険なので、3日ぐらいを限度としてそれなりの専門家の指導の下に行ったほうがいい。


 一般人は週末に2~3食抜きとかでも効果が高い。

 その辺りからはじめるのがいいが、それも本などでちゃんと方法を確認した方がいい。

 腹八分目で食べてお腹が空いたなという実感、はらぺこだという感覚があるだけでもいい。


長寿遺伝子の発動は空腹が条件らしいし。

(小説家になろうの規約により外部リンク削除、題名で検索するか、カクヨム版参照して下さい)



 胃腸を休ませて未処理の毒素を処理する時間を作るだけでもかなり効果が高い。



<知るべき実態・・・!> 日本発、世界で300億本売れているスポーツドリンクがアナタの歯をボロボロにする

(小説家になろうの規約により外部リンク削除、題名で検索するか、カクヨム版参照して下さい)



 スポーツドリンクは手術後に医師が点滴を飲むのを見てひらめいたらしいが、砂糖の入れすぎ、酸性度が高いので実は虫歯のリスクが高まる。ナトリウムも少ないらしいので効果が疑われている。


 そもそもあまり脱水症状には効かなくて、水に食塩混ぜた食塩水がいいらしい。


<いつの間にか酷い国家になっちまった日本!> JA推奨!日本でバンバン使われているモンサントの除草剤ラウンドアップは諸外国で使用禁止の猛毒

(小説家になろうの規約により外部リンク削除、題名で検索するか、カクヨム版参照して下さい)



<・・・実は間違いだった!> 虫も食べない野菜は農薬たっぷりで怖い、虫食いのある野菜は農薬が少ない“安全の印”

(小説家になろうの規約により外部リンク削除、題名で検索するか、カクヨム版参照して下さい)



 ラウンドアップの除草剤は外国では使用禁止になってる国もかなりあって、メーカーから農水省に賄賂とかで認可が降りてJAが推奨してるんでしょうね。   


 いつものように世界販売の90%が日本だったりしてね。

 日本は電通に頼めば猛毒でも売ってくれる情報封鎖大国ですからね。


 CMしてる商品はそもそも怪しいものが多くて、CMしないと売れない商品ですし、海外情報を参照して安全性を確かめないとね。


 TVCMは怖いですね。僕は自室のテレビが壊れてから買わなかったのでTVあまり観なくなったというか、ドラマぐらいしか見なくなって、ニュースもネットの分析班が解析した後のニュースを観ています。たまにテレビのある居間に下りていって観ることもあるけどね。


 テレビはネット動画でまとめて観るけど、CMスキップされてるのでTVCMわからなくなってる。


 カタログより実燃費が良かったスズキの逆燃費偽装もユーザーがッイッターで情報をかなり前から上げていたようです。



---------------------------------------------------------------   

肥料過多が病害虫を呼び込み、農薬を多量に使う悪循環   


野菜を育てるのにもっとも必要とされているのがチッソ・リン酸・カリ(理科で習いましたよね)です。中でもチッソは野菜を大きくするのに不可欠とされていますが、なぜ肥料をあげればあげるほど虫が寄ってくるのか……?     


成長に必要な分以上にチッソ過多になると、害虫の好む「アミノ酸」や「アミノ酸アミド」が野菜の体内で発生して害虫が寄ってくる。つまり、虫食いは「安全の印」ではなく「肥料過多の印」だったのです。また、アミノ酸が作られる過程で細胞壁を作るのに必要な糖類が使われ、細胞壁が薄くなりそこから病気も呼び込んでしまいます。

---------------------------------------------------------------



 それはともかく、肥料抑え目が害虫除けになるというのははじめて知りました。

 うちの奥さんはビールで虫を酔っ払わせて殺すのですが、葉虫ではなく、団子虫、なめくじ対策にはなるようです。


 無農薬自家製野菜の栽培は虫との闘いですが、商売ではないし、虫食いされても無農薬がいいと思います。


 ビジネスなので農薬が必要になったり、シャケに感染症予防の薬品が使われたりするのでしょうね。


 食品ビジネスに頼らない自給自足に少しでも戻らないといけないですね。



ガンにならない、生活習慣病にならない食事とは?ロシアの菜園付き別荘「ダーチャ」

https://ncode.syosetu.com/n1971dp/5/



繩文時代はかなり面白いし、かなり長いし、要は持續可能で永續可能な社會のシステムや暮らしのあり方があった

(小説家になろうの規約により外部リンク削除、題名で検索するか、カクヨム版参照して下さい)



 現代文明とハイブリット化した縄文時代に戻った方がいいのかもしれませんね。


 太陽電池と自然農法、狩猟採集生活を組み合わせるとかね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ