最強の社会毒「砂糖」抜きダイエットをやってみる
僕のような体重三桁の人間がそもそも健康診断ほとんどオールAなのは解せないとよく言われますが、筋肉が多いから重いんだよというのは事実ですが、脂肪も多いのも事実である。
つまりは相撲取り体型な訳で(プロレスラー体型かも?)、結婚する時に体重二桁にしてOKもらって、最近はリバウンドしてるので、奥さんに詐欺だと思われてると思います。
「ブタになる、ブタになる……」とタイ人奥さんが流暢な日本語でつぶやいているのを見かけたことがあります(泣)
ただし、総コレステロール値と悪玉コレステロール値が高くてD判定以外は、肝機能はオールAに回復(食生活が悪いと悪くなる)、中性脂肪もAクラスなので、とりあえず、砂糖抜きダイエットに取り組んでみます。
具体的にはジュースを辞めて、お茶に変えます。
アイスクリームOKとし、パンも週一なら食べてよしとします。
最近はパンからよく半額で売ってる地元の和菓子を食べますが、あれ添加物大丈夫かな?というか調べてみますが、映画「忍びの国」(和田竜の原作がいい!)ではないが、たまに毒の耐性もつけないといけない(笑)
発がん性物質入り、放射能入りのパンも外食も食べてるじゃんという鋭い指摘が読者から来るかと思いますが、あなたは相当な坂崎ファンと言えます(爆)
”社会毒”とは?
https://ameblo.jp/ao-osteopathy/entry-12270663881.html
ジュースの砂糖の量の調べ方!知ると怖くて飲めなくなる!
http://yahuhichi.com/archives/2507.html
【え?こんなに!?】缶ジュースや缶コーヒーに入っている砂糖の量【ダイエットの敵】
https://matome.naver.jp/odai/2134796350857724801
牛乳とか(あまりのまない)パンやジュースなどはかなり美味しいものですが、そういうものに含まれる人工甘味料も肥満などの原因らしいです。
500mlのジュースに砂糖は角砂糖10~25個(商品によってまちまち、角砂糖1個4g換算で計算)ぐらい入っていて、これは異常な量で、これ飲んでたら確実に肥満になります。
ジュースは砂糖の点滴のようなものですね。
見分け方としては成分表の「炭水化物=砂糖の量」という公式が成り立つようです。
ごはん食べてないのに太る方が缶コーヒーとか(角砂糖3~10個)飲んでる場合が多いです。
微糖の場合は1.4個ぐらいらしいです。
缶コーヒー、ジュースを飲むということは、重度の砂糖中毒であり、麻薬中毒、アルコール中毒と同じとも言えます。
現代社会で砂糖が最強の社会毒かもしれません。




