表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/8

ある村にて 2

俺は思わず、食い下がるようにおっさんに言った。


「まだついていかないとも言ってないだろ。」

「ついてきたってインクィジターにはなれねぇぞ。」


「・・・・・」

「お前にはずっと、よく考えろと教えてきただろう。一時の興奮に身を任せると、落とし穴へ一直線だ。落ちたら死ぬぞ。」


掌で転がされるような展開に悔しさで喉が締まる。

俺は何とか言葉を絞りだした。



「町へ行く。」

「うん?」


「町へ行く。この家は空き家にする。おっさんには最初に寄る町までついていく。」

「ふうん。まあいいだろう。」



おっさんはニヤついた顔で鼻で笑い、改めて告げた。


「じゃあ4日後だ。ガスに見つかりたくないだろう、村長には俺から話しておいてやる。お前は明日にでも肉屋に話しておけ。当日は狩りの準備と同じで良いが、服は全部持ってこい。干し肉は準備してあるから、後は教えながらやるとするか。」

「わかった。」


おっさんは、もう夜になるというのに出かけるというので、一人で飯を済ませ寝床に潜った。

これからの事を考えると興奮して、しばらく眠れなかった。


翌日、肉屋へ行くと知らない男の後ろ姿があった。

そいつと話す店主は、露骨に嫌そうな顔をしている。


無理もないなと思った。


変わった服装という訳ではないが、上から下まで真っ黒で不吉だった。

髪は額からてっぺんまで禿げ上がり、伸ばしっぱなしで脂とホコリに塗れて、朽ちるのを待つ黒山羊の死体を思わせる。

髭も伸ばしっぱなしで、まるで黒いドワーフのようだった。

余所者であるおっさんに育てられた俺の感性からすれば、ここの村人も清潔感なんて持ち合わせていないのだが、そんな連中からも眉を顰められるには十分に見苦しかった。


普段なら即、追い返されているであろうが、交渉が続いている。

理由はそいつの持ち込んだ獲物にあった。


立派なツノを持つ牡鹿だ。

そのツノは、飾りに、ナイフの柄に、薬の材料にもできる。

村の現金収入源として、これほど頼もしいものはなかった。


大方、男がそんな貴重なツノを持って帰ると言っているんだろう。

気になって近づきすぎていた俺に気づいた店主は、苛立ちを隠さず俺に呼びかけた。


「おい、コイツ何なんだ?狩人みたいだが知ってるか?」

「知らないです。揉めてるんですか?」


「ツノを置いていけって頼んでるだけだ。そしたら代わりに、しばらく村にいさせてくれときやがった。」

「はあ。」


店主はそいつに少し待つように言ってから、そいつを視界に入れたまま距離を取って小声で話しかけてきた。



「今、村長からな、換金に使えるものをなるべく集めろって話が来てるんだ。だから逃したくないんだが、こんな奴と一緒のところを見られたら、村の連中に何言われるか分かったもんじゃない。」

「そうですね。」


「そうですね、じゃない。ツノを条件に、お前がそいつをお前の家に住まわせろっていってるんだ。それで、あとでツノを俺によこせ。」

「・・・・・」


こういう扱いは頻繁にあるわけじゃないが、昔から何かあると体よく使われる。

いかに身体が大きかろうが、立場が弱いというのはこういう事だと思い知らされる。

だが、これはさすがに俺にはどうしようもないだろう。荷が重すぎる。


店主は、俺が黙り込んだ事にイラついたようで、睨むように目を眇め念を押す。



「わかったか?お前の所の余所者と、余所者同士でなんとかさせろ。」



最初の命令の時点で既に、むかむかと胃の中で泥が泡立つような感覚が不快で、顔に力が入っているのが自分でもよく分かった。

が、もう村を出るのだからどうでもいいじゃないかと気づくと、心地よさとともにスッと力みが抜けていった。


俺は、従順な顔を心がけながら答えた。



「わかりました。」

「よし。ツノは次の狩りのついでにでも持ってこい。勝手に村長に渡すなよ。」


「はい。あ、それが」


できないんです。

俺はもう村を出ていくんだ。



「じゃあ早くそいつを連れていけ。気味が悪い。」



店主はそう言い捨てると、こちらの話を最後まで聞かず、店の奥に入っていった。

俺との相談の結果を男に話すどころか、一瞥もしなかった。


男は、薄っすらと困ったような、陰気臭い顔でじっとこちらを見ていた。

この村での暮らしは舐められたら終わりだ。

俺はぞんざいな態度で男に話しかけた。



「あんた、村に居たいって話は俺が聞く事になった。ついてこい。」

「ぁい。」



俺も、こいつと一緒にいる所を村の連中に見られたくなくて、いそいそと歩き出した。



「ぁの。」



男が話しかけてきた。



「鹿は、どうなりますか。」

「はあ?」


「肉と、皮は。」

「・・・・・」



ツノの事しか、まったく考えてなかった。


戻って店主に確認する方がいいか。いや、さっさと引っ込んだところを見ると、一刻も早くこいつと一緒にいる状態から逃げたかったんだろうな。

とはいえ、本来はツノ以外も必要な筈だろう。

肉と皮は、こちらで交渉していいという事なのか?

もう村を出る身としては、今更手のかかる獲物は困る。

今から干し肉になんてできない。


面倒だな、と思った。さっきから色々考えてばかりで、頭の使い過ぎでイライラした。

・・・考えてばかりか。

いや、おっさんから見たら、この程度の事は考えすぎじゃないと言われるのかもしれない。あと一歩、一手、何かいい方法があるだろうか。


おっさんの考え。最低限の身の安全か。

この場合はなんだ?

いい考えだという感覚が得られそうなアイデアは浮かばない。

最低限、最低限、最低限・・・。


よし、とりあえず、この話を知る人間の数を最低限にしよう。

肉屋の店主と、おっさんと、村長だろうか。

まさに最低限だが、これが今思いつく限界だった。

あと、店先からさっさと移動する事だな。

俺は男に答えた。


「家に着いてから話す。」

「ぁい。」



さっきから、話し始めの声が聞こえ辛いのが気になる。

訛りがあるようにも聴こえる。外国というのは、あるにはあるらしいのだが、人間の国は、どこも同じ言葉で通じるとおっさんには習った。

きっと、それでも方言のようなものはあるんだろう。

それを気にしてなのか、しゃべり方そのものもたどたどしい。

見た目以外にも不快な要素があるなんてな、と鼻で嗤ってしまった。


間近にいるので、ついまじまじと見てしまう。


丸い鼻、厚ぼったい瞼、そして不似合いな長い睫毛。

そして不思議な事に、身なりに反して不快な臭いはしない。むしろ何か香草のような匂いがする。

狩人の癖に不自然な香りがつく事をしているのか?

髪には白い筋がちらほらと見えるが、肌にしわは無い。

年齢も今一つ掴めない。

もう考え疲れているのに、ちぐはぐな存在感が思考停止を許さない。

本当に気味の悪い男だ、と上の空で考えていると、男の声に意識を引き戻された。



「ぁにか?」

「なんでもない。」



今は俺も人目に触れないよう早く家に連れ込んで、おっさんに相談しよう。

おっさんは結局、昨晩は帰ってこなかったがもう戻っただろうか。



住処の小屋に戻ると、戸口の前で俺は男に指示を出した。



「ひとまず獲物は裏で吊るす。縄は今持ってくるから、皮を剥ぐ準備をしておけ。」「ぁい。」



戸口の鍵はかかったままだった。

おっさんに相談できない不安を振り払うように大きく息を吐き、縄を掴んで男のもとへ向かう。



「一通り処理はできる思っていいな?」

「ぁい。」


「じゃあ皮を剥いだら残りは適当にやっておけ。俺は皮を掃除する。」

「ぁい。」


切り分けた鹿を入れる桶の用意をする為に小屋へ戻り、鼻から大きく息を吐く。


男に対して有利な立場なのに、虚勢を張り続けている事に疲れてきた。

さっさとおっさんにこいつの相手を変わって欲しい。


裏庭へ戻り、後処理をしようと剥いだ鹿の皮を手に取り、毛の側を下にして作業台に広げる。


綺麗に剥いである。

綺麗すぎる。異常なまでに綺麗だ。

皮に肉の膜や脂が何も残ってない。このまま次の作業に入れるくらいだ。



「おい。」

「ぁい。」


「これはどうやった?」

「どうとは?」


「皮だ。どうやったらこんなに綺麗に剥げるんだ?」

「ぁかりません。」


「お前がやったんだろう!」

「ぁい。」


求める答えも返さず、繰り返し薄気味悪さを感じさせるこの男に、段々と態度が荒くなる。

桶を準備する間に、皮の処理もしたというのか。

いや、そういう問題じゃない。どんな解体の名人がどんなに丁寧に剥いでも、こうなる筈がない。


男は続けた。



「狩りをして、長いもんで。」



バカを言うな。

おっさんの突然の告白から続く非日常のストレスに、俺の頭は役立たずになりつつあった。


「・・・続きをやっておけ。」

「ぁい。」



少しでも距離を置きたくなり、裏戸から小屋に入ったその時、同時に戸口が開いた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ