もう少々お付き合いください
「いかがだったでしょうか」
僕はステージの上に立っていた。
「こうして、男の物語は幕を閉じようとしています」
目の前には大勢の観客がいて、その様子を静かに見守っている。
「しかし、これは序章に過ぎないのです」
これはある男の英雄譚、その序章にすぎない。
「笑顔を脱いだ男はこの後世界中を笑顔にする英雄譚を繰り広げる――その予定です」
それを聞いた観客から驚愕の声が聞こえてくる。
そう、この英雄譚の脚本は存在しない。未来はわからない。
「脚本で縛られていたら、それはもう道化師と同じ」
観客が再び静まり返る。
「我々は人間なのです」
僕達は本来仮面を着ける必要がないのだ。
「仮面の魔力は恐ろしいもので、つい魅入られてしまいます」
でも、人は自分を偽らなければ生きていけないのかもしれない。
「ですがそれは本当に自分と言えるでしょうか」
仮面を着ければ、視野が狭まる。つまり周りの人の顔も見えなくなる。
「私は自分ではないと思います」
僕も君も仮面を着ける。そうなってしまったら、本物ってどこにあるのかな。
「この男は笑顔を脱ぐ決意をしました。そして本物の笑顔を手に入れたのです」
そうだ。だから仮面を脱いで全てを見つめ直す必要があるのだ。
「人間は一人では笑うことができません。周りの笑顔があって、初めて笑えるのです」
それ故に笑劇は――一人では成し得ないのだ。
「それではカーテンコールまで、もう少々お付き合いください」