表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/21

新たな生活

そうして始まった魔王城での新たな生活だけど、専用の玉座が用意され、配下の魔物たちからの報告を魔王の隣で訊く、という日常はトラファルガー城の時と同じだった。

 そんでもって、魔王は自分の部屋にいる時以外は、いつも仮面をかぶってボディラインを隠すようにマントを着用。仮面の内側にはボイスチェンジャー的なモノが装着されてるようで、声を極端に低くしてる。

 もしかして、自分が女であることを隠してるのか? 部下たちの対応を見ても、男に接するような感じ。もしかしたら、魔王が女であること、しかも少女のようにロリ顔の持ち主だってことは、誰にも知られてないのかもしれない。

そんなこんなで魔王の政務の様子を傍観していたある日、

「ラムズ国の人間を生け捕りにして参りました」

 ふたりのサイ男が両脇を固めて、人間の兵士を魔王の前に連れて来た。

 ラムズ国といえば、トラファルガー国の同盟国で、記憶はないけど俺の生まれ故郷でもある。そんでもって、あのいけすかないピエール王子がいる国だ。

「わたしの領土になぜ侵入してくる。お前ら人間の侵入は固く禁じているのはわかっているだろう?」

 魔王が凄む。

 ……ん? デジャビュを感じたぞ。どっかで見たことがある。

 人間の兵士はフッと微笑んだかと思うと、

「わたしの領土だと? この世界は人間のものだ。魔族ごときが権利を主張するとは生意気な」

 うわ、この返事もあの時の『まんま』じゃん。ほら、マルコとイノシシ男が王の間で対峙した時のさ。人間と魔族が逆転しただけだ。

「生意気なのはどっちだ!」

 激高して叫ぶ魔王。やめてよ、もう首ちょんぱは見たくないからさ、落ち着いて、どうどう。

「人間の分際でこの魔王様に楯突くとはこしゃくな!」

 ダメだ、立ち上がっちゃったよ。もう余計なこと言わないでくれよ、兵士くん。火に油を注ぐだけなんだからさ。

 という俺の祈りは届かず。

「愚かな魔族め。我が国の王様もその継承者である王子様も素晴らしきお方。必ずや、お前らを打ち滅ぼすだろう」

 自信満々に言うけど、あの国王と王子のことだよね? それはちょっと買いかぶり過ぎなんじゃないのかな。特にあのピエールはロクでもない君主になりそうじゃん。

「人間ごときが何を抜かすか!」

 ほら、魔王がさらにヒートアップしちゃったよ。

「剣をよこせ」

 サイ男から剣を受け取って、

「国王などこうしてくれるは!」

 叫びながら躊躇なく首を切断。……する前に、俺は魔王の前に躍り出た。

「にゃあ!」

 無益な殺生はしないでくれと訴える。

「ルシウス、どけ!」

 いや、どかない。首ちょんぱなんてもう見たくないからね。

「……そうか、つまらぬモノを斬るのはよせというか。よかろう、ルシウスに免じて我慢してやる。連れて行け」

 何とか通じてよかった。

 兵士がサイ男たちに引きずられていくのを尻目に玉座に戻ると、

「取り乱してすまなかった」

 魔王に囁かれ、頭を撫でられた。そうそう穏便にいこう。

 そんでもって、メアリーを自由にしてやってくれないかな? 口を利けないのがもどかしい。メアリーがあの地下牢でどう過ごしてるのかわからず、俺は心配で仕方なかった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ