表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/505

店のモノ、俺のモノ

「やぁやぁ、これはこれは、貧乏ポーション屋のスイさんじゃあないですか」


 その嫌みったらしい声を受けたのは、イベリスの所からの帰り道だった。

 背後からの声にスイはピクリと反応したが、振り向かずにスタスタと足を速める。

 それだけで、なんとなく察した。


「どうしたんでしょうねぇ? まるで逃げるように足を速めて?」

「…………」


 相手からの言葉に、スイは無視を決め込んだ様子だ。

 となると、わざわざ俺が相手をしてやる義理も無い。

 であるが、相手はそれが気に入らない様子で、なおも言葉を重ねてきた。


「避けてるつもりですか? まぁ、そうですよねぇ。僕と話したら、自分の店がいかにちっぽけで取るに足らないものか、思い知りますものねぇ」

「…………っ」


 無視し続けているスイだが、無表情の中に、明らかな苛立ちが感じられた。

 それを見かねて俺が注意の一つでもしようとするが、スイは俺の手をグイと引く。無視しろという指令のようだ。


「はて、そちらの殿方は?」


 だが、その態度で、後ろからの声はようやく俺がスイの付き人だと気づいたようだ。


「ははぁ、なるほどなるほど、まいったなぁ」


 後ろの声は面白そうに、そして心底見下すような声で言った。



「あまりにも貧乏で経営が成り立たないから、男に貢がせるなんて──」

「……殺す」



 男が言い終わる前に、スイが静かにキレた。

 服の中に仕込んでいた携帯用の杖を取り出し、その切っ先を後ろの男へ向けた。

 男は「ひっ」と軽い悲鳴を上げ、二、三歩後ずさった。


「スイ! 落ち着け!」

「離して。この男は始末したほうが世の中のため」

「少なくとも今は抑えろ!」


 俺が必死に宥めると、スイはまだ苛立たしげであるが杖を収める。

 その段に至って、ようやく俺は男を観察する。


「は、はは、なんだよまったく。つまらない脅しをしやがって」


 軽口を叩きながらも、明らかに脅えて腰が引けている優男が居た。

 短い金髪に、白い肌。身につけている服もいかにもきらびやかであり、どう見ても上流階級の人間だ。

 事実、スイが杖を収める直前まで、彼の前に屈強な男が庇うように立っていた。

 スイはその男ごと、金髪の男を吹き飛ばすつもりだったようだが。


 金髪の男は、スイの殺意が去ったことでまた調子に乗ったのか、優雅に腰を折って、慇懃無礼な挨拶をしてきた。


「御機嫌よう。スイ・ヴェルムット君。店を畳む準備は済んだかな?」

「畳む気はないし、あなたに名前を呼ばれたくもない。さっさと目の前から消えて」

「ははは、これはこれは、ご挨拶だなぁ」


 スイに戦闘の意思がないとなると、途端に饒舌になる奴。というのが俺の感想。

 だが、金髪の言葉からは、それとなく『持つ者』の傲慢さが滲み出ている。

 そして、スイとの会話のやり取り、以前の『嫌がらせ』の情報。

 まぁ、ほとんど間違いなく、この男が『嫌がらせの犯人』なのだろう。


「ところで、君はいったい誰なんだい?」


 スイの噛み付くような視線から逃げるように、男は俺を見てきた。

 表情は笑顔だが、その目は欠片も笑っていない。感情は敵意が丸出しだ。

 俺は、その悪感情を受け流すように意識しつつ、名乗った。


夕霧総ユウギリソウと言います。どうぞよろしく」

「……ふむ。一応の礼儀は弁えているようだね」


 男はクク、と喉で笑って、それきり俺から興味を失ったようだった。

 人に名乗らせておいて、自分は名乗らないのか。

 態度には出さないが、静かにイライラが溜まった。


「総。こんな奴に挨拶することない。早く戻ろう」

「おっと待ってよ。いい加減、考えてくれてもいいだろう?」

「あなたと話すことは何も無い」


 スイは俺と違って、イライラを隠そうともせずに背を向ける。

 そして、強引に俺の手を引くと、引きずるくらいの力でそこから離れようとする。


 その一瞬、俺は強烈な敵意を男から感じた。


 見ると金髪の男が、俺のことを目だけで睨みつけていた。

 スイの態度、この行動、そういった諸々が、気に入らないと言外に語っていた。

 だが、男は意識的に俺を無視すると決めたようで、スイへ向けて大声を放つ。



「悪い話じゃないだろう! スイ・ヴェルムット! 店を畳んで、僕のモノになりなよ!」



 俺の手を握る、スイの手が強張った。

 堅く握られたそれが僅かに震えている。

 スイは、表情を殺したように、ひたすらに前だけを見ていた。



「僕は君が気に入っているんだ。それなのに、なぜ君は僕に敵対するような真似をする? 僕のモノになれば、そんな貧乏人どもと絡まなくてすむのに。なぜ、あんなゴミみたいなポーションにしがみつくんだい? 理解できないよ。どうあがいたって『ウチ』には敵わないのにさ」



 スイの握る力がより強まる。

 怒りと嫌悪、そんな負の感情をひしひしと感じてしまう。

 そういうことか。

 金髪の男が嫌がらせをする理由が、ひどく幼稚で笑ってしまいそうだ。


 男は、おそらくこの街の『ポーション屋』なのだろう。

 それも、金持ち相手に商売をしている、真っ当なほうの店だ。

 そして、男はどういう理由かスイを欲している。まぁ、美人だし分からなくもない。


 だが、スイは男の店とは、真逆の経営方針の店を開いている。

 貧乏人を相手にする、庶民のための『ポーション屋』を。

 それが男はひどく気に入らないのだろう。


 まったく、くだらない。



「……っ! いい加減に──」

「──スイ」



 もう一度、弾けそうになったスイを制して、俺は一歩前に出た。

 急に俺が出てきたことで、スイと男は、そろって俺を見る。


「……なんだい? えっと、ユウギニ君? 君はどうでもいいのだけれど」


 男は、突然割って入ってきた俺に、明らかな不快感を見せている。

 上等だ。

 同業者ならば愛想良くしていようかと思ったが、これなら遠慮はいらない。


 俺は、事の成り行きを探っていたスイの肩を、強引に抱いた。


「へ?」


 スイが戸惑いの声をあげるが、俺は構わずに、男を挑発するための言葉を放つ。


「悪いな、金髪の貴族様。スイはもう俺のモノなんだ。だから諦めてくれ」

「……えっ!?」


 スイから驚愕の声が上がってくるが、俺は止まらない。

 金髪の男が、はっきりとした憎悪でもって、ようやく俺のことを認識した。


「ふざけた冗談はよしたまえ。君ごときが、スイになにを──」

「冗談じゃないさ。スイとはもう将来を誓い合った仲だ。これから先、ずっと一緒に『ポーション屋』を盛り上げて行こうってな」


 涼しい顔で言ってやると、表情では余裕を見せていた金髪の男が、はっきりとその顔を曇らせた。

 俺はスイに向けて、精一杯のウィンクを送ってから言う。


「な、スイ?」

「……え、あ、うん」


 スイは戸惑いながらも、一応は返事をする。

 よし。後は、適当に捨て台詞を吐いて退散しよう。


「じゃ、そういうことだから。もしスイに用があるんなら、今後は俺を通してからにしてくれ。あばよ」


 それだけを告げて、俺はスイごと、くるりと男に背を向ける。

 背後から、男のじりっとした視線を感じる。だが、追いかけてくることはなかった。




 男から見えない所まできて、俺はようやくスイを解放した。

 スイは、少し顔をぽうっとさせながら、俺をじっと見つめてくる。


「……総、さっきのって」


 スイは、まだ手を震わせながら、ぎゅっと自分の服を掴んでいる。

 その仕草は、爆発しそうな怒りを堪えているように見えた。

 俺は慌ててばっと頭を下げ、謝罪した。



「すまん! くだらないことをやった! 許してくれ!」

「……えと?」



 説明を求めるようなスイの視線に、俺は正直に思ったことを話す。


「ああでもしないと、あいつの気を俺に引けないと思ったんだ。こうすれば、あいつの目下の標的は俺になるだろう?」


 そう。あの場で俺の存在は、あの男にとって路傍の石にすぎなかった。

 それを意識させるには、多少強引な手段を取る他なかったのだ。


「俺はまぁ、いろいろ言われ慣れてるから、気にしないし。スイがあいつに色々言われることも減ると思ったからさ」


 金髪の男は、きっとこれからも嫌がらせに来るだろう。

 それも狙いがスイであるならば、店がある限り、ずっとかもしれない。


 だったら、その標的を俺にしてしまいたかった。


 バーテンダーは、何を言われても良い。内心気にしないわけではないが、接客中に言われたことは、そういうものだと割り切る術は磨いている。

 だから、標的が俺になれば、少しでもスイの負担を減らせると考えた。



「……それだけ?」



 だが、スイは俺に何か続きを期待していた。



「えっと、何が?」

「……俺のモノ、とかの、言い訳は?」

「それは、まぁ、半分本心だからな」

「っ!?」



 かっと、スイの顔が赤く染まった。

 彼女の感情が爆発する前に、俺は慌てて補足説明を入れる。


「だって俺たちはもう運命共同体だろ? 俺たちは店のモノだし、店は俺たちのモノだ。転じてスイが店のモノなら、スイは俺のモノでもある。何も間違ってない」

「…………はぁ」


 俺がしっかりと説明したら、スイの驚愕はやがて色あせ、しとしとの怒りに変わった。

 やばいな。なにか選択を誤ったかもしれない。素直に謝るべきだったか。

 だが、彼女はふと、吹っ切れたように爽やかに笑みを浮かべて、判決を告げた。



「分かった。総のやったことは許す」

「すまん、助かる」


 しかし、その直後にはじとっとした目で俺を睨み、静かに付け加えた。


「でも総は許してあげない」

「な、なんでだ」

「禁酒でもして考えたら?」



 スイはそんな捨て台詞を残し、スタスタと俺を置いて歩き出した。

 そんな彼女が、上機嫌なのか不機嫌なのかは、その背中からは分からなかった。



※0723 誤字修正しました。

※0805 誤字修正しました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ