表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/505

その名は『銃』


 それから、イベリスに頼んでいた色々な器具も受け取った。

 彼女たち『機人』は機械と同時に、金属器具の作成にもまた技術があるらしい。


 例えばシェイカーの予備。俺がこの世界に持ち込んだシェイカーは一つだったが、それを解析し、ほとんど同じものを何個か作ってくれた。材料は判然としない。

 その他にも、バースプーンやメジャーカップなど、バーテンダーの必需品もある程度の数が揃った。紛失したときのためにも、いくつか数は欲しかった。

 金属加工の方法は良くは分からないが、魔法的な『超自然的力』を利用して行っているらしい。


「あ、それともう一つあったよね! 忘れるところだったよー!」


 機材を確認して満足した俺が、スイとともに工場を去ろうとしたところ。

 イベリスが思い出したように、ある物体を取り出した。

 隣にいたスイが「また、変な機械?」と、少しうんざりしているのが分かる。

 だが俺は、取り出されたそれに、少しの興奮を込めて言った。


「出来たのか! 『銃』が!」


 俺の言葉に、Vサインでイベリスは答えた。

 俺はその筒状の金属を恭しく受け取って、確認してみた。


 ごとりと重い。


 金属の冷たさと、黒い塗装の重厚さが、尚更重く感じさせる。

 グリップを握ってみる、それは不思議なほどに手にフィットして、吸い付くようだ。


「どうかな? 聞いてた機構は備えてあると思うんだけど」

「ああ、多分大丈夫だ。弾薬は入るんだろ?」

「そこはバッチリ!」


 俺が作ってもらったのは、いわゆる『リボルバー』と呼ばれる形式の銃だ。

 シリンダーと呼ばれる回転式の弾倉に、銃弾を込め、ハンマーで雷管を叩くことによって火薬を爆発させる、とても簡単なもの。

 だが、構造がシンプルであるがゆえに、頑丈で信頼性も高い。

 と、いう話を以前お客さんから聞いたことがある。

 実を言うと、俺も銃についてはそこまで詳しくはない。


「それで、これってなんなの? 武器?」

「一応、武器、のはずだ」


 その銃を作った張本人であるイベリスは、自分で作っておきながら首を傾げていた。

 それもそのはずだろう。この世界には『銃』が存在していない。


 魔法文明というのは知っていたのだが、故にこの世界での遠距離攻撃は『魔法』が一番強く、便利なようだ。

 まして、発火や爆発に『火薬』ではなく『魔法』を使う世界。


『銃』という武器が、どうして設計され、開発され、普及することがあるだろう。

 さらに言えば、そういった技術を持っているはずの『機人』も、戦闘に使うような機械を作ったりしないので、尚更だ。


 この『銃』を作って貰うのだって、俺がお客さんから聞いた知識を口頭で説明し、後の設計はイベリスに丸投げしたのだ。

 良く解っていない二人が作ったものなので、これから普及することもないだろう。

 では何故作ったのか?

 答えは簡単だ。


 試してみたかったからに決まっている。


 俺の使える魔法は『弾薬化』だ。

 いや、そう名付けたのは俺だけど、この場合それは問題ではない。

 個人的に、俺の魔法で形態変化を起こす物質が、弾薬の姿であるのには理由があると思ったのだ。

 弾薬は、銃で撃ち出すもの。何かが起こるに違いない。


 だから俺は、イベリスへと依頼をしていた。

 勿論ソーダの機械が優先ではあったが、手が空いたら『銃』を作ってくれないかと。

 依頼のとき、イベリスは難しい顔をしていた。作るのが難しいというわけではなく、それが何なのか分からないのが、あまり楽しくなかったのだろう。

 だがそこは俺の専属契約者、依頼は確実にこなしてくれたというわけだ。


「それが武器ってことは、その『弾薬』って奴が、なんかあるの?」

「それは、今からちょっと試してみる。要らない部品とかないか?」


 イベリスに尋ねると、彼女は雑多に転がっている機材の中から、適当なネジを拾って俺に渡してきた。丁度、弾薬くらいの大きさだ。

 礼を言いながら受け取り、俺は『詠唱』を口ずさむ。



《生命の波、古の意図、我求めるは魂の姿なり》



 俺が唯二つ使える魔法の一つである『弾薬化』を唱えると、ネジはその姿を弾薬へと変えた。

 こう見てみると、やはりどこからどう見ても弾薬だ。

 撃ち出される部分である弾丸は、丸みを帯びて怪しげな金属光沢を見せている。

 それを撃ち出す火薬が入る筒状の胴体も、何か魔力的な力を帯びている。気がする。


 つまり、これを銃に装填してみれば、何かが起こる。


 俺はそんな期待を込めて、出来上がったばかりの銃弾を、出来上がったばかりのリボルバーへと込めた。

 そこまで行って、俺はそれをどこに向かって撃つのか考えていないことに気づいた。

 ふぅ、と一息ついてから、何が起こるのかを期待している様子のスイとイベリスに尋ねた。


「えっと、危ないと思うから、ちょっと外で試していいかな?」

「良いけど、何が起こるの?」

「多分、凄い事が起こる」


 俺はニヤリと笑みを浮かべて、外へと場所を移した。



 空には雲が浮かんでいる。

 そのまばらな一つに照準を定めつつ、俺はごくりと唾を呑んだ。


「それじゃ、行くぞ?」


 俺の言葉に、スイとイベリスも緊張の面持ちで頷く。

 俺はリボルバーの撃鉄を起こす。シリンダーが固定され、発射の準備が整う。

 そして俺は、ついにその引き金に指をかけ、


 引いた。



 カン!

 と甲高い音が、辺りに響いた。



「…………あれ」

「…………なにか?」

「…………えっと?」


 以上だった。


 リボルバーの撃鉄は、音高く弾薬の尻を叩いたが、それだけだった。

 弾薬に特に変化は訪れず、銃はただただ、扱いの難しい打楽器と化していた。

 そ、そんな馬鹿な!


「も、もう一回だ!」


 俺は慌ててハンマーを起こし、引き金を引く。

 このリボルバーは六連装なので、あと五回でもとの銃弾の所に戻ってくるはず。

 そうやって操作しているうちに、誤って一回多く引き金を引いてしまった。


 カン!


 どこに向けたわけでもない銃が、危険も見せずに無慈悲に鳴った。

 すでに何処にも、これから先に何かが起こると期待している人間はいなかった。



「総、帰ろ」

「……おう」



 期待させるだけ期待させて、何も起こらないという始末。

 スイの、涼しげな声が、ちょっとだけ優しかった。



 弾薬だから銃というのは、何か俺の思い違いだったのだろうか。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ