表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/10

やっぱり食べられない。

ちょっとだけ、残酷描写とまではいかないと思いますが、そのような描写があります。ご注意ください。

私の病室は今日も、白と静寂で満ちていた。

きつねとは、中庭での会話以来、一度も話していない。

もしかしたら消えてしまったのではないかと、時々、紙袋の中をそっと覗いてみると、きつねは相変わらず静かに寝ている。

でもこれ以上きつねを放っておくと、きっと消えてしまうだろう。

それは、いつかの贈り物のように自分から姿を消すか、きつねが腐ってしまう時だ。


話し相手がいなくなって、一人で考え事をする事が多くなった。

考えるのは、病気のこと。

治るのか、おばあちゃんのように寿命がもう短いのか、先生はどこまで病気のことを分かっていて、どこまでお母さんに話しているのか。


どうして、私だけ何も知らないのか。


そんな考えばかりが、頭の中をぐるぐるして、自分がどんどん卑屈になっていくようだった。

理由もなくイライラして、お母さんにあたってしまうこともあった。

退院していく人を妬ましいと思ったこともあった。

もっと、私に病気のことを説明してほしい。

私はずっと病院で暮らしていかなくちゃいけないの?

ずっと、そんなことばかり考えて過ごしていた。




新学期が始まっても、私はまだ退院できなかった。

本当にもう、学校に通えないのではないか。

もう何十回も考えたことが、また頭の中をぐるぐるする。

すると、お母さんが病室に入ってくる気配がした。

「…今日は遅かったね。」

またトゲのある言い方をしてしまった。

最近こんなことばかりだ。

お母さんは、少し間を開けて、

「今日はね、ゆうに渡したいものがあるの。」

と言って、ベッドの横まで歩いてきた。

お母さんは、お誕生日ケーキが入りそうなくらいの箱を抱えていた。

私のお誕生日は夏で、もちろん本当にお誕生日ケーキが入っているでもなく、私は不思議に思って箱を開けた。


目が合った。


「かわいいでしょ? 新しいクラスのお友達がね、ゆうの為に焼いてくれたのよ。」

甘い香りがする。お母さんの話から察するに、それはカップケーキであるようだった。

でも、やっぱり、それは私にとって人だった。

橙色の髪の毛を二つに束ねた女の子が、私を見上げている。

「さっきもらってきたばかりなのよ。」

きっとカップケーキを学校までもらいに行ってたから、今日は来るのが遅かったんだろう。

「さあ、これ食べたらきっと元気出るわよ。」

お母さんは、橙色の女の子をつまみ上げた。

そして、私の口元へ運ぼうとする。

「い、いや…。」

私は、人なんか食べたくない。

気持ち悪い。

私の脳裏で、その小さな手足が私の歯にちぎられて、砕かれて…。

「いらないってば!!」

勢いよく前に出した私の手は、お母さんの手の中にあったカップケーキの女の子にあたった。

転がっていく女の子が目の端に映ったとき、私の頬を熱いものが走った。

頬に手をあてて、ゆっくりと上を見た。

唇を震わせたお母さんが私を見下ろしていた。

「…あなたの為に作ってくれたのよ?」

お母さんはそれだけ言うと、床に転がったカップケーキを拾って、元の箱に戻した。

そして、箱を置いて出て行ってしまった。


私のために。

そんなことは分かってる。

お母さんに言われなくたって、ハートに言われなくたって。

使いたくても使えない、食べたくても食べられない。

贈り物たちを無駄なモノにしてしまうとき、自分を何度となく恨めしく思った。

涙が出た。

どれだけ泣いたって、私は食べられない。

ハートと約束したときは、食べられる気がしたんだ。

でも、時間が経ってしまうともうダメだ。

前とおんなじ。

きつねが心配そうに私を見ていた。

「きっと、これは罰なんだね。おばあちゃんにひどいことしたから…。神様が、私が二度と贈り物をもらえないようにしちゃったんだ。」

そう言う私にきつねは言った。

「大丈夫です。ゆうさんが食べられるようになるまで、私は待ってますよ。ハートの箱から乾燥剤も拝借しましたし。ずっと待ってます。」

優しいきつねの言葉が、私の嗚咽をさらに大きくした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ