表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【プロットタイプ・執筆】貴方達のせいでもあります

作者: 秋暁秋季

注意事項1

起承転結はありません。

短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。


上手い回答が出来ない人間なので、感想欄閉じてます。

これは読者様の問題ではなく、私の問題。


詳しく知りたい方は代表作の『作品と作者の注意点』に書いてあります。


注意事項2

何故、メンヘラが治らないか、自己肯定感が低いままなのか、分かります?

これ以上傷つきたくないから、人に裏切られたくないからなんですよ。

自己肯定感の低さは、幼少期に植付けられている事が多い。だから今更『自己肯定感を上げよう』といわれても、かなり難しいこと、無理難題を述べていることをとひあえず自覚して欲しい。


何時もの様にカウンセリングをする為に、先生が私の元を訪れた。先生は相変わらず何処か失望した様な視線を私に送ると、溜息を吐いた。

「君の顔は今日も暗いね」

「……誰のせいでもありませんよ。私が弱いからいけないんです。私が何も出来ないから駄目なんです」

そう誰も悪くない。誰も。追憶から逃れられない、振り解けない、私が悪い。

すると先生はその切れ長の目を殊更鋭くして、私を見据えた。

「何故そう自虐をするの? そんなに気持ちが良い?」

「では逆に問い掛けますが、私が、私自身が『とても素晴らしい人間で、ただそこに居るだけで全てを救える』なんて宣ったら、周りはどう思います? 『調子乗ってんなよ。ブス』と言われて終わりでしょう?」

散々ぱら言われた言葉だった。親にも、周りにも散々、散々。だから今、貴方達の言葉をただ肯定しているだけ。これ以上、私が図に乗って、傷つくのが嫌だから。

「……励まされたくも、慰められたくもありません……。それで迷惑を掛けているとも言われたくありません。其れをしたら、ただ自分の為だけに周りを消費している事になるから。体の良い夢を見ている気分になるから。

そうして夢から覚めたら皆同じ。『ただお前はチヤホヤされたいだけだろ。気持ち悪いんだよ。その存在が』と言われて終わり。

もう疲れました。自己肯定感の上下を繰り返すのは、周りの皆様が思っているよりもとても苦しい事なんです。もう私は傷付きたくない。絶対に傷付くのは嫌なんです。だから自己肯定感を上げることはしません。

先生……もういいでしょう? 私を此処から出して下さい」

救って欲しいなんて思わない。救われた先に待っているのは、本当に希望に満ち溢れた安寧の土地なのか分からない。きっと直ぐに地面に叩き落とされる。

だったらこうやって、一人で自己肯定感が低いままいた方が良い。誰にも何も言われず、ひっそりと。


「自己肯定感の低さは周りに迷惑を掛けるって知ってるよ。でもさ、幼い頃に存在自体を全否定されると、もう誰のことも信用出来ないんだよ。

どうせ自分は玩具で、道具で、それ以上でもそれ以下でもない。だからこそ甘い言葉を掛けられても、全部嘘に思える。

上げるの難しいよ。自己肯定感って」

もう時間が経ち過ぎてる。

「それでも抗う為に、お前は演じ続けるんだろうな」

自己肯定感の上げようって、自己肯定感の低い人に言っても中々行使する事が出来ないのは、『上げ方』をそもそも知らないから。


お化粧、あると思うんですけど。

学校の校則では『やるな』と言われるじゃないですか。

だからやらないまま過ごした。それが正解だった。

でも社会に出ると『しろ。マナー違反』と言われるんですよ。

今まで従って来た人間は、今までやったら叱られたのに、何故今更? ってなるんです。


それと同じで、周りから『お前はダメな人間だ』と言われて来たのに、ある日突然『お前は素晴らしい人間だ。そう思わないとダメだ』と言われても、到底受け入れられないんです。


『せっかく駄目な人間だと受け入れたのに、何故今さらそんな事言うの?

どうせ私は駄目な人間なのだから、その言葉だって嘘なんでしょ?』ってなるんです。


自虐が周りに迷惑を掛けると分かっていても、これ以上、持ち上げて落とされるのが、本人からしたら何よりも怖いんです。


これに逆らい続ける人間が多くいて欲しいとは思います。

でも決して多くはないんです。

環境の変化に着いていけなくて、人間不信なまま生きにくさを感じる人の方が多いんですよ。


これが自己肯定感を上げるのが難しい理由。

自己肯定感上げろ。と言われて上げたとしても、今度は『お前如きが調子に乗るなよ』と言われるのが理由。


だからこの子に対する言葉の正解は、ただ彼女が言った事をそのまま受け入れて上げること。

『確かに駄目な人間だ』

『人間以下の道具や玩具でしかない』

『でも、それで良いんだ。駄目になるだけ駄目になればいい』

『上手く出来たら利用価値のある人間なんだ』

って伝えてあげること。


こうでも言わないと響かないんです。

無理やり自己肯定感上げさせようと、よしよしされても、『自己肯定感上げられない自分は駄目なんだ』

『自分を満たす為に周りを消費してしまう。だからやはり居ない方が世界は幸せ』

って思っちゃうから。


何が真実か、正解かなんて、本人にしか分かりません。

列に割り込みして来た人は、後になって問いただしても『最初から並んでた』って言うでしょうし。


それで前からちゃんと並んでいた人が割を食うのは私は好きではありません。



以下はただの愚痴です。

別に全員って訳ではなく、特定の人だけ。


最近はマナーが悪い人が多いな。

列の割り込み当たり前。バスの前列に荷物置いて席取り当たり前。

そんなに前に行きたいなら、次のに乗れば良いに。

長い時がそうさせるのか。長く生きるのがそれだけ偉いのか。

私には分かりません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ