表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/20

4. 前世を消化できません!

「シキ! 私ね、後見人さんに謝りたいと思うの!」

「はっ!?」


 次の日、私は、朝から教室でシキを捕まえて……捕まえなくても向こうから来たんだけど……、後見人を紹介してくれるようお願いした。


 シキは私の前の席の椅子をガタンと音を立てて引き出すと、私の机の方へ向け、勝手に腰を下ろす。そのまま私の机に肘をついて、不愉快そうにプイッと横を向いた。


「なんでさ、おヒメちゃん、アイツと会わないほうが良いって言ってんじゃん。前世の罪なんて、今のおヒメちゃんには関係ないでしょ」

「それも分かるんだけど……。それでも謝りたいの」

「それさあ……」

 言いかけて、はーっ、とシキは深い溜息をき、座り直して私に真剣に向き合う。


「……人の想いを甘く見ちゃいけないよ。アイツは200年、変わらない気持ちを抱えてる。深く根付いて、その根が自分をずたずたに引き裂いてるんだ。その痛みも理解せず、その元凶げんきょうがホイッと現れて、軽い気持ちで謝ってきたら、アイツの想いはどうなんの」

「……か、軽い気持ちじゃ……」

「……殺される覚悟はあるの?」

「えっ……」

「まあ、アイツも殺す気はないと思うけど、勢い余って……、ってことはありそうなんだよな」


 うーん……、と眉根を寄せて椅子に体重を預け、シキは困ったように考えている。私は何も言えなくなった。


「……一応、一反木綿を通して聞いてみてもらおうか? 直接聞くと、ボクと殺し合いになりそうだから」

「ええええっ」

 目を丸くして驚いた私に対し、シキは意外そうな顔をして、次いで苦笑する。


「ボクがおヒメちゃんに害をなすものを放置すると思う?」

「ま、待って待って、いい、やっぱりいいです。なかったことにしてください!」

 なんでか敬語になってしまった。時々、シキはすごく怖い。


「……そう? ボクのほうが強いから心配はいらないよ? アイツ殺しとけば後顧こうこうれいも断てるし。……そうだね、いい考えだ! っとくか!」

「待って!」


 止めようとしたけど、シキはもう聞いていない。今日の学校が終わったらすぐ……、不意打ちなら簡単かな……とか、ブツブツ言っていて全然こっちを見てくれない。どうしよう、止めるには……。


「えーと、そんな怖いこと、しないで、ね? ……パパ?」

 握りこぶしを口元に当てて考えながら、聞いてもらえそうにお願いしてみた。シキの様子を窺いながら喋ってたら、上目遣いになってしまった。


 ドンガラガッシャーン!!


「シキ!?」


 シキが弾かれたように後ろに倒れ、机を三つほど吹っ飛ばして、教室の床に転がった。


「キャア!」

「何?!」

 クラスの女子から悲鳴が上がったが、床で身悶えているシキを見て、

「ああ……、シキじゃん」

「なんだぁ」

 当たり前のようにスルーされた。


「おはよ……、シキ何やってんの!?」

 そこへいいタイミングで……、悪いタイミングで? さやかが登校してきた。


「なにこれどうしたの? ゆう、大丈夫?」

「いや、私よりシキを心配して!?」

「どうせシキは自業自得でしょ」

「いやいや! シキ、大丈夫? ごめんね! ふざけすぎた!」


 駆け寄ってみたけど、身を縮めて震えるばかりで反応がない。


「…………うっ」


「シキ? 泣いてるの!?」


「……心臓が……止まりそう……」


「シキ!?」


「おヒメちゃん、もう一回! いや、他の男子がいるとこじゃダメだ、どこか個室に行ってふたりきりで……」


「セクハラ!」

 ガバッと起き上がって私の手を握ってきたシキを、さやかが後ろから教科書で張り倒した。


   *   *   *


「結局何があったの?」

「……パパって呼ん……ごめん、これ以上聞かないで……」


 私は恥ずかしくて両手で顔を覆ったままさやかに答える。


 シキは私の前の席に後ろ向きに座り、ほわほわした顔で私の机に頬杖を付いて、

「おヒメちゃん可愛いねえ、可愛いねえ」

 と、うわ言のように繰り返している。

 正気とは思えない。


 その席の子が登校してきてしばらく困惑し、やがて諦めたようにシキの席に座りに行った。本当にごめん。


 後見人の件をうやむやにできたのはいいけど、効果が高すぎる。


 その日は先生に叱られようが何しようが、シキは頑としてそこから動かなかった。一日中、泣きそうなほど居心地が悪かった。


   *   *   *


 ゴロゴロゴロ……。

 遠くで雷が鳴っている。


 下駄箱で靴を履き替えていると、パタパタと雨が校舎を叩く音が聞こえてくる。


「……柄にもないことするから雨降っちゃった……」

「なんのこと?」

 ポツリと呟いた一言を、さやかに拾われる。


「なんでもない。傘持ってないなあって」

「あー、日頃の行いが悪かったってやつ?」

「まあそんな話」

「ゆうのせいかー」

「さやかのせいかもしれないじゃん!」


 玄関の軒下で、空を見上げて雨足が弱まるのを待ちながら、さやかととりとめのない話をしていると、シキがひょいと現れる。


「なになに? おヒメちゃんが雨降らせたの? すごいね! さすがキツネの子!」

「違うよ……、って、キツネって何!?」

「あれ、かかさまの話、したでしょ? まあ前世の話だけど」

「キツネだなんて聞いてないんだけど!?」

「あー……」

 そうかそうか、とシキは頭を掻く。


「こないだ、かかさまからのお守りとして殺生石せっしょうせき欠片かけらを渡したじゃん? 殺生石と言えば九尾の狐じゃん? 伝わったもんだと勝手に思っちゃってたよ、ごめんね」


「きゅっ……」

 九尾の狐は知っている。マンガやゲームとかの話でしか知らないけど、なんか強くてカッコよくて悪そうなやつだ。


「まあまあ、前世の話だから」

「前世の私、人間じゃなかったのか……」

「半分は人間だよ、ボク人間だからね」

「人間は200年も生きません!」

「え、ボク1000年くらい生きてるよ?」

「えええええ………」

 よっぽど人間離れしてるじゃん。


「それがにかわ屋の仕事だからねえ。魂をにかわで固めるように、一時的な不死の力を与えることが出来るんだ。にかわ屋の名前はボクが考えたんだけどね、シャレてるでしょ」


「…………にかわ??」

 私とさやかは首を傾げる。


「…………そっからかあー」

 シキはがくりと床に手をついた。


   *   *   *


 あの後、ちょっと傘持ってくるね、と走って行ったシキは、どこからともなく傘を3本持ってきた。


「……てきとうに盗んできたわけじゃないわよね?」

 さやかが言い、

「違うよ! 知り合いに持ってきてもらったの!」

 とシキが言う。


 なんとなく、知り合いって一反木綿かな……、と思ったので、まあ大丈夫でしょとさやかに伝えて、三人で駅まで行くことにした。


 雨はさほど強くならず、雷の音はまだ遠い。


にかわっていうのはー、動物の皮とかを煮詰めて作るやつでー、くっつけて固めるやつ……うーんと、接着剤?」

のりとは違うんだ?」

「糊はデンプンで、膠はゼラチンだってさ」

 さやかがスマホで検索しながら言う。


「ゼラチンってゼリーじゃないの? ゼリーって接着剤になるの?」

「なんか、ゼリー用のやつより純度が低いとか……」

「純度が低いって何?」

「さあ……」


「……まあ、ボクの力の特性がちょっと似てるってだけで、本当に膠を使うわけじゃないからね」

「あ、そっか」

「雰囲気が伝わりやすいから使ってた言葉だけど、時代に合わなくなっちゃったな。名前変えるかな……」

 うーん、とシキが悩んでいる。


「ボンド屋とか?」

「セメダイン屋とか」

「グルーガン屋とか」

「アロンアルファ屋とか!」

 私とさやかは交互に色々出してみて、ふたりで笑い合う。


「さやか、商品名は良くない!」

「ゆうこそ、グルーガンとか、道具じゃん」

 ケラケラと笑い合う私たちを見て、

「……ま、何でもいいんだけどね」

 とシキも楽しそうに笑う。


 その時。


 ドーン!!


「キャーッ」

「うわあっ」


 間近で大きな音がする。

 いや、音というより、もう衝撃だ。


 地面が揺れ、閃光が目を焼き、一瞬何も分からなくなる。


「……な、なに……」

 気がついた時には、シキに抱えられ、路地の奥、ブロック塀の陰に隠れていた。


「何、どうなったの……」

「……落雷だね、大丈夫大丈夫」

「さやかは……?」

「ごめんよ、咄嗟におヒメちゃんだけ連れてきちゃった」

「えっ!」

 私は思わず塀の影から駆け出そうとした。

「ダメダメ、急に動くと危ないよ」

 シキは私をホイッと抱きとめて、肩に担ぐ。


「ちょっと、下ろして! さやかを助けに行かなきゃ!」

「大丈夫だよ、直接落雷してきたわけじゃないから。びっくりしてひっくり返ってるくらいじゃないかな」

「それをそのままにしとくわけにいかないでしょ!」

「なんで? ほっといたほうが良いよ」

「そんな酷い!」


「酷くないよ。おヒメちゃんはあの子に近寄らないほうが良い」

 急に、シキが低いトーンで真面目な声を出す。


「あの子は普通の子だ。普通の子には近寄っちゃダメだよ」

「えっ?」

「……おヒメちゃんは自分が特別だって自覚を持ったほうが良い。さもないと、他人を巻き込む」


「……えっ」


「雷獣が、おヒメちゃん狙ってそこの木に降りてきたんだよ」

 ここまでお読みいただいてありがとうございます!


 ご評価、ご感想、ブックマーク、レビュー、リアクションなど、頂けたら嬉しいです。励みになります!


 次もよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ