表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/20

1. 前世なんて知りません!

「ねえねえ木綿ゆう、今日転校生来るって知ってた?」

 さやかが内緒話のように声を潜めて言う。


「え、そうなの? てか、いつもどこからそんな情報仕入れてくるの」

 私は、登校してくるなり駆け寄ってきた親友に首を傾げてみせながら、マフラーを外し、コートを脱ぐ。


「情報源は守秘義務です」

「どういうこと? 企業秘密じゃなくて?」

「あ、そうそれそれ。ていうか両方!」

「なにそれ」

 マフラーとコートをロッカーに投げ込み、私は笑いながら窓際の自分の机にカバンを置く。

 さやかの席は隣だ。並んで席に着く。


「さらに重要情報、なかなかのイケメンらしいです」

「あ、男子なんだ。てか誰目線でイケメンなのよ」

 私はさらに笑う。

「好み真逆だったらその情報源に厳重に抗議しといてよね、さやか」

「ゆうの好みまで知りませーん」


 そうやってケラケラ笑いながらふざけあっているうちに、チャイムが鳴って、朝のホームルームが始まった。


   *   *   *


 私は二階堂 木綿ゆう。高校一年生。

 小柄でショートカット、年齢より子どもっぽく見えるってよく言われる。あと、ちょっとがさつな自覚はある。

 半年くらい前……この前の夏、父子家庭だったうちの父親が亡くなって、天涯孤独。でも、私を見守ってくれてる後見人たちがいるから、寂しくない。


 ……ちょっと嘘。


 寂しくはある。

 後見人は全然一緒にいてくれない。


 でも、空に陸に、たまに見かける後見人の姿が、私を安心させ、慰めてくれる。それで充分。


 空ってなんだ、って思った?


 私の後見人のうちのひとり……、1枚? 1本? が、ひらひらと空を飛ぶ一反木綿さんなんだ。


 そう、妖怪の一反木綿。


 そんなわけない?

 私もそう思う。


 天涯孤独な少女の妄想だと思ってくれていいよ。


 でもね、私にとっては本当なの。


 平然と一反木綿を連れてた男の人が、おとうさんに頼まれて後見人になったって言ってたから、多分おとうさんも普通の人間じゃなかったんじゃないかな。


 私も、人に見えないものが見えたりすることを、最近知った。

 それらがこわいものばかりでもないことも。


   *   *   *


「はーい、席について!」

 先生が教室に来て、ホームルームが始まる。


 クラスの女子がなんとなくソワソワしてるのを見て、先生が笑う。


「なんだ、もう情報が行き渡ってるな? しかたない、先に転校生を紹介しようか」


 きゃーっ!

 女子から楽しげな声が上がる。


「お前ら騒ぐな、入って来にくくなるだろ。……すまんな、来れるか?」

 先生が教室に向かって軽く叱ったあと、戸の外へと声を掛ける。


「大丈夫だよ先生。女の子に騒がれるのは慣れてるから」


 聞こえてきた声に、うわっ、と思う。なんか鼻持ちならないのを一周越えて、面白そうなのが来たな。


 だけど、入ってきたその子を見て、なるほど、と納得してしまった。


 整った顔立ち、すらりと伸びた手足。細身だけれどしっかりとした体付き。外国のモデルさんみたいだ。

 ぴったりした黒のパンツと、揃いの黒のショートジャケットが、スタイルの良さを際立たせている。

 中には無造作に無地の白いTシャツを着ているだけの、ラフな感じも似合っていて格好いい。Tシャツの下から、銀のウォレットチェーンらしき物がじゃらりと顔を覗かせていた。


 そして、何より目立つのは、その髪。

 燃え盛るような赤毛で、見るものを圧倒する。


 張りのある艷やかな髪で、

「みんな、よろしく?」

 と首を傾げた動作で、髪の上をキラリと光が流れる。


 きゃーっ! と、さらに黄色い声が上がる。

 男子からも、うおお、と複雑そうな声が上がっている。

 多分男子から見ても格好いいんだな。そしてそれを素直に認めるにはちょっと悔しいと見た。


「制服が間に合わなくて、こんな格好でごめんね? なるべくそれらしいのを選んできたんだけど」

 困ったように笑う顔も格好いい。

 当然、一挙一動にキャーキャー歓声が上がる。


「見惚れちゃってんじゃん」

 隣の席のさやかが小声で言い、私をつつく。

「ちゃんとイケメンだったでしょ」


 なぜさやかが自慢げなのか。

 と言うか、そうではなく。


「いや……、イケメン云々より、なんかどっかで会ったことあるような……」


「え、なに? そんなダサい手でナンパしに行くの?」

「違う! 本当に……」


 小声でそんなやりとりをしながら、ふと目を上げたら、転校生とバッチリ目が合った。


 転校生は目を丸くしたあと、満面の笑みで駆け寄ってくる。


小姫ちいひめ!」

「えっ、な、何?」

 私は思わず立ち上がり、逃げようとする。


「ボクの小さいおひめちゃん、ボクだよ、ととさまだよ!」

「ひ、姫? ととさま?」

 戸口側に回られた、逃げられない。


「そっか、記憶ないのか、ええとね、ボクは君の、前世のパパだよ!」

「はあ?」

 後ろは壁だ。追い詰められた。


「今世でも遠慮なくととさまって呼んでいいからね。パパでも良いよー」

 ガバっと抱きついてくる。

 「ひぃっ」

 私は屈んで身を躱し、低い姿勢のままその男の横をすり抜けようとする。

 その目の前を、ドン、と壁についた脚でふさがれた。

 こんな壁ドン嫌だ。


「さっすがお姫ちゃん、生まれ変わっても運動神経良いねえ。でも逃さなーい」


「何してんの!」

 さやかの声と同時に、

「おっと」

 転校生が上半身を引く。

 その頭のあった位置を、さやかのペンケースがビュンと飛んで、派手な音を立てて壁にぶつかった。


 この隙に!


 私は反対側の脇をすり抜けようとして……。


「はい捕まーえた」


 腰をヒョイッとすくい上げられるようにして、捕まった。


「ぎゃー!!」

「追いかけっこはととさまの勝ちー。楽しかった?」

「助けてー!」

 転校生の小脇に抱えられたまま、どうジタバタしても逃げられない。見た目よりめっちゃ力強いな、この人。


「下ろしてえー」

「ゆうを下ろしなさい、この痴漢!」

「あははは、ほーら高い高ーい」

 掴みかかってくるさやかをいなして、転校生は私の腰をつかんで頭の上に高々と抱え上げる。


「ぎゃーっ怖い怖い怖い!」

 あと、スカートが気になる!!

「ゆう! 下ろしなさいこのバカ!」

「あっははははは」


「…………いいかげんにしなさい!」


 転校生は、先生からめちゃめちゃ叱られた。


   *   *   *


「改めまして、……えーとなんだっけ、にかわ屋でーす、じゃなくって、二階堂……、なんだったっけ先生」

「なぜ自分の名前が分からないんだ、真面目にやりなさい」

「いや、商売でずっとにかわ屋を名乗ってたもんで、ど忘れしちゃった」

「そんな事あるか……?」

 先生は呆れたように黒板に文字を書く。


 二階堂にかいどう しき


「あーそうそう、にかいどう、しき、だった! シキって呼んでね!」


 しーん。


 さっきまでキャーキャーしていた女子たちも、困惑した顔で口を噤んでいる。

 そりゃあんな奇行に出たら、みんなドン引きだよ。


「ゆう……、苗字同じだけど、親戚なの?」

 さやかが言う。クラスのみんなも、何となくこっちを伺っている。

「いや、聞いたことないよ……」

「でも、どこかで会ったことがある気がするって言ってなかった?」

「……気のせいだと思う」


「気のせいじゃないでしょ! 魂に刻まれた、前世のととさまの記憶でしょ!」

 シキが教壇から叫ぶ。

 先生が頭を抱えて、はーっ、とため息をついた。


   *   *   *


 シキは、おひめちゃんの隣がいい、としばらくゴネていたが、再び先生に怒られ、一番うしろの席に座らされた。


 先生がシキをゴリゴリに叱ってくれた上に、さやかをはじめとする女子軍団で私のことをガードしてくれて、休み時間なども特に問題は起こらなかった。

 但し、

「おひめちゃん可愛いなぁー。可愛いなぁー」

 という呟きがずっと後ろから聞こえてきて、本当に落ち着かない一日だった。


   *   *   *


「本当に心当たりはないの?」

 帰り道、さやかが言う。


「こう言っては悪いけど、ゆうとあの転校生……、なんとなく似てるんだよね。兄弟っていってもいいくらい」

「マジかー」

 はーっ、とため息をつく。


「実のところ、おとうさん、親戚についてとか全然話してくれなかったからさ。どこかに親戚がいてもおかしくないんだよねー」

 そして、なんとなく空を見上げて、一反木綿を探す。


「……後見人についても話してくれなかったしさ。なんだか寂しいよねー……」

「ゆう……」

 あっ、さやかに心配かけちゃう。

 なんでもないよ、と笑おうとして。


「もうちょっと大きくなったらって思ってたんじゃない?」


 不意にすぐ近くから聞こえてきた声に、飛び上がった。


「しっしっしっシキ!? いつの間に!」

「近寄るんじゃないわよ!」

 私とさやかが同時に叫ぶ。


 シキはふへへっと笑って、

「へい、まいどー! にかわ屋でーす」

 とおどけて言った。


「……何も思い出さない?」

「なっ何を!?」

「……そっかぁ……」

 寂しそうな顔をしないで欲しい。反則である。


「ボクはお姫ちゃんのおとうさんとおかあさんを知ってるよ。おかあさんはすぐに死んじゃったけど、おとうさんは頑張っておひめちゃんを大事に育ててくれたよね」

「えっ……」

 両親を知ってる? 本当に親戚なのかな?


「騙されるんじゃないわよ、クラスの誰かに聞いたのかもしれない」

 さやかがコソッと囁き、私はハッと気を引き締める。


「だからさ、『おとうさん』はアイツのものだから、ボクのことはパパって呼んでよ。『ととさま』は古いみたいだからね。はい、リピートアフターミー、『パーパ』」


「……呼ばない!!」


 ちょっとしんみりしちゃった自分が悔しくて、ことさらに強く拒否してやった。

 ここまでお読みいただいてありがとうございます!


 ご評価、ご感想、ブックマーク、レビュー、リアクションなど、頂けたら嬉しいです。励みになります!


 次もよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ